2012年11月 のアーカイブ

2012年11月15日 木曜日

空気緩衝材

御無沙汰しています。

石川事業所 広瀬です。

寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

我が家では今週の連休を利用して恒例の・・・りんご狩りに長野まで行ってきます。

レンタカーを借りて嫁の両親もいっしょに(^ ^)/

雪が心配です・・・( ̄  ̄);

さて今回紹介する案件は空気緩衝材です。

pho_feaSupremacy_002

エアーキャリーは、梱包対象物に合わせ、設計いたします。 また、素材は、AirCarry専用仕様の強化フィルムを採用し、フィルム(薄いプラスチックシート)表面からの酸素透過率を抑えることで、長期間の使用にも耐えられます。 引張りにも、非常に強い素材ですので、気温の上昇時や空輸時にも膨張しすぎることがありません。

作業効率・資材保管スペース・優れた緩衝性能等・・・

一度、試してみてはいかがでしょうか(^ ^)

2012年11月14日 水曜日

ディスプレイ

ディスプレイ
こんにには
オクです

この木目調の棚
リサイクル可能で軽くて丈夫
なんと紙素材でできています

re-borad

段目をみるとわかるかな?

大型のディスプレイにいい素材かと思います

2012年11月13日 火曜日

プラ段加工工場内覧会

おはようございます。モーターです。

 

本日、13日 13:00~17:00 明日14日 9:00~11:30

我が社のプラ段加工工場内覧会を開催致します。

121112_171653

 

 

 

 

 

事前準備状況です。

121112_171709

 

 

 

 

 

プラ段関係はもちろん、包装・物流資材を多数展示致します。

 

風呂敷を広げます。「富山県最大級・サクラパックス物流展」です!!(^^)

 

後は本日午前中に最終確認をして開催を迎えます。

二日間で県内外より100名近いお客様にご来場頂きます。

ノベルティが100個しかない・・・嬉しい悲鳴です。

 

「ブログ見た!」と言って頂ければ何か特典があるかも・・・

お待ち致しておりまーす!   

 

※注1 上記「まーす!」の箇所は「アムロいきまーす!」のテンションでお読み下さい。

2012年11月12日 月曜日

プラ段加工室内覧会

おこんにちわ☆OKNです。

明日、11月13日(火)~14日(水)まで 当社のプラ段加工室にて内覧会を開催いたします。

当社のプラダンやテクセルなどの製品がどのような機械でどのように作られているのかを

設備や製品事例をご覧になっていただきご説明いたします。

2012年11月10日 土曜日

エアー緩衝材

営業部 土 です。

以前にも紹介がありましたが、エアー緩衝材「フィルエアーサイクロン」、

保管場所を取らずに必要な時に必要なだけエアー緩衝材が作れるすぐれもの。

バラ緩衝材や古紙緩衝材からの切り替えで、

医薬品メーカー様から機械部品メーカー様まで幅広い業種で採用いただいております。

fillair

 

 

 

 

 

環境面では、バラ緩衝材と比較して、

CO2排出量は41%の削減、廃棄物排出量は72%の削減になります。

 

環境にも優しい「フィルエアーサイクロン」は、

トータルパッケージのサクラパックスまでお問い合わせください。

2012年11月9日 金曜日

工場査察

392です

 

当社では更なる品質強化のため、毎月1回自社で自社の工場を査察をしています。

『5S』が中心ではありますが、工場の環境作りのためキビしい目線でチェックをしています。

たとえば、コレ↓

改善前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンボールを抜く「木型」や「パレット」が壁に立てかかってます。

万が一、ぶつかると倒れてきますし、下敷きになるとケガをする可能性もあります。

 

査察では写真を撮り、『改善指摘書』として現場にぶつけます。

「何が悪いのか?」「なぜ悪いのか?」までしっかり明記しその本質を理解してもらい、

「いつまでに」という期限を設け改善してもらいます。

ただ、「どうするか?」はその部署に考えてもらいます。

 

そうするとこうなりました↓

改善後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

倒れないように鎖が取り付けられました。

 

指摘されたことをただ改善するのではなく、その本質を理解してもらうことで改善は持続していきます。

お客様から要求される品質はだんだん厳しくなってきています。

クレームをいただく前に自社で未然に防いでいけるよう取り組んでいきたいと思います。

2012年11月8日 木曜日

仕切り組み込み作業

お疲れ様です。

新潟のやる金です。

今回は当社の手作業部門である組み込み作業を紹介いたします。

組仕切りなどを完成品で納入するため組み込む作業です。

何も指示がなければ通常はバラバラで納品するのですが、当社は納品時の状態をお聞きし、

組むのが面倒・時間がかかる・人が足りないといったお客様のニーズに合わせご希望の状態で納品いたします。

121102_195720

121102_195938

121102_200008

ぜひ当社営業へ相談して下さい。

それではまた。

2012年11月7日 水曜日

段ボール緩衝材設計

ヒッシーです。

寒くなりましたね。

今日、あられが降ったようです…音しか聞いてませんが。

もう半月もしたら雪が降るんだろうなぁ。 

そうなったら、待ちこがれたスキーシーズン到来!!!

多くの人に非難されそうですが、超楽しみです。

 

さて、

最近試作した段ボール緩衝材をご紹介

段ボール緩衝材_1

 

まだ一回目の提案中。

本体・コード・取り付け部品?・ネジ 

この4点を梱包します。

落下試験は40cm 6面 を実施予定

段ボール緩衝材_2

まだ実施してませんが、大丈夫と思います。

緩衝材は一枚の段ボールをくるくる巻いて

その中で製品を固定しています。

部材を増やさないことと、梱包の作業性を考慮しました。

 

できるだけ少ない試作・打合せで量産にたどりつきたいです。

頑張ります!!

2012年11月6日 火曜日

真空成型トレイ

こんばんは笹犬です。

昨日の投稿にもありました通り弊社の65周年式典がありました。
この場をかりて実行委員の方々に御礼申し上げます。
仕事の合間・夜遅くまでの準備・本当にお疲れさまでしたm(_ _)m
そして、ありがとうございました♪

さて、仕事の話に戻りますが…近年お客様より工場内で使用する包装材料の引き合いが非常に多くなっております。
作業効率を上げるため、新規製造ラインに使用するため等々目的は様々ですが、先を見据えた使用になるもの多いように思えます。

そんな中、今回御引き合い・受注いただいた商品は『真空成型トレイ』!

お客様への訪問の折、現在使用しているピッキング箱が合板を使用したもので重く、内容物を入れると約2Kgあり女性が片手で持つのに重すぎるため、軽量化出来るものを何か提案出来無いかとの相談があり…弊社開発室(NP事業部)のメンバーと協議した結果、内容物を入れても1Kg以内に収まり、寸法設計が自由な『真空成型トレイ』を提案・見積もりしたところ、結果的にコストダウンにもつながるとのことで採用が決定!!!

今回の商品については残念ながらお見せ出来ないのですが、協力会社様の助けもありお客様の要望を取り入れ2~3度の設計・サンプル出しを繰り返した後、話をいただいてから約2カ月間にて納品が完了いたしました。その後追加受注も入り、新たな引き合いも発生しております。

工場内の作業・ライン見直しを検討されていましたら、是非とも弊社へお声掛けいただければ何かしらの御提案が出来ると思いますので宜しくお願いいたします。

2012年11月5日 月曜日

65周年式典を越えて

こんにちは
オクです

土曜日から日曜日にかけ
サクラパックス65周年式典が行われました

全事業所の従業員が集まる機会は
なかなかないため
他事業所や他部署の方々と
ボーリング等で交流を深める事ができてよかったです
ヾ(´ω`)ノ

従業員の方を含め
み な さ ま(*´▽`)
設計室に気軽に遊びにいらしてください♪

祝賀会での社長のお言葉を忘れず
また70周年、80周年と迎えるために頑張りますので
よろしくお願い致します

話それますが………
ボーリング少ししただけなのに
運動不足がたたって筋肉痛です。。。(;へ:)
アイタタタ

最後に、実行委員の皆様
本当に有難うございました