2012年10月 のアーカイブ

2012年10月31日 水曜日

とりっくおあとりーと

こんにちは、サカキです。

今日は何の日だかご存知でしょうか?

そう、ハロウィンです!

昔はこんな一般的ではなかったような気がしますがいつのまにやらメジャーなイベントに。

経済効果はバレンタインデーの半分ほど、ホワイトデーはすで越えたらしい!

でもバレンタインデーの半分なのにホワイトデーを超えてるってことは…男としてちょっと情けない限りです。

今年のホワイトデーはがんばろうかな!(バレンタインデーに何かもらえればの話ですが…)

さてさて、そんなハロウィンの昼下がり、同僚のむーちゃんよりプレゼントが!

おばけ1

おばけケース!!!

おばけをはぐると…

おばけ2

さらに箱が!!

なかにはお菓子が入っていました!ありがとう、むーちゃん!

そしてこんなケースをちゃちゃっと作っちゃうむーちゃん、さすがです!

ただお菓子をもらうよりおもしろいパッケージに入っていたらやっぱり嬉しいですね。

改めてパッケージの重要性を学びました!

普通と違うパッケージがほしい、そんな方は是非サクラパックスまでお問い合わせください。

今日は以上でーす!

2012年10月30日 火曜日

空気は吸うだけじゃないんです。

こんばんわ。DA-OSAです。

めっきり、寒くなってしまいましたね。熱燗が非常にうまい時期に入ってきました、乾杯!

立山も頭の方が白くなっていて、増々美人になっていきます。

最近少し気になっていることが。TVで良くやっているんですが、ハロウィンてあんなに日本ではメジャーなんですかね??

自分が全く興味ないだけでしょうか?なんでもアメリカのマネすればいいってものじゃないと思います。

オリジナリティが大事ですね。自分に言い聞かせます。

グチじゃないです。混ぜてほしいだけ。

今回は題名にもあります通り、空気に関する製品のご紹介。

例えば、段ボールの中に製品を詰める時、中の製品を守るため様々な工夫をされます。

その中でも代表的なものと言えば、空気の緩衝材です。各メーカー様色々な種類の緩衝材を作っておられます。

今回は酒井化学工業㈱の「ノンカッターパック」をご紹介します。

説明は簡単。写真の通り見た目は良くある空気の緩衝材。しかし良く見てみれば先の方がギザギザになっています。

ノンカッターパック 241030

このノンカッターパックはカッターなど刃物はいりません。必要な時、必要な分だけ手で切ってご使用下さい。

同じ段ボールを使用しても中に入れる製品が様々な時、隙間も様々です。そんな時はとてもお役に立てます!

このように、お客様のご用途に応じて当社サクラパックスは緩衝材に置いても様々なご提案をさせて頂きます。

お気軽にお問合せ下さい!宜しくお願い致します!

 

今日の一曲  The Light/////Common   秋にはコモンな自分です。

2012年10月29日 月曜日

記念品用の箱

むーです(・v・)/

サクラパックス65周年記念祝賀会用に箱を作りました!

箱の設計はもちろん!印刷のデザインから印刷、カットまで

すべて包装開発室で作りました!

抜型や印刷の版を作らず、全部開発室で作れるように

箱はサンプルカッターでカット、できるだけカット時間がかからないように

設計を工夫しました☆

↓↓全部で300セット!!!

段ボール 300枚

上の紙ペラは箱に巻く帯です(印刷面は裏にしてあります)

今回は段ボールに印刷をかけないので、

プリンターで帯を印刷して、300枚手作業でカットしました!

・・・やーがんばった(;´v`A “

どんな箱になるかはまだ秘密なので

また次回ご紹介しますね(*´▽´)/

2012年10月26日 金曜日

トラックボード

営業 福田です。毎日ブログを見て頂き、誠にありがとうございます。

さて、最近、「トラックボード」のご注文を頂きました。

弊社のYouTubeチャンネル【サクラパックス】トラック輸送用緩衝材 を見て頂き、御連絡頂いたものです。

この【トラックボード】、いろんな会社様が販売なされている商品だとは思いますが、
トータルパッケージメーカーの我社にお任せ頂ければ、対応から納品まで、スムーズに打合せさせて頂きます!!
何卒御用命の程宜しくお願い申し上げます。

朝晩が冷えます!冷えます!

秋も終盤を迎えていますが、みなさんはどのような楽しい秋をお過ごしですか?

今日は新潟からお伝えします。

私どもサクラパックスは、お客様の面倒もお引き受けしております。

この度、ご依頼頂いたのは段ボールの不織布貼り作業です。

製品です↓↓↓

手作業 完成品

作業手順です。

手作業 作業前

ダンボールシートを、不織布で巻いて。。。

内職 巻いて

包んで、カットして。。。

包んで カットして

テープで貼付けします。。。しっかり伸ばして。

手作業 完成品裏

出来上がりです♪!

元々は、この不織布の柔らかさにこだわり、お客様の方でそれぞれを購入し、

作っていたものでした。カゴ車の下敷きに使用されております。

それが面倒臭いということで、一式、当社で引き受けさせて頂きました。

何なりとご相談下さいませ!

2012年10月24日 水曜日

もうすぐ65周年☆

おこんにちはOKNです。

ヒッシー先生もおっしゃっておりましたが、もうすぐ65周年の記念行事が行われます。

ワクワク!(^ω^)

5年前の60周年がついこの前の出来事のような気がしていたのですが…。

月日が経つのはアッ!という間ですね。

OKNもすこーーーしだけ準備に参加させていただきました。。。

65

↑(モザイクかけました)

毎日、一生懸命準備してくださっている方々有難うございます。

2012年10月22日 月曜日

誓いの言葉

ヒッシーです。

私も、あいの風リレーマラソンに参加しました。

最高の天気に恵まれ気持ちよかったです。

 

さて、

サクラパックスは65周年を迎えます。

今、記念行事に向けて急ピッチで準備が進んでおります

そんな中、会社の歴史について少し触れる機会がありました…。

 

和を以って貴しとなす。

 

 

 

 

 

 

 

 

『和を以って貴しとなす』

この言葉は、初代橋本栄太郎社長が好んだもので

我社の社風として受け継がれています。

40年史をみていると

とてもすばらしい 「誓いの言葉」 をみつけましたのでご紹介したいです。

一、私たちは「和」の精神で協力し、会社の発展のために努力しましょう。

一、私たちは誠実をもって仕事に励み、責任を自覚し、仕事中に生き甲斐を見出しましょう。

一、私たちは目標に向かって最後までやり遂げましょう。

一、私たちは良い製品を作り、社会の発展につくしましょう。

一、私たちは全てに感謝し、今日も事故のない一日を送りましょう。

朝礼に先立って、この五箇条を斉唱していたそうです。

我社の経営理念である

『信・和そして挑戦』

または、経営基本目標のなかに

受け継がれていることにきづきました。

2012年10月21日 日曜日

富山あいの風リレーマラソン

392です

10/19にブログを書く予定でしたが、このイベントを書きたいがために

本日まで延ばしちゃいました

そのイベントとは

『富山あいの風リレーマラソン』!!!!

先ほど終了したばかりです!!!!
あいの風リレーマラソン①

場所は富山市の富岩運河環水公園

1周約2.1Kmのコースをタスキをつないで周回

42.195Kmのフルマラソンです

686チーム、7151人が参加し、非常に盛り上がりました!

サクラパックスはリレーマラソン2回目ですから

余裕ですよ、ユニフォームまで揃えちゃいました

あいの風リレーマラソン②あいの風リレーマラソン③あいの風リレーマラソン④

で、結果は48位!!!!!!! タイムは3時間10分!!!

前回のリレーマラソンより確実に成長しました

これもメンバーひとりひとりが「少しでもタイムを縮めてタスキを渡したい」

という熱い気持ちがあったからです

ユニフォーム揃えて良かった~

さらに“絆”は深くなったと思います

次もチャレンジしますよ!

2012年10月18日 木曜日

今は… もう秋…

日々寒暖の差が激しくなり 刻一刻と冬の足音が聞こえて参りました

はっ!!(゜△゜)まだ秋でしたね…フライング乙

てな事で石川(事)のエセ虎ファン(仮)でございます(・∀・)ノ

おかげさまでたくさんのお客様よりご注文を頂戴しまして

仕事をさせて頂き感謝しております。

今一度申し上げますが様々なお困り事等ございましたら当社へご一報ください。

満足頂ける回答を我々スタッフ一同で提案致します。

尚、相談料は頂きませんので…(笑)

それでは次回の講釈で

2012年10月17日 水曜日

貼り箱

オクです
こんにちは(*’ー’*)

いろんな箱がありますが
最近、貼り箱と呼ばれる
思わず何か入れとくために取っておこうかな?
となるような小箱
貼り箱
THE☆ギフトケースという箱ですが
ふと生活をしていて見かけることも多々あると思います
ダンボールのように段目が見えません
貼り箱
リボンや中のクッション機能のある緩衝材と合わせて
試行錯誤(・へ・;;)提案中です

中に入るものは見せれなくて残念です。。

開けるのが楽しみになるような箱になるように頑張ります

では。