2011年4月 のアーカイブ

2011年4月20日 水曜日

募金箱

こんばんは!むーです(・v・)

 

私にできること!

プラ段募金箱1

募金箱を製作しました!

材料は赤と半透明のプラ段と、透明な部分はクリアカートンです。

プラ段 募金箱2

今度のイベントで、東北地方太平洋沖地震の義援金募金箱として使われます。

たくさんのあったかい気持ちがたくさんの人に伝わればいいな(・v・)♡

 

あ、もう1つ♪♪

110420_こぴだす 002

モジャモジャ*(・▽・)**

紙を保管する箱をです!

これはダンボールで作りました♪紫のところもカラーのダンボールです♪

今までは、紙をまとめてクリップに挟んでいたんですが、私よく

クリップから外すときにわしゃーってばらまいてしまうので(;´Д`A “`

これでいらん仕事も増えない(´▽`)/

何だコレは?( ̄□ ̄|||)
P2011_04
タヌキの置物???牙生えてるけど????舌出してるけど?????
P2011_041
気になって写真まで撮ってしまった(汗)

まぁ私の腹も負けず劣らずメタボってますが………ご挨拶が遅れました笹犬ですm(_ _)m

さて今回は、前回ご紹介できなかった【アプトン】という包装資材をご紹介したいと思います。

– アプトン –
ポリエチレン樹脂をコルゲート(波形)形状に成形した製品で耐油性・耐水性・緩衝性及び弾力性に優れ、気泡緩衝材・高発泡シートにない強度を持っており耐久性及び復元性にも優れている商品です。
1無題
簡単にいえば【片面のプラスチックダンボール】とでも言いましょうか…曲面に対するフィット感から円筒形状の保護材として使用されることが多いようです。
2無題
冒頭のタヌキの置物?などもやさしく包めて複数回の使用が出来る経済的にも優しい包装材なのです。また当社の包装設計技術に絡めて他の包装資材との組み合わせも色々と検討できますので御用命の際は是非当社まで!

2011年4月18日 月曜日

テクセル

ヒッシーです。

私事ですが、娘が「学びの森ジュニア合唱団」に入っておりまして

17日にチャリティーコンサートをしておりました。

学びの森では被災者のご家族を受け入れておられて

被災されたご家族の方がコンサートを聴きにきていました。

その中に、作曲をされている方がおられて・・・なんとその場で新曲演奏を披露!

涙あり、笑い有り、感動ありのすばらしいコンサートだった・・・o(TヘTo)

 

サクラもきれいだったっす。 

さて、 本題が終わったところで。

 

テクセルで試作をしていて、面白い仕切りを作ってしまいました。

IMG_4107

 

 

 

 

 

 

 

展開したところです。

V熱罫線がテクセル両面に5本入っています。

まず、真ん中を立ち上げて、

IMG_4108

 

 

 

 

 

 

 

さらに 二つ折りにすると 十字仕切りに。

IMG_4109

 

 

 

 

 

 

 

段ボールでは昔からある形なのですが、

テクセル+V熱罫線を組み合わせることで

しっかり十字形状を保持した仕切りが出来ました。

しかも、仕切りの厚さを調整することが出来ます。  

結構水平展開できそうな形状。

ご用命は サクラパックスへ!!!

2011年4月15日 金曜日

TECCELLコンテナ 桜 

まじめまして。営業Fです。
今日は!「テクセル」TECCELLのコンテナを紹介いたします。 

 ↓これです(by ヒッシー/包装開発室の頼れる兄貴。猪木のモノマネをして裸になれる男)

 

バンパーキャリー_01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒く見えてるのはマジックテープです。これで仕切りがどんな所にでも付くようになります。
いろんな仕切り方が出来てとっても便利ですよ。

そしてこれが、なんと↓たためるんです!

 

バンパーキャリー_02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こうなってーーーー、

↓こうなった、ぺったんこだ!スゴイ!さすが猪木・・・違った、ヒッシー!

 バンパーキャリー_03

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この商品は、岐阜プラスチック工業株式会社様のカタログに掲載されています。

 キャリーシリーズです。

DSC_0278

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岐阜プラスチック工業様のカタログにある、他の商品の製作も当然引き受けます!

サクラパックス 御用命の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 さて、、、昨日のだーおさのブログに「桜」がでていましたが、
我が社のニューパック事業部包装開発室事務所前にも、1本の桜が咲いてます。

それが、
↓こちら(by むーちゃん/包装開発室のCute GirL チャリ通勤です。健康的!)

DSC_0281

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どうですか!桜の木に花が咲いてるではありませんか!

  DSC_0283

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 うん、綺麗に花、咲いてますよねーー 

 

実はこれ、木の幹は「段ボール」、花は「プラ段」で作ってるんです!!

段ボールの中芯、なみなみが見えますでしょうか?プラ段も見えますよね^^

DSC_0284

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜は心が安らぎますね!
毎年使えます!!御用命の際は 営業Fまで!(^^)

 

ん?

真ん中に・・・何かある・・・・赤髪!!

おあとがよろしいようで・・・

 

最後に

被災地の方々へも 漫画「ワンピース」より

 

ハグワール・D・サウロ 「笑ったらええでよ!苦しい時は笑ったらええ
幼少の頃のロビン「苦しいのに笑ったら バカみたい・・・・・・・・・」

ハグワール・D・サウロ「んな事ねェよー デレシシ

ロビン「・・・・・デレシ   デレシシ   デレシシシ!!」

サウロ「うめーうめー デレシシシシシ!!!

ロビンは、サウロの「デレシ!!」という変な笑い方がおかしくて笑顔を取り戻す。
「幸せ」と「笑い」がワンセットであるなら、その順番をサウロは問わない。

「オハラ」は僕の好きな場面です。

2011年4月14日 木曜日

平和

営業のDA-OSAです。こんばんわ。先月から続く花粉テロもようやく収まりつつあり、平和な日々が鼻に訪れております。

今週は暖かい日が続いています。ありがたいですね。桜の方も松川はじめ市内は満開のところが多いです。

230414 1

当社富山事業所の正面にあります桜です。え!?桜なんかな??おそらく桜ですね。すごく綺麗です。夜は月とのフィーチャリングがとてもロマンティックですね。乙女!!恋の季節ですからね。こんな時はPUSHIM/I PRAYがとても聞きたくなります。

 

お仕事のお話です。

先日、お客様より当社が作った製品が2個入るプラ段ケースを1個入りにして空いた隙間を埋めたいと要望がありました。条件は粉等が出ないこと。使用しない時はスペースを取らないこと。隙間埋めでも丈夫なこと。組込みが簡単なこと。

当社自慢の設計部隊に頼み提案してものがこれです!!

230414 2

未組の時。スペースとりません!

230414 3

組み込んだらこのようになります!素材もスミセラーを使用。丈夫です。粉の心配もありません。

わざわざ1ヶ入りのケースを作らなくても設計次第で対応できることは多いです!

様々な人に伝えたい・・・

お困りの方!当社にお任せ下さい~~!!!

PRAY FOR JAPAN

2011年4月13日 水曜日

グレードアップ

さくら

おはようございます。オクです。

桜もさいてきてようやく冬も終わったようです♪

今ちょうど富山市の桜の名所…松川沿いは満開みたいです!

今日はポカポカ陽気のなか、今から印刷紙器の勉強会に行ってきます。

オクは設計はなんとか…なんとか?(笑)できるのですが…

その設計した箱の大事な印象を決める要因の一つのグラフィック

…オクは悲しいことに印刷についての知識が浅いのです。

DSC_0060

↑ こんな魚ちゃんは設計できるんだけれど…

グラフィック付でトータルパッケージを御提案できるよう、

もっとグレードアップさせるべく頑張ります!(/・・)

では、いってきまーす♪

2011年4月12日 火曜日

なんでもやります。

どーもお久しぶりです。

営業部「中」です。

我々サクラパックス株式会社は第64期に入りました。

今期の目標も決まりあとは1年間をどのように考えて行動し、結果を出し、期の終わりにはおいしいお酒を飲むかではなく、

また新しい期に向かうかと振り返るのであります。

64期さらなる奮闘するべく進んで参ります。

最近、私が担当させて頂いているお味噌を製造、販売していらっしゃる会社様よりおもしろい依頼がありました。

以前より「なんでも販売します。」とお願いしていた事もあり、

フリーズドライのお味噌汁を販売するにあたり食品用の袋を用意できないかと依頼を受けました。

受けたのはよかったのですが、知らない事だらけ…

それでもまわりの方々のご協力もあり受注する事ができました。

まだ発売していないので内緒ですけどね。

発売したらブログにアップしてもいいかお願いする予定です。

次回予告:「まさかこの袋がサクラパックスで…」

今日以上です。

2011年4月12日 火曜日

フェイスブック はじめました

\こんにちわ!sak3/

 サクラちゃんがおしらせをします。

 

今話題のソーシャルページ、Facabook内にサクラパックスの公式ファンページを作成しました。

まだまだ発展途上な内容ですが、

面白い形をした箱や、参加させていただいたイベント、社内の様子(!?)などなど

情報が盛りだくさんなページにしていきたいと思います。

是非チェックしてみてください!

サクラパックス株式会社【SAKURA PAXX】 | Facebookページも宣伝

 

サクラちゃんからのお知らせでした~!

sak9

 

 

2011年4月11日 月曜日

世界一

こんにちわ、サカキです。

392さんが書かれていたように、先週の金曜日にニューパック事業部の方針発表会がありました。

自分もニューパック事業部包装開発室に所属しているので人ごとではありません。

今期の目標はどれも厳しいものばかりで、今年は大変な年になりそうです。

 

その中でも特に気になった目標がひとつ…

 

「世界一の設計部隊確立」

 

… はい?

一瞬目を疑いました。

 

世界一…

まさか自分が世界一を目指すことになるとは!

 

ウサイン・ボルト、メッシ、エベレスト、ブルジェ・ハリファ、江頭2:50、東京スカイツリー…

これらと肩を並べろということ?

 

うーん、コレはかなりの難題ですな。

 

 

まぁ、目標は大きい方がいいっていうし!

とりあえず世界一に近づけるように今年一年も頑張りますのでよろしくお願いします。

 

今日は以上デース。

2011年4月8日 金曜日

普通じゃない

 

392です

 

新しい期になりました

 

なので

我がニューパック事業部の方針発表会を本日行いました

 

 

売上目標とか

行動計画とか

発表する会です

 

  

会社から与えられた方針や目標に対して

我々の数値目標を設定し

達成するための行動計画を立て

利益をシミュレーションし

その整合性を確認します

 

 

 

これが難しいのです

目標がデカいのです

やらなきゃならないのです

寝れないのです

 

 

 

まだ行動もしてないのに計画段階でバテてます…

 

 

でも

完成させましたよ

 

「今期の目標と行動計画」

 

 

 

しかし

その目標は今の自分たちでは到底達成出来ません

 

 

でも

 それで良いのです

 

それをどうすれば出来るかを考え行動すれば良いのです

その覚悟が出来れば良いのです

 

 

 

「普通じゃねえ”あいつ”に勝つためには、普通でいるわけには、いかねェんだ!!!」

~Roronoa Zoro~

 

 

ということで

激務な1年の始まりです

 

 

NP事業部方針 発表会2011

  

  ←大きな目標(ノルマ)を打ち出し

   スタッフから笑みが消えた方針発表会

   でも やること分かってるでしょ?

   腹くくってがんばろう!!!