2012年2月 のアーカイブ

2012年2月15日 水曜日

MO-P

MO-P

モップじゃないです。

頼れる可愛い妹【むー】と

わたくし【オク】が勝手に始めた企画

~MO Project~

えむおーぷろじぇくと?(・-・)

・・・ん?

単純に・・・二人の頭文字からMOになったんですけどもね。

同じ部署のMさんが先日、ご結婚されまして・・・

o(>▽<*)(*>▽<)o

わぁぁ★なんておめでたい話!!!!

・・・というわけで

「エムさん オめでとう」って意味もあったんですけどもね。コレ実は。

ハネムーンに行かれて、久しぶりに出社される今日の朝。

机周りもHAPPYに(〃^∇^)

お出迎えする!(←勝手に決定)

お祝いする!!(←譲れない)

ということで、やるしかないでしょう!!

mo p

むーがこの前紹介してくれたのはハネムーン行きの飛行機♪

そこで見たであろう某哺乳類を作ってみたんですけど(;´▽`A

忙しい最中、むーに頼りっぱなしのMO-Pは

まだまだ続く…よ!!(←どこまでも迷惑な姉)

ということで、HAPPY WEDDING

お幸せに(  ´  ∇  `  )ノ

2012年2月14日 火曜日

初心。

だーおさです。

あっ、タイトルの「初心」って初恋の話ではないですよ。

本日、富山市内のホテルにて就職ガイダンス(説明会)にサクラパックスとして参加してきました。

多くの学生さんたちが参加してました。自分も昔を少し思い出します。

自分は面談希望の方にサクラパックスがどのような会社かを「自分なりに」分かりやすく伝えたつもりです。

改めて思ったことは、トータルパッケージメーカーとしてお客様に信頼され様々な提案ができるように営業として活動しなくてはいけないということです。

段ボールはじめ、包装資材、プラ段、印刷紙器。製品出荷までのお手伝い全てサクラパックスにお任せください!!

そういう意味での初心を忘れないことを感じた一日でした。

2012年2月13日 月曜日

流行最前線☆

こんにちは、サカキです。

とうとう同じ部署にもインフルエンザの魔の手が…!

乗りたくない流行に乗っちまった感満載です!

うがい手洗いマスクで無事乗り越えたいと思います。

さてさて、本日紹介するのはマイクロフルートと呼ばれるダンボール。

一般的なダンボールは5㎜や3㎜の厚みがあるのですが、なんとマイクロフルートと呼ばれるものは1㎜ほど!

G段

写真は3層とも白い紙のG段と呼ばれる厚みのダンボール。

厚さをわかりやすくするために定規をのっけています。

ちゃんと中芯が段になっているのがわかるでしょうか?

G段2

表層を破いてみました!これで段がわかるはず。

こんなに薄くてもちゃんと「段」ボールなのです。

マイクロフルートのメリットは段ボールでありながらオフセット印刷ができること。

板紙に比べて同程度の強度でも軽いこと。

こんな需要があればいつでもサクラパックスにお問い合わせください!

今日は以上デース。

2012年2月10日 金曜日

備えあれば…

392です

誰もが気づいていると思いますが

最近は非常に地震が多いです

それも大きい地震が日本のあちこちで発生しています

今回ご紹介するのは『蛍光灯 飛散防止用シュリンクチューブ』です

地震等で蛍光灯が割れると、天井からガラスが降ってきて大変危険です

また、一般的な蛍光灯の中には水銀などが入っており、その飛散も危険です

このチューブを蛍光灯に被せると、その「飛散防止」に効果を発揮します

また、このチューブのフィルムには紫外線吸収剤が練りこまれており

蛍光灯から発せられる紫外線を抑制する効果もあります

そのため、「印刷物の色あせ防止」や「虫の寄り付き防止」にも効果を発揮します

取付は簡単

蛍光灯にチューブをかぶせ、熱で収縮させるだけです

当社でも実際に蛍光灯に被せてみました

チューブ状のフィルムに蛍光灯を通し、熱をかけます

工業用ドライヤーが適しているのですが当社はストーブの熱を使いました

蛍光灯 飛散防止チューブ (ストーブにて取付)

蛍光灯 飛散防止チューブ(仕上り)

この通り、非常にキレイな仕上がりになりました

端をカッターで切り落とせば完成です

サイズは、蛍光灯の管径の32.5㎜用と、28㎜用があります

興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください

2012年2月9日 木曜日

チューリップケース、形式変更

こんにちは、のび太です。

新潟は、寒波の日々いつになったら雪が止むのか?毎日雪との格闘です。

雪の除雪関係の仕事は大忙しであります。

春よ来い、早く来い

今回、紹介する商品は、チューリップケースの形式変更です。

現在、2ピース変則A式ステッチ止め→抜き形式に変更することにより、ステッチを排除、材料費も削減できたことにより、環境、コストメリットを提案でき、採用となりました。

但し、折り込みのため、作業性が悪くなるのではとの不安の声も出ましたが、テープ貼りの作業も不要となり、メリットの方が大きいので決定となりました。

最終決定した形式は下記の通りです。

ブログ201202091822000

 

 

2012年2月8日 水曜日

移動式☆段ボール当番表

今日のブログ担当は、むーです(・v・)/

開発室の事務所では当番の日を忘れないように・・・

当番の日になるとパソコンの上に

↓↓こんなのが現れます(´v`)/

段ボール 当番表

段ボールで作った当番目印です!

自分の番が終わったら次の人にまわします。

水色のぶろぐんマークがブログ担当の日♪

あ、黄色のモップもついてる・・・

掃除当番もこれでまわしています!

 

先週から、むーと開発室のオク姉さんとで始めた企画、

MOプロジェクト★(←勝手に名前つけました^^)

色々考えている途中なのですが、

そのうちの1つ、当番表のアイデアを活かして飛行機を作ってみました!

段ボール 飛行機

段ボール 飛行機

あ!上からみたらかわいくない!((´ `;)))

まだまだ改良しなきゃ!

完成したらまた紹介します♪♪

2012年2月6日 月曜日

ダンボールの額

おこんにちわ☆ OKNです!

先日、お客様からのご要望で、

ダンボール製の額を何案かご提案させていただき、現在進行中です♪ (わくわく)

本日は、ボツってしまった形状をご紹介させていただきます♪

(さよなら涙、よろしく勇気の精神デス☆)

1枚の段ボールを組みたてて「のり」や「はさみ」がなくても作る事ができますよ♪

自立もします(`・ω・´)b

ダンボール額

組み立てた時にシンプルな形になるよう設計するって難しかったデス

※OKNの脳みそでは(´ω`)カラカラ

中に入っている色紙は、遊道家の大蔵様の書です。

お話をしながら、スラリすらりと素敵な書(nameinポエム)を書いてくれましたよ!!

(@д@)魔法だ!!マホー

遊書家の大蔵さんのブログ → http://ameblo.jp/kitabacks


2012年2月3日 金曜日

エアー緩衝材

包装資材担当のぬっくです。

先日、営業の新さんも紹介していました「Fill-Air Cyclone」フィルエアーサイクロン

私も勉強会に参加させていただきました!(^▽^)

エアー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デモを行っていただき、私も実際に機械を動かしました。

空気圧の調整もとても簡単でしたよ!

上記のカタログのロールから

200×130サイズの緩衝材で、1分間に153個、製袋します。

フィルムはポリエチレン LDPE4 ですので、

突き刺し強度に優れていますし、使用後の分別もいりません。

 

バラ状緩衝材、紙製緩衝材などお使いの皆様、

通販販売、物流センターの会社様、

ぜひ一度ご検討くださいませ。

それでは、良い週末を~♪

2012年2月2日 木曜日

モニターサポート品梱包事例

                                                                                                                                                                                             石川事業所 しの太です、石川県内でも超有名な当社のお客様、サポート品モニター梱包の紹介をします。サイズが3種類あり、17~21インチ 21インチ~27インチ 27インチ~33インチと、数多く存在する梱包箱を兼用することにより、3種に統合することが出来ました。

 

201202022038000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201202022040000

 

 

 

 

 

201202022041000

 

 

 

 

 

 

段ボールの加工のしやすさで、多くの部材が兼用梱包出来、現在採用頂き、流通しています。

2012年2月1日 水曜日

プレゼンサンプル用通い箱

ヒッシーです。

すごい雪がつづきますね。

事故が多発してますので皆様も運転・雪下ろしなどなど…お気をつけ下さい。

 

本日は、最近採用を頂いたプラダンのケースをご紹介します。

これは大手建材メーカー様からのご依頼で製作した

建材サンプルを収納して持ち運ぶ為の通い箱です。

 

肩掛けケース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この中に、アルミの窓枠や木材サンプル等が5点ほど収まります。

製品間を保護・固定する為に成型発泡ポリエチレンの「メフ」という素材を使い

メフを強力両面テープにてプラダンに貼り付けています。

しっかりとフタがしまるようにバックルが2箇所とさら面ファスナーをつけました。

肩掛けケース_通い箱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケースの周囲に50mm幅のPPベルトを取り付け

肩掛けできるようにしました。

プラダンの色はお客様指定を頂き「緑」を使用。

 

このようなご要望がございましたら、ぜひサクラパックスへ。