2011年9月 のアーカイブ

2011年9月16日 金曜日

緩衝材の使い分け

こんにちわ、包装資材担当のぬっくです。

弊社の富山市呉羽という地域は「呉羽梨」が特産です。
私もいろんなところから梨をいただきまして、
毎日毎日、梨を食べています。
梨大好きです!ありがとうございます!押忍!

—————-

今日は、緩衝材を4点ご紹介いたします。
ぜひお客様のニーズにあった緩衝材を見つけてくださいね。

①プチプチ(粒の大きさが小さいタイプ)

20

↑ #20(粒径φ7) 軽量物の梱包に最適です。

37

↑ #37(粒径φ10) 定番商品で、軽包装やお菓子の包装に最適です。

 

②プチプチ(粒の大きさが大きいタイプ)

60

↑ #60(粒径φ20) 粒高・粒径ともに#37の2倍の大きさです。

80

↑ #80(粒径φ32) 粒形状が大きく、充填材や嵩上げの用途に最適です。

 

③バラ緩衝材(小袋タイプ、バラタイプ)

バラ緩こぶくろ

↑ 小袋タイプ・・・部品、化粧品、通販小物などの梱包に最適です。可燃ごみとして処理できます。

 

バラ緩ばら

↑ バラタイプ・・・一定の形状ではない場合がバラがオススメです。

 

④空気緩衝材

えあ緩衝

↑ 他の緩衝材に比べ、少ない使用量で済みます。湿気を嫌う商品にオススメです。

 
他にも紙製緩衝材、発泡緩衝材などたくさんございます。

緩衝材に限らず、包装でお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

はじめまして、石川事業所のBBといいます。

今日は、朝から梨園へケースの納品助手で一汗かいてきました。

9月も半ばになりますが、残暑が厳しくもう少し涼しくなってほしいものです。

さて、私からは暑さに関係しましすが、保冷ボックスをご紹介致します。

P1010301

P1010302

P1010303

 

 

 

保冷ボックスは、マイバックなどの普及により家庭でも使用されている方も多いかと思います。写真の保冷ボックスは、医療器具を運搬する時に使用するものです。使用用途は、医薬品・化学薬品・食品など幅広い分野で使用されています。特に温度管理が重要な医療関係・化学薬品においては、品質を保つ上で重要なものと言えます。中に入れる製品の性質よって温度帯を設定した仕様にする事ができます。形状も折りたたみの出来るものなど用途によって作成可能となります。冬場は、保温を目的に使用する事もできます。

暑い日がまだあると思いますが、がんばって行きましょう。

2011年9月14日 水曜日

今日の設計依頼

ヒッシーです。

今日取り組んでいた段ボール設計を少しご紹介。

小箱(多種サイズあり)を1個~6個入れる仕切りつきケースです。

コストと組み立ての作業性を重視!

発送用として用いられるので、箱全体のサイズは「送り状」が貼れる大きさです。

 素材は段ボールのBF で貼り合せなどの加工を必要としない一枚ものを前提に…

まずは  ◆第一次試作◆

IMG_0987 

 

 

 

 

 

 

仕切りと箱を一体化させてコスト重視でザックリと作ってみました。

IMG_0988

 

 

 

 

 

 

 

箱を組立てると、中に6枡の仕切りが出来ます。 が

これだと、6個製品をいれて仕切りを差し込む作業がむずかしい… 

蓋についている差込みが製品にあたる。 ということで NG!

 

◆二次試作◆

IMG_0989

 

 

 

 

 

 

 

 手前側の額部から底板と仕切り板を形成し

側面からのフラップを仕切りとして組み上げることで 6枡作成。

IMG_0991

 

 

 

 

 

 

 

先のものより展開寸法は大きくなりましたが、組み立てと梱包の作業性はUP!

まあまあの出来でしょうか?

まだまだ更なる改良を施したいと思います。

本日はこれまで。m( ̄ー ̄)m

2011年9月13日 火曜日

tutumu??miseru??ダンボール。

こんにちは。DA-OSAです。ダーオサです。

残暑厳しすぎやろ。ってくらい昼間は暑いですね。猛暑!!!

とは言うものの、朝晩は涼しく寝苦しさはありません。だんだん秋が近づいてきます。食欲の秋!秋刀魚にビール。きのこにビール。紅葉にビール。

こんな秋の心地よい風を感じながら私はcommon/Lightを聞きます。おすすめです。あと古内東子。

さて、当社はダンボールメーカーです。お客様の大事な製品を「包み」、様々な場所に運ばれます。

しかし、ダンボールも「包む」だけではありません。「見せる」ダンボールも例外ですが存在します。

それがこちら・・・・

お絵かきチラシ白×黒(最終)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社お客様の株式会社まちづくりとやま様よりご依頼で地元の大学生と協力して、市内の園児たちにダンボールに自由に絵を書いてもらおうという企画です。場所は富山市内ではかなり人が集まるSPOT「グランドプラザ」です!

ちなみに昨年はダンボールで新幹線を作りました。

完成写真

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じ。

規模もかなり大きいです。園児が見上げるくらいです。中にも入れます。

今年も大学生が汗や涙を出して頑張っておりますよーー!

作業風景1

 

 

 

 

 

 

 

 

 「青春の1ページ」。

今年は何を作るんでしょうね?一番上の写真見れば分かるよ!!

当社NPの室様も毎日頑張っております。設営当日は先頭に立って頂くリーダーです。自分も頑張ります。

来週水曜日~土曜日まで展示されますので、是非見に行ってくださいーー!

以上、「見せる」ダンボールでした。

2011年9月12日 月曜日

形状ご紹介

オクです。

今日9月12日は満月

『中秋の名月』だそうです(た…たぶん)

お月見の日だぁ∑(*’0′)*’0′)/

…団子の日だぁ♪(*>ω<)o(←なんか目的が違う人)

…い…いつも食べること考えてるわけでないんですょ!!

さてさてお仕事のお話。

先日、試行錯誤の末…提案させて頂いた形状です。

DSC_0278

上から見ると こんなカンジ ↓

DSC_0277

四角が凹んだようなおもしろい形に仕上がりました☆

新しい形状ができるのワクワクしますね♪

他のご依頼にも水平展開できるといいなぁと思っております(・0・)ゞ

では今日も午後から頑張ります。

2011年9月9日 金曜日

つんづけ

こんにちは、プラ段生産管理のKYです。

今日は少し時間があったので前からやってみたかった事を試してみました。
それは『つんづけ』 からしを使った漬物のような響きですが違います。
プラダンやテクセルで大型のスリーブなどを作る際、シートの大きさが足りない場合などに
シートとシートを熱で溶着する技術のことです。
とりあえずテクセルのA4サイズで試してみました。

意外とうまくできました。

IMG_4946

 

 

 

 

 

 

 

人が乗っても大丈夫。

 

 IMG_4942

 

 

 

 

 

 

 

ただ、実際にスリーブなどの製品を作ろうとするとクリアしなければならない
問題が山積みで実用化には程遠い状況。
まだまだ、修行が足りません。

以上、KYでした。

2011年9月8日 木曜日

切花用段ボールの提案

こんばんは、今日からお世話なります のび太です。宜しくお願いします

先週は台風12号の影響で、四国、中国地方に豪雨となり、台風被害としては

平成最悪の被害となり心よりお見舞い申し上げます。

 今回、当社ニューパック事業部より設計して頂いた切花用ケースを紹介します。

現在、変則2P,ステッチ仕上げとなっていますが、ステッチの環境負荷と価格面の

見直しを含め検討したサンプルです。

現行品

201109081009000

提案品

201109080832000

2011年9月7日 水曜日

データベース

こんにちわ、サカキです。

サクラパックスのホームページでは過去の案件や、新製品の情報をどんどん公開しています。

データベースになっていて簡単に見れるのでぜひぜひ見てみてください!

そして、今日もデータベースを何件か追加したのでそのうち一つを紹介したいと思います。

。。。。。。

と思ったんですがよくよく考えたら二度手間なのでリンクから見てみてください!

これはかなりの自信作!我ながら良くできてる!

どんな箱かというと「底抜けしないプラダンA式ケース」

ほら、気になるっしょ?

今日は以上でーす!

2011年9月6日 火曜日

秋の匂いが…

お久しぶりです。

営業部「中」です。

今日は大変過ごしやすい天気でしたね。

早いものでそろそろ秋の匂いがしてきましたね。

秋といえば読書、紅葉、そして食欲ですね。

そーいえば3日にサクラパックス㈱営業部による「第2回転売事例発表会」という催しが行われました。

今年1月から現在に至るまで各営業マンがどのような商材を販売したか発表を行うのです。

発表する事により水平展開を目的としています。

私は5番目の発表だったのですがて…ドキドキがハンパなかったです。

発表内容は以前ブログでも紹介した、杉野味噌醤油様のフリーズドライ用アルミ袋です。

なんと…杉野さんより参加人数分おみそ汁を提供して頂きました。

大変ありがとうございました。

先週怒涛のような一週間でしたが、特に問題なく発表を終える事ができました。

今はおいしかったという返事待ちをしております。

それではまたのきかいに…

image

2011年9月5日 月曜日

ダンボール イベント用グッズ

むーです(・v・)/

だいぶ前ですが、「子供向けイベント用グッズを設計中です~」

と、ブログでちょこっと紹介していました。

ついに♪完成しましたのでご紹介します!!

 

↓↓ジャン☆

ダンボール ウサギハウス

うさぎハウス(´v`)♪耳がお気に入り♪

頭の部分がパカッと開きます!小物入れです♪

他にも2つ作成しました!

↓家貯金箱(ペンたて付き)

ダンボール 家

↓キャラクター引き出し(お客様のオリジナルキャラクターなので後ろ向き写真です。)

ダンボール うさぎ

 

先月イベントが行われまして、

お子様用の工作コーナーで使っていただきました!ありがとうございます!!

白色ダンボールなのでみんな自由にお絵かき♪

20110827122703

20110827105909

ZOO_BOXも大活躍です♪♪ありがとうございました!