包装開発室のcherryです。こんにちは~!
段ボールの用途をいろいろ考えると、ちょっとした工夫で面白いひらめきがあったりします。
先週、ちょっと変わったものを思いついて、実際に試作してみました。
ダンボールでできた、折り畳める机(テーブル)です。
下の写真のように、ちょっとコンパクトなサイズ。高校の教室で使う机くらいの大きさですね。
我ながら、シンプルこの上ない形状にびっくり、、、(・。・;
まあ最初の試作なので、このくらいシンプルなほうがいいでしょう。
この段ボール机の特長は、次の3点です。
●畳んでコンパクトに収納できる
●処分するとき、普通の段ボールゴミとして捨てられる
●組み立てるのに金具がいらない
天板と脚の部分が分解できるようになっています。
左右に取っ手がついているので、組み立てるときと持ち運ぶときに便利かと、、、。
じゃあ、この商品はどんな便利な点があるのかな?
と考えると、、、
★災害時、イベントや会議の開催時など、臨時設営をする際に、畳んで大量に運べる。
→ 運賃を大幅にカット
→ 普通の机と同じスペースで、この段ボール机なら20台は運べる!!
完成に向けて、もうひとふんばり頑張りたいと思います(*^.^*)