392です
ダンボールを製造販売している当社ですが
自社内でダンボール箱を使うこともあります
今回、外部の加工先さんに紙を折る仕事をお願いすることになり
その折った紙を入れる箱として『通い箱』をダンボールで作りました
普通のダンボール箱に樹脂製の赤いテープを貼り、赤ペンで中身の表記をしています
使うときにテープを貼って組み立てて、使わないときはテープを剥がしてたたみます
樹脂製のテープを貼った意味は「上からクラフトテープを貼ったり剥がしたりしてもダンボール箱が傷まないため」であり
上下逆になっても中身が分かるように表記しています
使い勝手を良くし、かつコストがかからないように工夫しました
周りのスタッフが忙しそうなので、自分で作った次第です
雑な作り(笑)ですが、用途面もコスト面もこれで十分です
「通い箱」は繰り返して使うことから『プラダン』で作った方が良いのですが
最適な寸法や形状が決まっていないため今回は先ずはダンボールで様子見です
しばらく使ってみて最適な通い箱を『プラダン』で作る予定です