石川ラムタです。2月もまもなく終わりますね。早いですね。
まるで本物の木箱のように見えますが、実はそうではないんです。
表面に見える木は本物です。しかし中身は違います。
欅の木を独自の技術で紙のようにスライスします。(取引のある㈱T社様製造)
それを貼箱の表面に貼り付けているのです!自由設計が可能であり、高級商品のギフト箱として今後注目を浴びる日も近いかもしれません。
2013年2月27日 水曜日
2013年2月27日 水曜日
むーです(・v・)/
今、設計を進めているプラダンの通箱。
お客様と打ち合わせをしていくと、
・何種類かの製品を一緒の箱に入れたい、
・ゆうパック120サイズに収まるようにしたい、
・場合によって製品の入数が変わるのでそれもスペースの無駄なく対応できたらいいな、
・・・・・などなど!!たくさんのご要望をいただきました!
それらすべてをしっかり対応できる箱を設計!
とってもデラックスな通箱が完成しました!!(*`v´*)
いろいろデラックスなため、ちょっと複雑?(;´ `)
そこで!誰でもスムーズに作業ができるように、プチ取扱い説明図を作成しました!
これがその一部↓↓
印刷してケース内側の目立つところに貼る予定です!
2013年2月26日 火曜日
2013年2月25日 月曜日
おこんにちはOKNです☆
本日は、ブライダル演出用品【アイリス】の通箱をご紹介いたします。
↑ブライダル演出用品 アイリス(金属製の土台にガラスの器をのせています。)
******
今回のお客様からのご要望は
「9セット輸送したい」
「ガラスは濡れたまま梱包するので 洗浄できるように内材を取り外し可能にしてほしい」
この条件を満たすご提案をさせていただきました。
************************
ガラスと金属は強度が全く違うので分けて梱包しました。
ガラスは、とても繊細なので全面を緩衝材で保護するトレイを作成しました、緩衝材は取り外す事ができます。
金属の土台は頑丈なので、ケースの底部に仕切りを設けました。
金属は重くて仕切りが動きやすいので、ケースにしっかり熱溶着で接合しました。
******************************
製品事例集にも登録させていただきました
******
有難うございました☆
2013年2月22日 金曜日
2013年2月21日 木曜日
2013年2月20日 水曜日
ヒッシーです。
しばらくいい天気が続いたのですが、
今日は日中からかなり冷え込み
只今、外では雪が本気で降ってます。
車の運転が大変ですえね。
車間距離をしっかりとって安全運転しましょう。
さて、 最近ウレタン素材を使うことがホントに多くなってきました。
コレは サンペルカという商品で 柔らかさと強さを合わせ持った素材です。
目的にあわせて 3~50倍の発泡倍率を選べてカラーも豊富です。
酸やアルカリにも強いそうです。
こちらもサンペルカで アルミ製品の緩衝材として設計した
サンプル品の写真です。
このほか、ゴムのような弾性があるものや、超低反発の素材など
様々なバリエーションがあります。
包む 商品に合わせて選定させて頂いています。
ご用命はぜひサクラパックスまで…。
2013年2月19日 火曜日
2013年2月18日 月曜日
2013年2月16日 土曜日