サクラパックスではSG会という社内ゴルフ大会があります!
このSG会には事業所、部署、年齢、関係なく様々な方が参加します。
1年に春と秋の2回開催され、先日第126回SG会が開催されました。
126回と聞くとかなり歴史を感じますよね!
天候にも恵まれ気持ちよくプレーすることが出来ました。
綺麗にボールが飛んでいった時の爽快感はたまりません!!
こういった行事が少しずつ戻ってくると嬉しいですね!

2022年11月30日 水曜日
サクラパックスではSG会という社内ゴルフ大会があります!
このSG会には事業所、部署、年齢、関係なく様々な方が参加します。
1年に春と秋の2回開催され、先日第126回SG会が開催されました。
126回と聞くとかなり歴史を感じますよね!
天候にも恵まれ気持ちよくプレーすることが出来ました。
綺麗にボールが飛んでいった時の爽快感はたまりません!!
こういった行事が少しずつ戻ってくると嬉しいですね!
2022年11月29日 火曜日
11月23日に行われた石川県原子力防災訓練に参加させて頂き、避難所での段ボールベッド組立を参加者に体験して頂きました。
この原子力防災訓練は県が毎年開催している訓練で全5会場456名の方が参加されました。
県としても今回初めての取り組みとの事で興味を持って頂けるか心配でしたが、全員の方に参加して頂きました。中には当社のお客様もいらっしゃいました。
参加者の方々は能登地区の方々でしたので、直近では地震も多く発生している事より皆さん積極的且つ熱心に組み立てに取り組んで頂きました。
限られた時間の中、今回はベッドの組立体験に重点を置き、防災の知識についてはバスの中でDVDを視聴頂き、災害発生時の対応についてクイズ形式で学んで頂きました。
訓練終了後に参加された方から「有難うございました」「お疲れ様でした」の言葉を頂き本当に有難かったです。
今回の取り組みが参加された皆様にとって防災に対する意識向上の一助になればと思いました。
2022年11月25日 金曜日
蜷川小学校4年生のみなさんに向けての防災学習を行いました。
こちらは2日間に分けて、
11/4(金)
①防災講座 ②段ボールベッド、パーティションの組み立て
11/18(金)
段ボールでまもろうワークショップ スツール、簡易テーブルの作成
を体験していただきました。
簡易テーブルは最後に各自使いやすいと思う形に工夫してもらいましたが、柔軟で面白いアイデアがたくさん見受けられました✨(変形できたりパーティションがついたり…!すごい!)
避難所での問題や何が必要かについても真剣に考えていただき、災害のことを今までより意識してもらえるきっかけになったかと思います(*”▽”)
==================================
避難所で役立つアイテムが作れる!段ボールでまもろうサイトはこちら↓
https://www.playcardboard.jp/mamoro/
==================================
2022年11月21日 月曜日
今年もドローン競技会が開催されました。
こちらはドローンの健全な普及を推進すること、ものづくり県である富山の発展のために、北陸チューリップ様、北日本自動車学校様が共催し、富山大学、富山県立大学、富山国際大学の学生さんが参加される競技会となります。
当社サクラパックスでは、昨年から写真のような競技の障害物や看板を提供させて頂いています。
そこで今回は、この障害物について少しご紹介しようと思います!
まず写真の背の高い障害物は、高さが約2mあります!
そこで課題だったのが、やはり安定性です。
ドローンの風圧や衝突の衝撃で、倒れないように設計する必要がありました。
最初は、横幅の大きい物で進めていましたが、見た目が大げさすぎるというか。。。
いろいろと考えた結果、写真のような形状にしました。
接地面は、出来るだけ広く四角形に。全体の形状は、見た目やバランスを考え四角錐に。
フープは、差し込むことでジョイントするので、テープなどは不要です。
もしそれでも不安定だった場合は、2Lのペットボトルを底に入れることにより安定性が増します。
なので細かいですが、サイズもペットボトルに合わせています。
そしてもう一点、5つのフープがある障害物です。
こちらは、立体にした際の強度が課題でした。
そこで強化ダンボールという素材を使い、面の強度を上げてみたところ
思いのほかしっかりした構造物になったのでそのまま採用。
普段の保管時は、このままだと非常にかさばるので、マジックテープで組立固定する仕様にしました。
強化ダンボールとマジックテープの粘着性の相性は、さほど良くはありませんが
梱包などの仕様用途ではないので、問題はございません。
他にもいろいろな種類の障害物を作成しましたが、競技会がスムーズに進むよう
強度や組立の作業性は、出来るだけ気を付けて設計致しました。
ですが何よりは、学生の皆さんが実力を出しやすい障害物であったならばうれしいです。
関係者の皆様、選手の皆様、お疲れ様でした。
2022年11月10日 木曜日
本年のサクラパックスでは、
包装管理士講座を受講した、営業部・包装開発部の3名が合格いたしました!
一昨年、去年は完全オンラインでの開催でしたが、
今年は初回のみ、対面でのグループワーク+オンラインでの講義、試験となりました。
通常業務と並行しての講義受講・資料作成は大変でしたが、
他社の方とお話する良い機会にも恵まれ、大変勉強になりました。
今回得た知識を生かし、お客様のお困りごとを解決するお手伝いができるよう
日々の業務に取り組んでまいります!
(名刺にも「包装管理士」の記載が入るので緊張します…!)
2022年11月4日 金曜日
またまた!
呉羽小学校様で防災学習をさせていただきました(‘ω’)ノ
今回は5年生の皆さまに、二日間に分けて
10/21 防災学習&段ボールベッド組立
10/28 段ボールでまもろうワークショップ(スツール、簡易テーブルの組立)
を体験していただきました。
簡易テーブルを作る際に、最後に余った段ボールを使って「自分が使いやすいように一工夫」してもらったのですが…
各々ものすごく面白い形にしていただきました!
生徒さんの数だけアイデアあり。
生徒さんの柔軟な発想×段ボールの可能性は本当に無限大だなと感じました…!さすが!!👏