2013年2月 のアーカイブ

2013年2月14日 木曜日

St. Valentine’s day!?

どもども 石川のエセ虎ファン(仮)です。

嫁さんからもチョコ貰えず寂しい思いに包まれております...(笑)

 

うっかりコンビニでチョコを買ってしまい(甘い物が欲しくなり)ちょっと恥かしい思いしますた(о‐ω‐о)

 

 

世の中、円安だなんだといろいろ騒いでいますが 包装資材においても関係が無いわけでも有りません。

特に化成品に関しては価格改定の可能性は否めません。

 

サクラパックスでは様々な商材を扱っております。

お引き合い頂きましたらお客様の満足に繋がる様努力は惜しみません!

 

 

では次回の講釈まで...

2013年2月13日 水曜日

同行同行また同行

こんにちは、サカキです。

昨日は営業さんに同行して高岡、石川のお客様のところに行ってきました!

計3件、なかなかハードな一日でした。

そんな石川での昼下がり、前々から行きたかったお店、「風單」にいってきました!

つけ麺で有名な六厘舎で修業された方がやっているお店ということで期待大!

もちろんつけ麺を注文!

つけ麺

自家製の麺はやや平打ちのストレート太麺。

もっちりとした食感でコシもありとってもおいしい麺でした。

スープも六厘舎系の魚介豚骨スープがとってもおいしかったです!

気になっ方、ぜひ一度食べてみてください!

今日は以上でーす!

2013年2月12日 火曜日

アルバムケース

営業部 土 です。

「アルバムケース作れる?」とのご依頼をいただいて、

アルバムケースって??

一瞬考えましたが、卒業アルバムなんかが入っている差込式の箱のことでした。

自社では製造できませんが、トータルパッケージのサクラパックスです。

協力会社様にお願いして作ってもらいました!

IMG_2958

 

 

 

 

 

 

 

ホットスタンプ(箔押し)で印刷したので高級感も出ましたよ。

パッケージのことなら何でもサクラパックスにご相談くださいませ。

2013年2月8日 金曜日

ちょっとした工夫

392です

 

ダンボールを製造販売している当社ですが

自社内でダンボール箱を使うこともあります

 

今回、外部の加工先さんに紙を折る仕事をお願いすることになり

その折った紙を入れる箱として『通い箱』をダンボールで作りました

ダンボール 通い箱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通のダンボール箱に樹脂製の赤いテープを貼り、赤ペンで中身の表記をしています

使うときにテープを貼って組み立てて、使わないときはテープを剥がしてたたみます

 

樹脂製のテープを貼った意味は「上からクラフトテープを貼ったり剥がしたりしてもダンボール箱が傷まないため」であり

上下逆になっても中身が分かるように表記しています

 

使い勝手を良くし、かつコストがかからないように工夫しました

周りのスタッフが忙しそうなので、自分で作った次第です

雑な作り(笑)ですが、用途面もコスト面もこれで十分です

 

「通い箱」は繰り返して使うことから『プラダン』で作った方が良いのですが

最適な寸法や形状が決まっていないため今回は先ずはダンボールで様子見です

しばらく使ってみて最適な通い箱を『プラダン』で作る予定です

2013年2月7日 木曜日

ワンダーエコのご紹介

こんにちは新潟のAです。

先日、富山本社にて株式会社生出様のワンダーエコの説明会に参加してきました。

本日ご紹介させていただくワンダーエコとはこちらになります。

IMG_0591

発泡スチロールに代わる発泡体でハガキが主原料となります。

もちろん可燃ゴミとしての焼却処分も可能です。

発泡スチロールと同等の保温保冷効果もあり、アイスや青果物、贈答用ワインなどにも最適です。

さらに、組み立てタイプとなるので、保管スペース・物流コストも大幅に削減できます。

商品に合わせてのオーダーメイドとなりますが、金型も不要となりイニシャルコストが発生しない点も大きなメリットかと思います。

こちらのワンダーエコに興味をもたれましたら是非、サクラパックスまでご連絡頂けたら幸いです。

2013年2月6日 水曜日

1つの箱で2つの使い方

むーです(・v・)/

今日は化粧箱をご紹介します。

化粧箱

ペットボトルのおまけとしてついてくる箱です♪

中身なにかな~(´v`*)

丸穴のところをペットボトルの首にひっかけて使います。

↓↓それともう1つ!

化粧箱

首かけの部分を中にしまい込むこともできます!

化粧箱

ボトルとおまけを別々の場所に陳列するときでも大丈夫!

首かけのペラペラがジャマにならないで見た目もすっきりです(*`v´)☆

お客様の都合に合わせて使っていただくことができる箱になりました(・v・)♪

2013年2月5日 火曜日

陳列什器

こんばんわ笹犬ですヽ(^-^)

今年に入りまして初めての投稿になります。月もすでに変わっておりますが、本年も何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m

一年が経過するのが年々早くなっているような気がします…年齢のせいでしょうか?(笑)

ともあれ、毎年思うことではありますが充実した一年にしたいと思っています!

 

さて、仕事に戻りますが昨年末よりタイトルにありますダンボール製の【陳列什器】なるものの試作・打ち合わせを繰り返し行いようやく2月中旬に納品させていただく運びとなりました。

 

まだ、納品前のため画像をお見せすることが出来ないのが残念ですが、スーパーなどの販売店で陳列台の横などにメーカーの特売や新製品を並べているアレです!(【紙製 陳列什器】で検索していただければ色々な形状、デザインのものが出てくるかと思います。)

 

今回受注した案件については既製のものでは無く完全なオリジナル商品のため、まず形状の打ち合わせを再三行い都度変更しながらサンプルを提出、形状が決定した後お客様の方でデザインを作製いただく(御依頼いただけましたら当社にてデザインをすることも可能です。)と言ったもので、私にとっては初めて取り扱いする商品のため全てが手探り状態でしたが新しい事に挑戦する楽しみ、達成感を新年早々に味わわせていただきました♪・・・まだ納品前なので気は抜けませんけど(汗)

2013年2月4日 月曜日

全面保護できる通箱

おこんにちは☆OKNです。

本日は、「全面保護できる通箱」のご紹介をいたします。

全面保護できる通箱

形状は、身とフタに分かれて中に緩衝材が貼り付けられています。

フタをかぶせた際に6面全て緩衝材で保護されます。

身とフタ

また、身とフタを着脱させる「バックル」を取り付けていますので

輸送時にフタが浮き上がる事はありません。

269_3

いかがでしょうか?

自社で設計しておりますので、サイズは自由にご指定いただけます。

他にも様々な製品事例が掲載・更新されております、是非ご覧下さいませ。

事例集「№269 全面保護できる通箱」

2013年2月1日 金曜日

ラベル

プラダン生産管理のKYです。

最近、プラダンケースの小ロット製作が増えていますが
たまに印刷をしたいという要望が出ます。
ただし小ロットで印刷をするとどうしても割高になってしまいます。
また、印版代というイニシャルコストも発生します。
そこでオススメしているはラベル対応です。
弊社にあるラベルプリンターを使えば
印版代のようなイニシャルコストは発生しませんし
お客様の要望にあったラベルが作成出来ると思います。
印刷希望のお客様は一度ご相談下さい。

ラベル

以上、KYでした。

サンデー毎日 2013年1月27日号

雑誌サンデー毎日 2013年1月27日号

「会社の流儀」の特別企画 「全国ふるさと企業の研究」 に掲載されました。

タイトル ダンボールから新たな領域へ 進化を続けるトータルパッケージメーカー

サンデー毎日_P1

サンデー毎日_P2

(掲載記事画像をクリックすると拡大します。)