2014年9月 のアーカイブ

2014年9月11日 木曜日

おいしい果物

石川のBBです。

暑い暑いと思っていましたが、あっという間に秋の気配を感じるようになってきました。

この時期梨やぶどう、りんごのパッケージが良く動いております。

果物に使用するパッケージは、見栄え良く・安全に輸送できる事を主眼に置き提案を

しております。

t02200165_0640048011437968044

写真のぶどうは、石川県だけで生産されておりますルビーロマンというぶどうです。

一房1万円以上する石川県が誇るぶどうです。このぶどうに使用されているのは、当社のパッケージ

でございます。大きなぶどうを更に大きく見えるよう箱からはみ出す形にになっております。

なかなか手の出る価格ではありませんが、ルビーロマンを使用したお菓子等もありますので味わって

みたいと思います。

これから味覚の秋、食欲の秋となってきますが、中の製品を引き立たせるようなパッケージの提案を

行っていきたいと思います。

2014年9月10日 水曜日

お薬ボックス

東京営業所 土 です

以前のブログでご紹介しました「お薬ボックス」

その後、たくさんのお問い合わせをいただいております

ありがとうございます

 

今回は、先日ご注文をいただいた「お薬ボックス」をご紹介します

 

高齢者介護ホームで使用されます

あさ・ひる・よる・ねる前 を 3名分、計12マスのボックスです

お薬の大きさと保管スペースを考えたジャストサイズです

 

お客様からはお薬の取り違えが防げると喜んでいただきました

お薬ボックス①

お薬ボックス③

 

 

使い方いろいろ

プラダンのことならサクラパックスまでお問い合わせください

 

こんにちは、営業部カドです。

9/5のブログにもありましたが、9/2から9/5まで富山市で「まちなかおえかきプロジェクト」という

イベントがありました。

当社は絵を描くための段ボールの提供と、少しばかりのお手伝いをさせて頂きました。

当日は見に行くことが出来なかったのですが、このような大きなイベントのお手伝いをさせて

頂けることに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

また、こういった地域との繋がりが私たち従業員や会社のモチベーションの原点になるのだと再認識を

致しました。

短期間で設計・製作・組み立てまで行ってくれた方々には改めて感謝を致します。

本当に有難うございました。

来年はみなさんもぜひ見に行ってみて下さい。

サクラパックスの技術力をお見せすることができると思います。

また、こんなのを段ボールで作ってほしいというご希望がありましたら、

ぜひぜひサクラパックスまで。

おこんにちはOKNです(^ω^)

まちなかおえかきプロジェクト

近所のお子様たちが大きなキャンバスにお絵かきするイベント

「まちなかおえかきプロジェクト」 に

段ボールで設計と製作でお手伝いさせていただきました

今年のテーマは「みんなのスキで きらめくトヤマ」

(OKNは準備を少しだけお手伝いさせていただきました)

おえかき完成が見たくて 昨日仕事帰りにグランドプラザへ遊びに行ってきました!

まちなかおえかきプロジェクト2014-①

 

 

 

 

 

 

 

(駐車場からの連絡通路より)

おお~(・O・)  下に降りてみてみましょう

 

まちなかおえかきプロジェクト

 

 

 

 

 

 

 

ユズ星

準備のときは ゆずの形をしていたのですが

布で「土星の環(わ)」 が追加されている!

 

まちなかおえかきプロジェクロ

 

 

 

 

 

 

 

宙船(そらふね)

舵がとれるので運転してる気分になれますね

まちなかおえかきプロジェクト

OKN(大人)が甲板で踊っても大丈夫なくらい頑丈でした

 

 

まちなかおえかきプロジェクト

 

 

 

 

 

 

 

ますすしハウス

まちなかおえかきプロジェクト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天井が布(マスの切り身色)になっていて中がピンクっぽくてかわいい…

 

まちなかおえかきプロジェクト

 

おさかなすべりだい

「すべり鯛」です ワタシモスベリタイデース!(自粛)

 

他には…

まちなかおえかきプロジェクト

準備のときには無かった竜宮城があってびっくりしました!

こんぶかわいい

 

ありがとうございました

 

 

2014年9月4日 木曜日

Gフルート

石川事業所 広瀬です。

今回、紹介するGフルート!!

皆さん、御存知ですか?

従来の段ボールでは為し得なかったダイレクトオフセット印刷が

可能です(^O^)

合紙の工程を必要としないので、短納期・価格も安く・軽量化(環境・スペース)

 

CIMG2247

CIMG2248

写真では分かりづらいですが・・・(^_^;)

段ボールですよ!!

声をかけて下さいね

 

 

2014年9月3日 水曜日

おわら風の盆

こんばんはタカオカの大仏さんです(●^o^●)

ただいま富山県では県を代表する祭りの一つ【おわら風の盆】が富山市八尾町にて開催されております。(9月1日~9月3日)

本当の良さは生で見なきゃ伝わらないとも聞きますが(-_-;)雰囲気は画像や動画で十分伝わると思いますので興味のございます方は検索してみてください…たくさん出てきます!

さて話は仕事に切り替わり、以前のブログでも書いていたかと思いますがトータルパッケージのサクラパックスというイメージがお客様にかなり根付いてきたこともあってか最近工場内での作業効率を求める包材であったり、包材を使用し作製する道具の引き合いが日増しに多くなってきており、それに伴いユーザー様の工場内に入らせていただける機会が増えています。

工場内に入らせていただけるということは当社への信頼・信用あってのことと感謝しておりますが、それに増して大きな期待があるからこそと思っています。その期待を裏切らず今後も良きパートナーとあり続けるために、お客さまにとって最良の御提案を続けていきたいと思っております。

 

2014年9月1日 月曜日

九月です

開発室のマロンです。

9月に入り、朝は冷え込みます。

 

先週のとある一日は緩衝材、包装資材を加工する会社様を見学しました。F様、T様、その説はありがとうございました。

仕入れてきた緩衝材をカットしたり貼り合わせなどをされている会社様です。H社様、N社様、お忙しい中説明等ありがとうございました。

加工法も様々で、カット等は熱を使うもの、刃を使うものなど色々方法があり大きさや素材に合わせて最適な方法で加工されていました。

素材の特性を熟知された上での加工法を知り、今後設計の際に取り入れていけたらと思います。

サクラパックスではあまり見慣れない緩衝材の加工現場でしたので貴重な体験でした。

 

段ボールに限らず、緩衝材を使った設計は是非サクラパックスにお問い合わせ下さい。