むーです(・v・)
1/29は新年会でした!
二次会でご馳走になった抹茶きなこアイス(*´▽`*)
大きさにびっくり!3人分くらいありました!!
美味しかったです^^*ご馳走様でしたー♪♪
先週OKNさんがちょこっと紹介してくださいましたが
新年会ではみんなでステキな小道具を作ったんですよー^^*
ちなみにむーはパワーポイントの背景を作りました!
立体じゃない・・・設計とか関係ないけど^^;
楽しい新年会でしたー(*´v`*)
2011年1月31日 月曜日
むーです(・v・)
1/29は新年会でした!
二次会でご馳走になった抹茶きなこアイス(*´▽`*)
大きさにびっくり!3人分くらいありました!!
美味しかったです^^*ご馳走様でしたー♪♪
先週OKNさんがちょこっと紹介してくださいましたが
新年会ではみんなでステキな小道具を作ったんですよー^^*
ちなみにむーはパワーポイントの背景を作りました!
立体じゃない・・・設計とか関係ないけど^^;
楽しい新年会でしたー(*´v`*)
2011年1月28日 金曜日
こんにちは!アタシのなまえは「パンプキン子」
商談会のイベントの際に、来てくれたお客様へのプレゼントとして生まれたの。
ママ(企画・制作者)は包装開発室のオク様なのよ。
他の子はみんな貰われていったんだけど
アタシはOKNに捕まっちゃって、顔に落書きされた上
ここに閉じ込められているの (´・ω・`)
くちをあけるとお菓子が出てくるのよ!すごいでしょ!
昨年、新潟で行われた商談会に参加しました。
ちょうど季節が10月の終わりごろ、ハロウィーンが近かったので、
来ていただいたお客様にお菓子のプレゼントをする事に。
せっかくなので、パッケージにこだわろうという事で
包装開発室のオクさんが、かぼちゃの形をした箱を制作しました。
サクラパックスのブースも、合わせてハロウィーンを意識したにデザインして
当日は大盛況だったそうです。
(プレゼントが予想の数を上回り、追加のかぼちゃいっぱい作らせていただきました♪)
2011年1月28日 金曜日
こんにちは!OKNでございます。
明日は新年会!包装開発室では新年会の準備で大忙しです。
詳しく言うと、包装開発室の約3名様が新年会の準備に大忙しです。
OKNは打ち合わせに居合わせたはずなのに、何もしていません(^д^)へへっ
内容は明日まで秘密ですが、楽しみでございますよ!有難うございます。
明日も雪がたくさん積もりそうなので、気をつけて集合しましょうね。
2011年1月27日 木曜日
こんばんわ、ヒッシーです。
今日は先月製作した液晶テレビ用の通い箱をご紹介します。
コレは梱包した状態です。
しっかりした50mm幅のバックルをつけて両側に持ち手をつけました。
問題の中身ですが、緩衝材はテレビ購入時の箱についていた発泡材を
そのまま使用しています。このほうが安くて製品をしっかり固定できます。
合理的!
前面はテレビを梱包しやすいように大きく開くようになっています。
上フタを開くとさらに多くの工夫がされていますが、そこは企業秘密と言う事で…。
製品のテレビはお借りしていない為、梱包されている状態をお見せできませんが
なんとなく想像して頂けるかと想います。
素材はプラダン5mm黒(導電性ではありません)です。
今ある品物をしっかり保護しながら持ち運びできるように梱包材を改良した事例でした。
2011年1月26日 水曜日
オクです *゚o゚)ノ
やっと足の霜焼けが完治してきました 。゜゚(>ヘ<)
むーちゃんがこの前カモさん(白鳥)をアップしていたので
私も白鳥をアップします♪
本当は段ボール製だけれど…
今回は特別仕様でスケルトンにしてみました!
ペン1本立つ仕様です…一応。
(*’ー’*人
ま ん ぞ く ♪
…
…もっと改良致します ・△・)ノ
2011年1月25日 火曜日
こんばんわ、サカキです。
今日はなんと1時間の大遅刻!!ご迷惑をおかけした方々、申し訳ありません。
原因は玉突き事故による大渋滞!
皆さんも運転にはくれぐれもご注意ください。
さてさて、先日、依頼で変わったものを作りました!
ボビンです。
ボビンとはコードやロープ等、細長いものを巻き取るためのもの。
ミシンとかに使うアレです。
このボビン、ちょっと特殊な仕様になってまして…
なんと片側の鍔が外れるようになっています!
しかも芯の部分ににもテーパーがついています!(ちょっとわかりづらいかな)
なんの為かというと巻き取ったものをボビンからはずせるようにしてあるのです!
現在、お客様のところでサンプルを使っていただいているので、次回はお客様の感想をレポートしたいと思います。
今日は以上デース!
2011年1月24日 月曜日
こんにちは!むーです(・v・)
今日は段ボールで小物を作ってみました!
組み立て式 カモさん(・ε・)♪
本当は白鳥になる予定でした・・・私の頭の中では(´v`;)
実際に切って組み立ててみると
・・・・・なんか違う・・??
きっと首が短いんですね!(;´ `A “`
ちなみにペンが1本立てれるくらいのミニサイズです☆
段ボールのカモさんでもかわいいですよね(*´▽`*)
2011年1月20日 木曜日
第48回全日本包装技術研究大会
電気機器包装部会「優秀発表」入賞
1箱5個入りの電子部品の包装仕様を改善。
お客様からの「梱包を楽にしたい」「バラ売りしたい」という
ご要望に対し、形状・部材点数を変更し作業性を向上させた。
また材質の変更やミシン目の追加でバラ売りを可能にした。
主催:社団法人日本包装技術協会
日時:平成22年12月7日、8日
場所:国立京都国際会館
2011年1月18日 火曜日
ブログが新しくなってから始めて書きます。
ヒッシーです。
全国的な大雪の中、昨日石川県まで梱包材の打合せに出向きました。
富山のインターチェンジまで車がまっすぐに走れない状態!
二車線の道で、目の前を走っていたトレーラーがふらついたかと思うと45度回転!
体勢を立て直して無事でしたが、横にいたらと思うと…怖いです。
雪道は、前・後・横、かかわらず気をつけましょう。車間大事。
高速道路は除雪が行き届き。福井までは快適なドライブでした。
石川の大手K社様にてレンタル品用の通い箱をご提案。
今までは購入時に商品を梱包していた箱を補強しながら使用されており
大変ご苦労されていた様子。
家電製品などは、発泡スチロールや段ボールの緩衝材が付いていますが
繰り返し使用する設計になっていない為、耐久性がありません。
今回は、耐久性のある素材のプラスチックダンボールやサンテックフォームなどをご提案。
箱の留め具もバックルや面ファスナーを使用しながら極力シンプルで使いやすい形式で。
レンタル品という商材特有の問題ですが、
レンタルしている間、商品を梱包していた箱は末端のお客様が保管することになるんですよね。
ということは、保管しやすい・コンパクトになる通い箱の設計が必要となります。この辺が難題!
これから、設計や試作をたくさん行いますので、ここで紹介できたらと思います。
2011年1月11日 火曜日
2010日本パッケージングコンテスト
「電気・機器部門賞」 受賞!
リターナブル輸送の際に使用するコンテナ内の組仕切の改善
中に入れる部品の複雑な形状を活かし、無駄なスペースを削減させる形状に変更。
部品入り数が9個から15個になり、積載効率が約66パーセント大幅にUP。