‘ダンボール’ カテゴリーのアーカイブ

2014年1月31日 金曜日

Re-board 

ヒッシーです。

Re-boardセミナー 第二弾!ご紹介いたします。

非常に強度のあるリボード材は、

簡単な仕切り形状でも数トンの重量に耐えることができます。

re-board

Re-boardで作られた階段?ディスプレイ?

乗っても非常に安定しています。

IMG_4498

階段部を開くと、仕切り状になっていました。

とても紙とは思えない安心感があります。

 

IMG_4512

 

リボードセミナーが終わってから、

銀座を市場調査!

世の中のディスプレイを探しに繰り出してみました。

ディスプレイ_2

とある百貨店で見つけたディスプレイ

スチール製ですが、リボードでも十分作れそう・・・

ディスプレイ_3

こちらはシンプルデザインの段ボール製

ダンボール感でてますが、デザインがキレイなので

チープな感じは無かったです。   よくできてる

床_案内

 

ロフトで見つけた客様誘導装置。

床も有効な広告スペースですね。

 

このほかにも、たくさんのアイディアにあふれた

ディスプレイに出会うことができました。

勉強になります。

2014年1月28日 火曜日

Re-board ディスプレイ

ヒッシーです。

先日、日本製図器工業様が主催する

リボードのセミナーに行ってまいりまして

最新の設計事例など、情報収集させていただきました。

少し、ご紹介いたします。

リボード_ハート型

 

電飾の熱にも大丈夫な防炎性を備えています。

IMG_4490

 

椅子型のディスプテイは、曲線が美しい。

驚きの折畳みシステムを見せていただきました。

IMG_4491

① 梱包状態

IMG_4492

②自立させる為の、脚部を組む

IMG_4493

③二つ折りになっているパネルを広げる

IMG_4494

④突起部に接合用パットをはめ込む

IMG_4495

⑤しっかりはめ込むことで、二つ折りになっていたパネルが安定するのです。

IMG_4496

⑥立ち上げて完成。

実に単純な構造なのですが、アイディアがすばらしい!

 

サクラパックスでも、設計・試作できますので是非ご用命ください。

2013年12月27日 金曜日

ディスプレイ!

ヒッシーです。

今日は実質的仕事最終日!

明日はほとんど5Sで終わりそうな感じです。

さて、

最近設計したディスプレイを御紹介します。

【現在形状提案中】

ディスプレイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

用途はペットボトル(飲料)を展示販売するための棚です。

形状見本の為、段ボールでできていますが

実際にはもっと硬質で強度のある材質で作ります。

 

段ボールでも軽量な商品だったら使えそう…

レパートリーが一つ増えました。

2013年12月13日 金曜日

ディスプレイ 採用実績

392です

 

先月のタケのBlogにもありましたダンボールディスプレイ

http://www.sakura-paxx.co.jp/blog/?m=20131118

クリスマス エッフェル塔

 

 

現在、街で活躍中!!ダンボールディスプレイ20131213_1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

売り場を演出するお手伝いが出来るのは嬉しいですね

今後もどんどん紹介できればと思います

 

2013年11月25日 月曜日

持ち手付きの箱

おこんにちは!OKNです。

 

いつもプラスティック商品のご紹介をさせていただいておりますが、

今日は私の大好きなダンボールのご紹介をさせていただきます!

279_1

 

 

 

 

 

 

 

 

持ち手付きの箱です。

某ドーナツ屋さんなどでお見かけする形状でございます。

ドーナツ屋さんの箱は横に長いですが、今回は縦に長く作ってみました。

279_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フタを開けたところ。

天面がガッツリと開いてます、中身を入れ易そうですね。

 

また、箱の材質は「BF-合紙」

厚み3mmのダンボールの表面に印刷に適した白いボール紙を貼りあわせています。

普通の白いダンボールよりも印刷が綺麗に仕上がりますし、強度もありますよ。

 

ごちそうさまでございました。

 

あ…ドーナツ食べたくなってきました。

 

 

2013年11月12日 火曜日

UN梱包

こんにちは。 営業部の竹です。

 

ここ最近急に寒くなったせいもあり、風邪が流行っているみたいですね。

当社でもマスクをしている従業員が多数います。

季節の変わり目、体調管理には十分気をつけたいところですよね。

 

さてみなさん、UN梱包って知っていますか?

【危険品の輸送においては、国連が定めた梱包(UN梱包)をしなければなりません。

危険品はその危険性の程度によって次の3つの梱包等級に分けられ、

その梱包方法は危険品の分類と梱包等級によって決められています。】

 

えらく堅苦しい言い方をしてますが、危険品と言われるものを運搬する際には、

相当の梱包方法が国連で決められているってわけです。

 

先日ある会社様よりお引合をいただき現在猛勉強中!!

法律が絡んでくると正直言って非常に深い・・・。

 

まだまだ知識をつけないといけないですが、自分自身のスキルアップに、

そして何よりお客様の為に頑張る所存です。

 

ご用命はサクラパックスまで!!!

本日は以上です。

2013年11月9日 土曜日

全部段ボール!

むーです(・v・)/

昨日MOTORさんがご紹介しました「FITネット商談会」、

実はこのブース、全部段ボールで出来ているんです!!

1__

↑柱も、iPadスタンドも、壁も、貴名受も、カタログスタンドも、

全部段ボール!!(^^)/

ブース全体を包装開発室で設計・デザインしてました!

すべて折りたたみできて、車1台で運んできたんですよ(*・o・)

↓こちらはカタログスタンド。

段ボール カタログスタンド

段ボール カタログスタンド

もちろんこれも段ボールです!

段ボールに見えないでしょ?(*´ω`*)

段ボールっぽさを出さないように設計を工夫しました!

もっと使いやすく、もっとコンパクトに折りたたみできるように改良中です!

完成したらまたご紹介しますね!(・v・)ノ

392です

 

最近のサクラパックスは「お客様の商品の販売のお手伝い」を始めました

カッコよく言うと『セールスプロモーション』!!

ダンボール等で作ったディスプレイや陳列棚を販売しています

 

もともと、平面のモノを折ったり組んだりして立体にするのは得意ですから

会社で使う棚やテーブルはダンボールやプラダンで作っていました

 

ただ、ダンボールは地味だしチープ感はぬぐえません…

しかし!

フルカラープリンターで印刷された紙を貼り付けることでその問題は解消されます

最近はドラッグストア、映画館、あらゆる場所で見かけますね

 

メリットとしては

①自由設計!デザイン自由!

②1個からでも製作可能!安い!

③組立簡単!折りたたみも可能!

などがあります

廃棄が楽なのもポイントですね

 

おかげさまでお引合も実績も増えてきました

サクラパックスならではの高品質、大きなお世話的な親切設計でお客様に満足いただいております

「お届けする」から「販売する」お手伝いまでやっていきたいと思います

 

 

余談ですが、先日東京の青山に行く用事がありました

コム・デ・ギャルソンに大友克洋作品のディスプレイがッ!!!!

AKIRA YOU

 

将来はこんなディスプレイも作ってみたいです

 

 

2013年10月12日 土曜日

カウンターディスプレイ

むーです(・v・)/

今日はご採用頂いたカウンター什器をご紹介します!

↓ジャン!

カウンター什器

ハワイのコーヒーやパンケーキを並べるディスプレイです。

ハワイのレイ(首かけ)をイメージして作りました。

↓背面にも印刷が入っています。

カウンター什器

 

今回は、設計からグラフィックデザインまでトータルでご提案させていただきました!

グラフィックを活かした設計も出来るし、反対に形状を活かしたデザインも出来るので、

いろんなアイデアが出てきます♪いろいろ広がって作るのも楽しいです(*´v`*)♪

 

「どんなのにしよう・・・」とお困りでしたら、

形状、デザイン、何でもお気軽にご相談ください(^^)/

2013年9月14日 土曜日

イベント用☆巨大段ボールの家

むーです(・v・)/

園児たちが大きなキャンバスにお絵かきするイベント

「街なかお絵かきプロジェクト」に

今年も設計と製作でお手伝いさせていただきました!

今年のテーマは「みらい・いま・むかしのとやま」

ということで、段ボールで「昔の家」と「未来の家」を作りました!

↓こちらが組み立てた完成品です!

段ボール 家

↑昔の家(長屋) サイズ:1.5M×3M×高さ1.6M

段ボール 家

↑未来の家 サイズ:2.3M×2.3M×高さ1.7M

大人も入れるビッグサイズです!!

でも、折りたたむと、、、

↓こんなにコンパクトになります!(・o・)

段ボール 家

 

段ボール 家

ぺったんこ!!ラクに運べてラクに組み立て出来る設計にしました!

(´ω`)。oO(園児たちはどんなお絵かきしたのかなー