サクラパックス(株)営業部と包装開発Gの企画設計プロメンバーによって製作しています。ダンボールやプラスチックダンボールなどを使用した梱包設計や商品企画などを紹介します。
2011年6月10日
5月にご紹介した「見て!」の「折りたためる箱」
どのくらい速いのかを皆様に見ていただくために…
実際に「組み立て」た後「たたむ」をしました!
本当に速いです!是非ご覧下さいませ!
この投稿は 2011年6月10日 金曜日 5:04 PM に プラダン カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックすることができます。
[…] さて、このテクセル内覧会で半数以上のお客様から御支持頂いた「SP-3」 簡単に折りたたみの出来るプラ段コンテナなんですが、なんでSP-3なの? 実はこれT社様でご採用頂いた時につけた名前なんです。 S(サクラ)P(パックスで)3(3番目に採用したコンテナ)ということなんです。 ですからSP-1もSP-2もいるんですねぇ。ちなみSP-4も。 SP-5は・・・・近いうちに誕生するはずですが・・・・がんばろうっと。 この折りたたみ形状が色んな人からSP-3と言われるとうれしいですね。 例えるなら新しい星を見つけて名前をつけたような感じってところでしょうか。 次回展示会でも沢山のお客様に御支持いただけるよう日々新しい提案を 包装開発スタッフと一緒にしてゆければいいなと思う今日この頃です。 […]
お名前 (必須)
メールアドレス (公開されません) (必須)
ウェブサイト
[…] さて、このテクセル内覧会で半数以上のお客様から御支持頂いた「SP-3」 簡単に折りたたみの出来るプラ段コンテナなんですが、なんでSP-3なの? 実はこれT社様でご採用頂いた時につけた名前なんです。 S(サクラ)P(パックスで)3(3番目に採用したコンテナ)ということなんです。 ですからSP-1もSP-2もいるんですねぇ。ちなみSP-4も。 SP-5は・・・・近いうちに誕生するはずですが・・・・がんばろうっと。 この折りたたみ形状が色んな人からSP-3と言われるとうれしいですね。 例えるなら新しい星を見つけて名前をつけたような感じってところでしょうか。 次回展示会でも沢山のお客様に御支持いただけるよう日々新しい提案を 包装開発スタッフと一緒にしてゆければいいなと思う今日この頃です。 […]