2012年2月10日

備えあれば…

392です

誰もが気づいていると思いますが

最近は非常に地震が多いです

それも大きい地震が日本のあちこちで発生しています

今回ご紹介するのは『蛍光灯 飛散防止用シュリンクチューブ』です

地震等で蛍光灯が割れると、天井からガラスが降ってきて大変危険です

また、一般的な蛍光灯の中には水銀などが入っており、その飛散も危険です

このチューブを蛍光灯に被せると、その「飛散防止」に効果を発揮します

また、このチューブのフィルムには紫外線吸収剤が練りこまれており

蛍光灯から発せられる紫外線を抑制する効果もあります

そのため、「印刷物の色あせ防止」や「虫の寄り付き防止」にも効果を発揮します

取付は簡単

蛍光灯にチューブをかぶせ、熱で収縮させるだけです

当社でも実際に蛍光灯に被せてみました

チューブ状のフィルムに蛍光灯を通し、熱をかけます

工業用ドライヤーが適しているのですが当社はストーブの熱を使いました

蛍光灯 飛散防止チューブ (ストーブにて取付)

蛍光灯 飛散防止チューブ(仕上り)

この通り、非常にキレイな仕上がりになりました

端をカッターで切り落とせば完成です

サイズは、蛍光灯の管径の32.5㎜用と、28㎜用があります

興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください

コメントをどうぞ