2011年11月 のアーカイブ

2011年11月30日 水曜日

テクセルトレー

こんにちわ、サカキです。

久しぶりのブログ当番ですが、偶然にも今日は私の誕生日!

なので、誕生日っぽい商品を紹介しようかな~と思ったのですがまったく思いつかず。。。

というわけで先日作成したテクセル10mm厚を使ったトレーを紹介します。219_2

写真はテクセルを4辺立ち上げて作成したとトレー。

サイズはなんと1700mm×1000mmと超大型!

70インチのテレビに使われるフィルムの輸送用です。

219_3

こんな感じで4段重ねて箱に入れて発送します。

70インチのテレビ、誰か誕生日にプレゼントしてくれないかな…

今日は以上デース!

2011年11月29日 火曜日

恋人

Mです・・・・・・・・・・・・・・・です。
 
 面白い恋人がいい!なんてことを言われる方もいらっしゃいますが
どうもいただけない「面白い恋人」もいらっしゃるようで今日の新聞に
北海道の有名なお土産「白い恋人」を製造する石屋製菓さんが「面白
い恋人」を販売する吉本興業を訴えたなんて記事が出てました。
 
真似るのことも大事ですがどうせならオリジナリティを出して面白い
商品を出してみるのも一つかと・・・・
 
 さて、オリジナリティある面白い商品といえば!ご覧いただけましたか
サクラパックスのホームページにある製品事例!プラダン、印刷紙器、
に段ボール!ありとあらゆる素材でお客様のニーズにお応えした設計
提案。面白商品が沢山揃ってるでしょ!今や全国からお問合わせ頂いて
いるとか。
 
 どうですかあなたにマッチした痒い所に手の届くオリジナル商品を作っ
てみませんか
ディスプレイ商品_オリジナルゴミ箱

2011年11月28日 月曜日

ジッパー付きの箱

むーです(・v・)/

久しぶりに紙器の箱をご紹介します^^♪

↓依頼で作った箱です。普通の箱にみえますが、ちょっと工夫をしました!

紙器 ジッパー

↑白いので見えにくいですが

この箱の側面にはジッパーがついています!

↓この部分

紙器 ジッパー

なぜジッパーが付いているのかというと、

お客様の作業の手間を減らすためです(・v・)!

 

↓ぺリッとちぎると、

111026_みやけ食品 004-2

↓こんな感じに♪♪

紙器 ジッパー

箱のフタを開け、製品を店頭に並べ直す手間がはぶけます!

これで作業がちょっとでも楽になればいいな♪

2011年11月25日 金曜日

プラダン スモークマシンケース

営業福田です。いつもありがとうございます。

さて、本日は、「プラダン スモークマシンケース」をご紹介します。
ご注文頂いた御客様は、株式会社ミュージッククラブ様。いつもお世話になっております。

 
スモークマシンとは、舞台効果のために、ドライアイスを使って煙を発生させる装置です。
mx1022a3

 

 

 

 

 

(参考資料)

 

 

これが、重い!しかも角度を変えてスモークを舞台上に出す!ので、
運搬・実用的になんとかならんか?
・・・そこで、「台車に乗っけて舞台上を回すコンテナ」を提案しました!

そして出来たのが、これ。

111122 001

 

 

 

 

 

 

 

111122 002

ここにマシンをSETし、
左下にコンセントを通す穴が開いています。

 

 

 

 

 

ごくごく単純なコンテナ+台車ですが、
111122 004

 

 

 

 

 

 

 

しっかり台車と固定してます!

このように、プラダン+台車、袋、などなど複合した提案も何でもいたします!
包装・運搬改善にも サクラパックス株式会社をどうぞ!!
御用命は当社ホームページから24時間受付中です。

2011年11月24日 木曜日

明日は吹雪?

お久しぶりです。新潟のやる金です。

いやー寒い。今日は霙が降りタイヤを急いでスタッドレスに変えなきゃと焦っています。

営業車も急激な冷え込みにダウン。朝2台がバッテリーあがりで発進できず。

先日車検から戻ってきたばかりなのに何故?

しかし私の一番古い営業車(パッソ)は問題なくエンジン始動。相変わらずの不死身ぶり。エンジンが壊れているので来週エンジンのせかえ作業を行います。

みなさんパッソのエンジンっていくらか分かりますか?なぜ車変えないでのせかえなのかディーラーに伺ったところ、エンジン新品で20万円、中古は8万円らしいですよ。

最近のエンジンって安いんですね。そんなことであと何年付き合っていくのでしょう?

足回りがもつのか心配。

 

話は変わりますが先月の新潟メッセにて新規のユーザー様と2社お付き合いすることとなりました。ありがとうございます。いずれも当社のノベルティを気に入っていただき注文を頂きました。

ダンボールに付加価値をつけて販売したいと思っておられる方が我々の予想以上にいらっしゃることにビックリ。

付加価値をとり、安く×2と言われている日々から開放された気分に。本当にありがとうございます。キャラクターを指定され今現在宿題も数件頂いております。なんとか期待に答えようと頑張っております。皆様、待っていてください。

それではまた次回お会いしましょう。

2011年11月22日 火曜日

内覧会その後

モーターです。最近一番の関心ごとは「稀勢の里大関昇進なるか?」です。

 

すでにこのブログでも紹介済みですが、

11月7日~8日にパレット洗浄工場・包装機器内覧会を開催致しました。

せっかくですので、当日の写真とその後の状況を少々・・・

111107 002

 

 

 

 

 

 

 

↑ 受付です。ZOO-BOXはじめ手作り感満載ですね。

111107 004

 

 

 

 

 

 

 

↑ プリンター、レーザーマーカー、各種包装資材のブースです。

111107 008

 

 

 

 

 

 

 111107 018

 

 

 

 

 

 

 

↑ 封緘機・製緘機です。盛況です。

111107 019

 

 

 

 

 

 

111107 014

 

 

 

 

 

 

 

↑ パレット洗浄機です。大盛況ですね!

 

内覧会をきっかけに、封緘機・製緘機、プリンター、ストレッチフィルム、布テープなどの

お問い合わせ、見積引き合いを多数頂きました。ありがとうございます。

もちろんパレット洗浄も問い合わせが増えております。

昨日は県外の製薬メーカー様、本日は県外の製薬メーカー子会社の物流会社様と

二日連続でパレット洗浄工場の見学にお越し頂き、ありがたい限りです。

 

包装・物流に関するお悩みに総合的にお応えするのがサクラパックスです。

お気軽にお問い合わせ下さい。

2011年11月21日 月曜日

箱の印刷は…

サクラパックスでは、

ダンボールに印刷する為の「ハンコ(樹脂版)」も自社にて作っております!

版の厚み

この写真は、ハンコの厚みを計測しているところです。

ハンコの高さが均等だと、安定した印刷が出来ます

なので、0.01mmまで計測できる機械を使用し、チェックしております。

ダンボールの印刷に「ズレや汚れがないか」など検査するのはもちろんですが、

印刷の為の「ハンコ」も、品質チェックを怠りません!

見えないところからコツコツです!

以上、OKNでした~。

392です

 

当社のプラダンの加工室です 

プラダン工場①

 

 

 

 

 

 

 

ダンボール工場の中の完全に仕切られた部屋の中にあります

外の機械音を遮断し、中は非常に静かです

 

プラダン工場②

 

 

 

 

 

 

 

中には大きなエアコンがあります

外は寒くなってきましたが、中は非常に暖かいです

 

 

『働きやすい作業環境』

 

 

ではありません

 

これは全て材料・製品のためです

 

 

「完全に仕切られた部屋」は、ダンボールの紙粉やホコリなどが付着しないためです

 

「エアコンで暖かい」のは、プラダンは低温に弱いため加工時に割れる事があり、それを防ぐためです

 

 

作業者のためではなく、『プラダン材料・製品』のために行っている事なのです

 

 

『設計・提案』などのお客様にプラスになる部分は大々的にPRして目立っていますが

『不良・不満』などのお客様にマイナスになる部分は、こういった工夫でご迷惑をおかけしないように努めております

 

まだまだこんなものではないのですが、それはまたいつか

2011年11月17日 木曜日

セキスイNSシート

石川ラムタです。

お客様からの急な発注等があった場合、営業車の荷台に段ボールを乗せて

納品したり…これがよくあるんです。

運転中の荷崩れを防ぐのに、緩衝材を挟んだりして固定するのって結構大変なんです。

そこで活躍してくれるのが、セキスイから発売中のNS(ノンスリップ)シートです。

ハンドルを思い切りきっても落下することもなく、製品を安全に輸送することが可能です。

NSシート

原反ロールの他に、1メートル角のカット品もあり非常に便利です。粘着力も私のお墨付ですYO!

興味ありましたら、お近くのサクラパックス㈱までお願いします。

サンプル準備してお待ちしております。

2011年11月16日 水曜日

緩衝材付導電性プラダンケース

ヒッシーです。

今回は導電性のプラスチック段ボールを使用したケースをご紹介。

コレは石川県の自動車用半導体などを製造する大手S社向けに企画した緩衝性に優れたケースです。

写真は、最近あった商談会用として、再試作もので

実際に商品となったものと仕様が少し違います。

導電性プラダンケース

このケースの特徴は側面が開閉式となっている点で

「上から出し入れしたいが、運搬・保管時には製品を横にしておきたい」

そんなニーズにお答えした箱形状です。

ピーブロック緩衝材

板状の製品(電子基盤など)を6枚収めるようになっています。

写真の緩衝材はピーブロック(白)ですが、

製品は帯電防止性のあるエルブロック(ピンク色)を使用しました。

横にして製品を投入

プラダンのパーツ数は2種3点

付属パーツはバックル2個・袋取っ手2個・マジックテープ2組 + 緩衝材

設計的にお気に入りの一品です。