2012年4月 のアーカイブ

2012年4月28日 土曜日

イベントディスプレイ

おこんにちは!OKNです♪ 1月にご紹介した「段ボール展示台」から約4ヶ月…。

本日も段ボールのディスプレイのご紹介をさせていただきます!(^ω^)ヌフー

ディスプレイ

(休日にパステルアート体験してきちゃいました☆楽しかったです)

KimamaHouse(きままハウス)様パステルアート、似顔絵、水彩画の教室とパステルアート通信講座のお客様)の10周年記念作品展にてご提案させていただきました。

(期間:2012年4月20日(金)~22日(日)イオンモール高岡)


看板つくります

(組み立てているところです※392様とOKN)

1つ目は青い矢印の「吊り下げる看板」 軽い板材や段ボールなどでできています。

繰り返し使っていただく為に、2つに分けて保管できます。

(ちなみに、3つ全て自家用車で運べますよ♪)

じつは…このきれいな虹の形はなんと!人間の手でカットされています!

(すいません!サンプルカッターでカットする勇気がありませんでした。)

人間サンプルカッター様

しかも…カットしてくれたのは、神の手をお持ちのヒッシー先生です!!

先生、超お忙しいのに有難うございました!お蔭様で素敵な看板ができあがりました!!


もはや紙技

(もはや…神業…。)



POP積上げ

2つ目は赤い矢印の「積上げPOP」 段ボールでできています。

3角形を3段積上げます。

最初は、4角形でご提案したのですが、「展示物を多方面から見てほしいので3角形がイイナ」という

ご要望を頂きまして、この形になりました。

見せる側としてのアイディアを教えていただいて、勉強になりありがたいでございます。(感謝)

積上げPOPを畳んだところ

(組み立てる前は、こんな状態です)


立てる看板

2つ目はピンク矢印の「立てる看板」 軽い板材や段ボールなどでできています。

デザインは、データをいただいて当社で印刷をしました。

おりたたみ式+着脱式なので、コンパクトになります☆

板材を着脱して板材を変えてデザインの更新ができます。

立てる看板

(組み立てる前は、こんな状態です)

今回、ディスプレイのお仕事をいただき、打ち合わせを通じてたくさんお勉強をさせていただきました。

きままハウス様の今井りえ先生をはじめ、皆様に感謝・御礼申し上げます

2012年4月27日 金曜日

パックタケヤマ様 勉強会

包装資材担当のぬっくです。こんにちは。

先日、手提げ袋、包装紙などの包装用品専門メーカー株式会社パックタケヤマに来社いただきまして勉強会を開催しました。

作り方や印刷の特徴など大変勉強になりました。

ありがとうございました!

その中で、本日は2種類の紙袋をご紹介します。

まずは、持ち運びに便利な取っ手付角底袋 『イーグリップ』 カタログはこちら

1

角底袋に取っ手がついていて持ち運びに便利です。

3

取っ手裏面にはフィルム貼りの補強加工で丈夫です。

小物類やケーキなどのお菓子の包装にいかがでしょうか。

 

次に、テイクアウト型耐油袋 『ウィンドウバッグ』 カタログはこちら

2

なかの商品が見える便利な窓と、油ものにも対応の耐油紙を使った紙袋です。

惣菜(コロッケ、から揚げ)など幅広くご使用できます。

写真はドラ焼きです。おいしそ~。

他にも、こんなものありますか?というお問い合わせなど

どしどしお待ちしています!

 

******************

弊社のG.W.は

4/28 営業  、 4/29 , 30 休み

5/1 , 2 営業  、 5/3~6 休み

です。

2012年4月26日 木曜日

1升瓶6本入 ダンボール

仕切完成図天面箱組立前底面瓶上部固定部石川のBBです。

今回ご紹介しますのは、日本酒1升瓶の6本入れダンボールケースです。

通常の梱包形態は、箱とは別に緩衝材として井桁の仕切を作成し箱の中にセットします。

ご紹介する添付写真の箱は、箱と仕切りが一体型になっています。また、写真にある様に瓶の首の部分を固定する穴の空いた緩衝材も付いております。

箱に必要な緩衝材が付いている為、わざわざ箱とは別に作成する事なく、在庫管理も容易になります。また、箱の封緘も組立で完成する為、テープも必要ありません。コスト削減になり、環境にもやさしい仕様となっております!

この箱を使用して頂いている鹿野酒造様は常きげんというブランドのお酒を作っております。能登杜氏の四天王である農口尚彦氏が作成しております。以前NHKのプロフェッショナル仕事の流儀に出演された事もある有名な方です。ぜひ、一度ご賞味して頂きたいお酒です!

2012年4月25日 水曜日

プラダン部品ケース

 ヒッシーです。

今日は営業の福田さんに同行し三重県にあるロジスティックの会社様

まで、行ってまいりました。

天気がよくって気持ちよかったのですが・・・

道中、東海北陸道のトンネル内で車の横転事故直後に遭遇

詳しくは申しませんが、かなりひどい状態でした。 

皆様、気をつけましょう。

 

同行の件とは全く関係ないのですが。

最近試作した案件をご紹介いたします。

 

 弊社お得意様 T社 では、鉄枠台車を工場間の通いとして利用されております

その台車の組み立てに必要な付属部品としてビス類があるのですが、

収納性が悪く、紛失してしまうとのこと・・・

紛失を防ぐ為に、収納しやすく台車に取り付けできる

ケースの製作依頼を頂きました。

プラダンサンプル

 

 

 

 

 

 

 

サイズは100×100×100mmありまして

マジックテープで蓋を止めます。

中に入るビス自体は大きいものなので、よけいな内フラップは排除。

作業性を重視しました。

プラダンサンプル_裏面

 

 

 

 

 

 

 

2箇所鉄リベットで留まっています。

ケース下部に穴が4箇所あり

ご利用されている鉄枠台車に対し、インシュロック250mmを2本使って

このケースを固定する予定です。

近日中に試用していただき、改善点があれば再度試作したりします。

 

物流でお困りのことは無いでしょうか?

2012年4月24日 火曜日

プラダン封函テープ

営業部 土 です。

繰り返し使えるプラダンケース。

フタを粘着テープで止める場合、テープの種類によっては「のり残り」がついてしまいます。

画像 004

そんな時にはこれです。

パイオランプラ段封緘テープ

パイオラン プラダン封緘テープ。

プラダンをしっかり固定し、はがした後ものり残りが少ないタイプ。手でカットもできます。

 

トータルパッケージのサクラパックス。

テープなどなど豊富な梱包資材を取り揃えて、御社の作業改善、コスト削減に貢献します。

こんにちは。包装開発室cherryです。

最近、車通勤を始めました。
今までずーっとペーパードライバーだったので、気づくことがたくさんあります。
まあ、あまりにもレベルの低い話になりそうなので(笑)その内容には触れないでおきますが、、、

新しい道を通る度に、FRESHな気持ちになります。
包装設計も同じ。中に入るものによって考えることが変わる。
いつも何かしら新しい発見があり、ときにつまづいて学習する。
包装の仕事にに携わり、さまざまなお客様と出会い、世界が広がっていきます。
段ボール、プラダン、テクセル、スミセラー、フォーム材各種、、、取り扱う素材によっても、達成感が違ったりします。
本当に奥深いなーって感じます。

サクラパックスの幅広い商品のラインナップ(すべてオーダーメードです)
http://www.sakura-paxx.co.jp/case/

ところで私cherryですが、最近インターネットについてよく考えるようになりました。
サクラパックスのホームページを、どうやったら皆さんに多く見て楽しんでもらえるのか、そんなことを考える仕事をしています。
このブログを読んでもらっている皆さんに、どんなふうに考えてもらっているのでしょう。。。
お問い合わせの中でこちらで気づいた点は、順次改善・修正しております。
お気軽にご意見いただけるとありがたいです(*^.^*)

貴重なご意見は、こちらからご自由にどうぞ!
http://www.sakura-paxx.co.jp/contact/

2012年4月20日 金曜日

プラダン 通い箱

こんにちは、プラダン生産管理のKYです。

4月に入り新年度がスタートしました。
今日は初心に戻りプラダンの良さを再確認をしたいと思います。

プラダンの構造は段ボールと同じ中空構造で軽く緩衝性に優れています。
材質は段ボールの紙に対しPP(ポリプロピレン)で出来ている為、水や熱に
強く繰り返し使うことの出来る素材です。

プラダンは段ボールに比べ高価なので1回きりの輸送には向いてませんが
工場間輸送などでの通い箱に向いている素材です。
繰り返し何回も使うことによりコストメリットが出てきます。
また、自由設計で小ロットから対応することも可能です。

 通い箱1通い箱2

 

 

物流でお困りのお客様やコストダウンをお考えのお客様がいらっしゃいましたら
ぜひサクラパックスにご相談ください。きっとお役に立てるはずです。

以上、KYでした。

こんにちは、新潟の佐藤です。

震災後、避難所でも注目を集めている、記事が最近取り上げられてきています。

 以前より、段ボールは処分する際は分解して資源ゴミとして出せる。リサイクルにつながることもあり環境に良いです。

 特に、震災後は段ボールのベッド、収納家具等に軽くて丈夫で、地震等の転倒防止の対策に使える利点があります。

 当社、サクラパックスにおいても、オーダーメードにて、設計し作ることができます。どうかご一報ください。

 当社の設計が製作した、段ボール製のテント、災害に備え、携帯型簡易トイレを紹介いたします。

・段ボール製テント                    ・スミセラー製(ポリプロピレン系発泡)

                                 携帯型簡易トイレ

DSC02239IMG_0394

2012年4月18日 水曜日

こだわり

こんばんわ、サカキです。

突然ですが、皆さんも仕事をするうえでこだわりの道具ってあるんじゃないでしょうか?

自分は、毎日CADで図面をひいているのでマウスにこだわっています!

マウス1マウス2
写真はマイマウスなのですが、毎日何枚も段ボールなどの図面をひいていると一年くらいでソールがすり減ってボロボロ( ̄□ ̄;)

全然滑らかに動いてくれません。

これではせっかくの高級マウスが台無し。

そこで購入したのがこれ!

秘密アイテム
エアーパッドソールなる代物!

こいつをマウスのソールに貼るとこんな感じになります。

マウス3

これでエアーホッケーのような滑らかなマウスに生まれ変わります!

おかげで快適に作図できるようになり大幅にストレス減!

マウスの動きに不満のある方は是非購入してみてはいかがでしょうか?

今日は以上デース!

2012年4月17日 火曜日

新年度(*´∀`*)ノ

こんばんは新年度に入って初投稿の笹犬ですφ(..)
 
4月以降に新年度となる御客様も多くコスト改善などの予算付けがしやすい為もあり様々なリターナブル包材の引き合いを頂いておりこの場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m
 
中でもヒモ状の商品を巻きつけるボビンと言われる物の引き合いが数件あり、お客様の仕様される機械に合わせて設計提案させていただいているのですが、これが使用後に簡単に分解でき輸送コスト・置場スペースの縮小・さらには繰り返し使用されることによるコスト削減ができると言った優れものなのです!!!
 
 

149-1[1]

149-2[1]
 
その他にも御客様と一緒になり開発された商品が多々ありますが、それはまたの機会に・・・・・それまで待ちきれないとの方は営業部員および開発設計者が迅速・丁寧に対応いたしますので是非とも御一報くださいますよう宜しくお願いいたします。