ブログが新しくなってから始めて書きます。
ヒッシーです。
全国的な大雪の中、昨日石川県まで梱包材の打合せに出向きました。
富山のインターチェンジまで車がまっすぐに走れない状態!
二車線の道で、目の前を走っていたトレーラーがふらついたかと思うと45度回転!
体勢を立て直して無事でしたが、横にいたらと思うと…怖いです。
雪道は、前・後・横、かかわらず気をつけましょう。車間大事。
高速道路は除雪が行き届き。福井までは快適なドライブでした。
石川の大手K社様にてレンタル品用の通い箱をご提案。
今までは購入時に商品を梱包していた箱を補強しながら使用されており
大変ご苦労されていた様子。
家電製品などは、発泡スチロールや段ボールの緩衝材が付いていますが
繰り返し使用する設計になっていない為、耐久性がありません。
今回は、耐久性のある素材のプラスチックダンボールやサンテックフォームなどをご提案。
箱の留め具もバックルや面ファスナーを使用しながら極力シンプルで使いやすい形式で。
レンタル品という商材特有の問題ですが、
レンタルしている間、商品を梱包していた箱は末端のお客様が保管することになるんですよね。
ということは、保管しやすい・コンパクトになる通い箱の設計が必要となります。この辺が難題!
これから、設計や試作をたくさん行いますので、ここで紹介できたらと思います。