むーです(・v・)/
試作や製品を作るのに大事な道具「カッター」。
使い古した刃を入れる箱があったのですが
その箱がいっぱいになってしまったので
新しく作ってみました!
↓↓刃物入れ 『刃ムスター★』
刃・・・食べる・・・・・はむはむ・・・・・
・・・・・・・・ハムスター!・・・(;´v`)
使い古した刃をはむはむ食べます♪
刃物が好物なので丈夫な前歯は3本!
カラー段ボールでも作ってみました(´v`)♪♪
2012年2月29日 水曜日
2012年2月28日 火曜日
2012年2月27日 月曜日
おこんにちは、OKNです。 先日、某美術館へ目の保養に行って参りました。
最近では展示台に「プラダン」や「テクセル」を使っているのをよく目にします。
見た目もそうですが、軽くて丈夫なので、搬入出や輸送の際に便利ですよね♪
当社の黒い色のプラダンは「ほこりを寄せ付けない」ランクで3種類ご用意しております。
その中で、OKNが展示台にオススメなのは「導電性」です!
ホームセンターでは中々お目にかかれないセレブ☆+な素材ですよ。
これは、ほこりが付きにくい上に白化しにくい(※1)素材なのです。
【※1白化(はっか)について】
プラダンは折ったり強い力で押すと、白くなります。
(これを白化「はっか」と呼んでいます。)
↓
それが、「導電性」だと、こんなに極端に曲げちゃっても白くならないのです!
(※真ん中の白いのは、光が反射しているだけです)
「軽くて丈夫でほこりを寄せ付けない真っ黒」なプラダン、展示台にいかがでしょうか?
ごちそう様でございました。
先日、サカキ様のブログの冒頭にあった
インフルエンザの流行にのってしまったのはOKNです。(テヘペロ☆)
ご迷惑をおかけした分、気持ちがんばります!
2012年2月24日 金曜日
2012年2月23日 木曜日
おはようございます!
新潟のAです。
先週までは大雪で大変でしたが路面の雪もなくなってきたように思います。
春が待ち遠しいですね!
しかし巷ではまだまだインフルエンザが流行っているようです。
当然インフルエンザと風邪とは全く別物で、早めの対策をとらないと重症化することもあるので要注意です。
皆さんは毎年、予防注射や対策等はとられていますか??
先日テレビで特集されていましたが、「R―1」と呼ばれる乳酸菌を含むヨーグルト飲料が「予防効果がある」として注目を集めているとのことです。
実際に効果も実証されているみたいです。
物は試しで私も昨日ひとつ購入してみました。
みなさんも体調に気をつけて下さいね!!
2012年2月22日 水曜日
ヒッシーです。
今日は、営業さんに同行して名古屋の超大手企業G社様に
設計提案のプレゼンに行って参りました。
プレゼンの主役はOKN! 大役、お疲れ様でした。
天気がよくってほんとよかったです。
さて、今回は段ボールのワンウェイ梱包材を設計した事例です。
製品は25kgあるサーバーが入ります。
写真は本体を固定する緩衝材で、ワンウェイ利用を考慮して積層段ボールを使いました。
これが、WFのA式ケースに入り。
段ボール製の部品箱などが同梱されます。
ここで、積層段ボールについて少々雑談。
積層に使われる中芯は多種出ていますが、私たちが主に使用しているのは
AFの5mm高さとBFの3mmのものを重ね合わせた積層段ボールです。
積層段ボールは①のような片面段ボールを貼り合せるタイプと
②の段ボールを貼り合わせるタイプが有ります
両方とも貼り合せると以下の写真のようになりますが…
ここで、私たち設計者を悩ませる問題が発生するのです。
なみなみ(中芯)が各段で合わさる接点がずれてきます。
この合わさり具合は操作できません。
A
この重なり具合で厚みや強度が変わってしまいます。
B
AとBでは、Aが厚みが薄くなりクッション性は柔らかく。
Bでは厚くなり硬く仕上がります。
このばらつきはどうしても出てしまいますが、これを考慮して設計する
必要があるのです。 悩ましい…
只、安くて強度・緩衝性がある積層段ボール。
今後も注目素材です。
2012年2月21日 火曜日
こんばんは笹犬です(。・∀・。)ノ
まだまだ寒い富山県ですが大雪をもたらした連続での寒波襲来も少し落ち着いた様子で、早く春が来ないかと待ち遠しく思う今日この頃です。
さて、春といえば引越しの季節ですが引越しの際に使われる梱包材によく【養生用】なる言葉が使われているのを御存知でしょうか?
?養?生?用?
養生を検索すると以下の1~4のような内容に辿りつくのですが↓
1 生活に留意して健康の増進を図ること。摂生(せっせい)。「酒やタバコをひかえ、つね日頃から―している」
2 病気の回復につとめること。保養。「転地して―する」
3 打ち込んだコンクリートやモルタルが十分に硬化するように、低温・乾燥・衝撃などから保護する作業。
4 家具の運搬や塗装作業などの際に、運搬物や周囲の汚損を防ぐために布や板などで保護すること。「―シート」
正解は 1
ではなく(これは私が気をつけなければいけない)
引越しの際に用いられる用語の意味としては 【4】 に該当します。
当社では、このような用途で使用されるプラダン・ダンボールをはじめ、価格・用途に合わせた素材の養生用包材を幅広く取り扱っており、様々な御提案を出来るかと存じますので御入用の際は是非一度ご相談くださいますよう宜しくお願いいたしますm(_ _)m
2012年2月20日 月曜日
こんにちは!cherryです。
富山市では本日大雪。
普段、私はレアな自転車&電車通勤。
さすがに今は自転車だと危険なので歩いているのですが、運動不足解消&脳の活性化につながる気がして、ひとり得した気分で悦に入っております(#^.^#)
そのせいか?社内外ではやりまくる風邪の菌にもビクリともしません(^o^)丿
さて本題。
先日もブログに書いた商品に改良を加えたものを、先日事例集に追加させていただきました。
製品事例
No.235 異なる2種類の薬品ボトルを同時に梱包できるケース
中に入っているのは、下の2種類のサイズ。
閉じたようすです。
中はこんなふうに仕切られています。
段ボール一枚もので、シンプルながらいろいろと機能が盛り込みました。
全部閉じてしまえば、サイコロのような形状の普通の箱になるので、違和感もありません。
今回は薬品でしたが、飲食系やファンシーグッズ、文房具なんかの発送箱としても使えそうな気がします。
お客様のアイデア次第で、用途が広がるでしょうね。
ご用命のお客様、ぜひご連絡くださいませ♪
いやー段ボールって、楽しいですね!知れば知るほど奥深いです。
2012年2月17日 金曜日
富山は本日、豪雪です。日中でも雪がしんしんと降っています。
開発ブログンを見て頂いている皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか?より豪雪地帯の方もいらっしゃることと思います。御注意ください。
まことに寒さが厳しい折ですが、「冬来たりなば春遠からじ」、、きっと来る春に向けて、いまを頑張っていきましょう!
さて、本日は、そんな、仕事でも開発途中の、御客様への提案途中の製品を紹介いたします。
これは、東京の御客様からご依頼頂きました、ディスプレイ用の台です。
この上に商品を飾られるということで、高さが6種類あります。
台自体、元々は硝子製品だったりしたのですが、「割れる」「危ない」「持ち運びが面倒」ということで、違う材質のものを探されている中で、弊社のプラダン加工品に目を留めて頂いたというわけです。設計は包装開発室【オク】の担当です。
試行錯誤を経て、
エッジの部分で手を切らないように、折り返しをつけての、最終提案品がこれです!!
このように、組立てます。
ここをこうこうこう・・・・・!!
最初の形状はこんな一枚ものです。ですから、持ち運びも便利!!軽い!!丈夫!!耐久性もアリ!!イイ感じです。御客様の反応も上々です。最終受注までいま一歩!!(^^)かな。
どんなに無理かなーっと思われるものでも、弊社に一報ください。
何とかニーズに応えられるよう全力で取り組みます。
トータルパッケージメーカーのサクラパックスにお任せあれ!
2012年2月16日 木曜日
石川事業所のBBです。
今日は、先月1月に採用して頂いたパッケージをご紹介致します。
添付写真は、プリンターの部品に装着するカーボン生地を入れる高さ6㎜のうす~い箱です。
このカット生地のサイズは、幅:4㎜・厚み:0.6㎜・長さが340㎜程の製品です。1箱に50本入れます。薄い生地なので、少しの隙間があると箱の中でぐちゃぐちゃになってしまい、並べなおすのに一苦労。今までの箱の形式は、C式(弁当箱型)で、生地を入れにくく、困っていたそうです。そこで、添付写真の組立式の箱にし、入れやすく改善。また、蓋の部分を折り返す事によって厚みを持たせ隙間を無くしました。箱の保管スペースも削減でき、お客様には非常に喜んで頂けました。