‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

2015年2月25日 水曜日

「前へ」

企画営業Gの野球小僧です。

ご無沙汰しております。お元気ですか?

「前へ」とは?明治大学のラグビー部の名物監督のお言葉です。

その名前は北島忠治氏(故人)。新潟県上越市の出身との事。

私自身、この言葉は大好きであります。いいですね~

形振り構わず突き進む!

最近、考え過ぎて消極的になっているような気がします。これはアカン!

「前へ」の精神で、どんな難題でも果敢に挑戦をしていきたいと思います。

 

さて仕事の話題。弊社はトータルパッケージメーカーでございます。

ですが、来期より新規事業が二つも立ち上がります(^_^.) 凄い・・・

スタッフの方々は大変な努力をされたと思います。敬意を表します。

今期も残り少ないですが、笑顔でゴールしましょう!!

 

本日は以上です。また会いましょう。

 

 

 

2015年2月23日 月曜日

ひな壇型ディスプレイ

こんにちは。タケです。

ひな壇型のディスプレイ
CIMG7881
試作なので茶段ボールですが、
色付きだと印象ががらりと一辺します。

材質もプラ段にチェンジすると強度アップ
重いものでものせれます

ひな壇型は使い勝手もいい陳列ディスプレイですね

もうすぐひなまつりなので、というわけではないですが
いかがですか?

では。

2015年2月20日 金曜日

・・・♡

こんばんは♪SAIです♪

 

001

お客様にお届けるサンプルを作成するため欠かせない…刃!

古くなった刃は、くちびる子ちゃんに食べてもらって「ありがとう」をします♪

 

 

くちびる子ちゃんがお腹いっぱいになるまで!

沢山お客様のお困りにお答えすべく、努力いたします☆☆☆

お気軽にご相談下さいね

2015年2月19日 木曜日

まだまだ寒いですね・・・

皆様こんばんは。給料日前で財布の中身が極寒状態の

石川(事)エセ虎ファン(仮)でございます。

 

現在、息子(小5)から借金をしてなんとか生活しています(泣)

お金を貯めるって40年生きていても身につかないスキルだなぁ…と改めて感じています。

 

さて本日2月19日は『プロレスの日』だそうです。

小学生の頃は、毎週兄が買っていた『週刊プ〇レス』や『週刊ゴ〇グ』を読み漁っていたことが思い出されます。

特に前田日明が好きでUWF⇒RINGSと夢中になっていましたよ(笑)

 

さて、今回紹介しますのは

DSC_0074

真空袋でございます。※現物が無くメーカーカタログより抜粋※

 

私共の得意先様には食品関連のメーカー様が多数ございます。

つくりたてのおいしさをそのまま食卓にお届けするお手伝いをさせて頂いております。

ボイル用・レトルト用また冷凍用など用途に応じた製品の提供をさせて頂いております。

当社営業マンに問合せ頂けましたら、ご希望に添える提案が出来ると思いますので

何卒宜しくお願い致します。

 

 

今朝、嫁さんから今夜はおでんだと言われました。

早く帰っておいしく頂きたいと思います。

 

 

それでは次回の講釈で…

 

2015年2月18日 水曜日

運動会聖火台セット

営業Kです。

本日、東京の最高気温は3度です。

寒いのは得意ではないのですが兎に角、寒いです。

そんなシーズンだからこそ敢えてこちらを紹介させていただきます。

IMG_0266IMG_0267

どーん!!!(実物はかなり大きいです)

プラダンで作製した聖火台&聖火トーチになります。

弊社サクラパックスの運動会にて類似したものを採用し、お客様にご紹介したところ

反響が大きかったこともあり各色プラダンを使用して製作した次第です。

聖火台内部に大量の風船をセットし、上部フタを開けると聖火のよう風船が飛び出すという仕組みです。

組立・設置も簡単でコンパクトに収納することも可能で大変丈夫な仕様となっております。

サクラパックスではお客様のご要望、ニーズにお応えできる最善の提案をさせていただきます。

何かお困りのことや気になることが御座いましたら弊社までお問い合わせいただけたら幸いです。

今日は以上です。

2015年2月16日 月曜日

各種試験

こんにちは、サカキです。

弊社では梱包箱の各種試験も行っております。

落下試験、圧縮試験は社内に設備を持ってやっております。

落下試験は製品を落下させて、ちゃんと保護されているか確認するための試験。

圧縮試験は箱を段積みした際に、つぶれが発生しないか確認するための試験。

 

他にも、振動試験というものがあります。

振動試験では輸送中の振動を再現して、製品が破損しないか確認するための試験です。

振動試験機はかなり大型の設備となるため、公共の施設を使わせていただきます。

 

詳しくは言えませんが、次回実施予定の振動試験は過去最大の大きな製品となります。

ちょっと楽しみです。

しかし、残念なことに富山県内にはそれほど大型の装置がないため、隣県での試験となります。

 

梱包箱の各種試験を実施したい方、ぜひ一度お問い合わせください。

2015年2月13日 金曜日

かぶら寿司

MOTORです。

 

皆さん、北陸の味覚「かぶら寿司」を知っていますか?

塩漬けにしたカブでブリの切り身を挟み、人参や昆布とともに

麹で漬け込んで発酵させた「なれずし」です。

 

現在お客様と「かぶら寿司」のパッケージを打合せしていますが・・・

こちらのかぶら寿司がすこぶる美味しい!!

今まで好んでかぶら寿司を食べてきた人間ではありませんが

別格であることだけはわかります。絶品です。

 

その美味しさや打合せの会話から「かぶら寿司」に対する情熱が

ひしひし伝わってきます。我々も気持ちをこめてパッケージ提案を

進めていきます。無事完成しましたら、このブログで紹介します。

 

楽しみにお待ちください。

 

 

2015年2月12日 木曜日

やっぱりプラ段だよね!

ハロー!ダーオサです!

もう暖かくなってきたなあと思っていましたら、いきなりの寒波!

今シーズン最強の寒波!とTVでは良く言っていますが、前回もここ10年で最強!とか言っていたような・・・

まあ、全て異常気象ってことですよネ。

 

お仕事のお話。

もう自分も毎回のように言っておりますが、当社はプラ段工場を持っております。

お客様のニーズに合わせて仕様を決めて満足して頂く!

既製品とは違い、細部までお客様のお声を反映させた製品をお届けすることができます。

そんな一例です。

あるお客様より現在他社よりプラ段ケースとその中に入る仕切りを購入しているが、

仕切りが中で浮いてしまって製品が横の隙間に入ってしまう。

そこで、解決すべく提案品を考えました。

現行品がこちら。

270212①

そして、仕切りを一体化させ底面を付けました。

270212②

このように仕切りが浮いても製品が移動することはありません!

写真を見てお分かりの通り、ダンボールでケースを作成しました。

プラ段は段ボールと違いとても高い製品です。

仕様が固まる前に段ボールで作成してお客様にご提案させて頂きます。

今お使いのプラ段ケースに満足されていますか?

是非当社サクラパックスまでご連絡下さい。

すてきなご提案できるかもしれません!

 

2015年2月9日 月曜日

雪の日

包装開発室のマロンです。

 

土曜日は快晴だった気がするのですが・・・

 

unnamed

 

日曜日の夜頃から降った雪で富山はこうなりました。

朝起きたら真っ白でした。防寒具フル稼働しました。

公共の交通機関を使われる方も、車の方も気をつけて下さい。

あと、インフルエンザやその他の風邪にも気をつけて下さい。患っている方はお大事に。

 

お困りのこと、良くしたいこと、段ボールやプラ段などから包装資材、ディスプレイ関連、
素材や数量問わず、梱包に関してのご相談はサクラパックスまでお願い致します。

 

2015年2月6日 金曜日

◎包装機器販売◎

こんばんは【タカオカの大仏さん】です!

ここ数日の日中は天気も良く春を思わせる非常に暖かい日が続いておりますが、まだまだ冬本番ということで夜になると氷点下になる冷え込み・・・寒暖の差が老体にはキツイ(--〆)

3月末の会社の期末に向け風邪をひかないよう予防に努める日々が続いております!

 

さて、仕事の話ですが包装資材勿論のこと最近は年度末と言うこともあり包装機器の御引き合い御注文を多数いただいております!

printer_15printer_17

上の画像は、お客様より現在の工場ラインでラベルの発行が出来なく色々な要因でラベルを再発行する場合において工場生産ラインがラベルを作り直す時間停止したままとなるため困っているとの話をお聞きし、工場ライン上に邪魔にならないコンパクトなもの、かつ誰でも簡単にラベルの印刷および発行が出来るものとして御客様に御提案しご購入いただいた商品です!

従来の包装資材・副資材をソフトとするならば、こちらの機器販売につきましてはハードという位置づけになるかと思います。

また、今回ご紹介いたしました商品は非常にコンパクトなものとなっておりますが、工場ラインに接続すような大きな機器の販売も過去に実績がございます。

ソフト(包装資材・副資材)・ハード(包装機器)問わず包装に関することでお困りや、お悩み等有りましたら是非ともお声掛けいただけますようお願い致しますm(__)m