‘プラダン’ カテゴリーのアーカイブ

おこんにちわ☆OKNです。

本日は、久々にブライダル演出用品専用通箱のご紹介を致します(^ω^)

竹扇 専用通箱

以前は、この箱に梱包して発送されておられたそうです。

提案前の箱

(部材との間に緩衝材を詰めて、ガラスなどが割れないように工夫されています。)

部材の種類ごとに分け、大変繊細なガラス細工は専用のケースごと緩衝材付きのトレイに入れる事にしました。

竹扇 通箱2

また、下の段には、その他の部材がきちんと入るように設計しました。(綺麗に入るとかなり嬉しいです。)

下の段のガラスは、下からの衝撃を避ける為に少し工夫しています☆(わかりますか?)

竹扇 通箱3

当社製品事例集№260

そのほかにも、色々な工夫がされた「通箱」の製品事例がたくさんございます!

是非ご覧下さい→ 「通箱 」

ありがとうございましたーーー。(´▽`)キャー

ちなみに本日ハッピーバースデーOKNです。OKNは小魚が食べたいです。

2012年9月14日 金曜日

エサノンエース

こんにちは、プラダン生産管理のKYです。

本日、ご紹介するのは『エサノンエース』です。
高発泡PEの芯材の両面にフィルムを貼り合わせてある為、
衝撃吸収性にすぐれ、コシがあります。
また、帯電防止フィルムにより埃の付着を防ぎます。

精密部品や自動車部品等の仕切りにもってこいの素材です。
6月に出たばかりの新しい素材ですので試したみたい方は
一度ご相談下さい。

以上、KYでした。

エサノンエース

2012年7月20日 金曜日

プラダンコンテナ修理

こんにちは、プラダン生産管理のKYです。

北陸も梅雨明けし、毎日暑いですが夏も始まったばかり、
夏バテしないようにがんばりたいと思います。

話は変わりますが・・・

プラダンのコンテナは大事に使うとかなり長持ちします。
ただ長く使っていくうちにフレームが折れたり、
コーナー部材が取れたりして使えなくなる事があると思います。

でも、あきらめないで (真矢みき風で)

状況にもよりますが案外修理できちゃったりもします。
壊れたプラダンコンテナでお困りの方は一度ご相談下さい。

以上、KYでした。

おこんにちわ!OKNです!

今日は、OKNの大好きな「つけまつげ」を什器(じゅうき)ごと梱包できちゃう通箱をご紹介致します☆

当社製品事例:245 出し入れしやすい!つけまつげ用プラダン通箱プラダン通箱 つけま用

※什器とは(店舗やショールームなどにおいて商品やカタログなどを陳列・設置 するための器具・器材)

プラダン通箱 2×2段

つけまつげを什器に陳列したままの状態で側面からスライドさせて入れます。

天面と側面が大きく開き、出し入れしやすくなっております。

(通箱なので、出来るだけ使いやすくするのが、モットーでございます。)

ダンプラ通箱 指をかけてあけやすくしました

また、側面を開きやすくする為に、指をかける場所を作りました。

ダンプラ通箱 ハート型

しかも、穴はハート型です☆

(怪我しないように角を丸くしたのでちょっとマヌケな形をしとるデス)

「つけまつげだから、可愛くハートの形にしてみよう♪(浮)」とこっそり提案してみたら

そのまま採用していただきました☆

(#≧ω≦)ノ ウレチー!お客様、有難うございます!

(・ω・)ごちそうさまでございました。


2012年6月27日 水曜日

ヒッシーです。

最近製作したプラダンケースをご紹介。

「カドキチ」をつかった、積み重ねができるコンテナです。

内寸にピッタリ入った組み仕切り付きです。

工業部品などの通い箱として最適ですね。

カドキチ・プラダン

 

 

 

 

 

 

 

 

カドキチ を使ったケースは組み立てが簡単ですので、未組みの

状態で保管しておき、必要に応じて組立てることができます。

このケース(仕切りつき)で1セット組立てるのに、1~2分くらいでしょうか?

 

同じお客様先で、変わった組しきりを試作しました。

■折り畳みの状態■

サンペルカ

 

 

 

 

 

 

 

 

サンペルカ というポリエチレンの発泡板材です。

サンペルカの触感は柔らかく、でも粘りがあるので簡単には破れません。

立ち上げると…

サンペルカ3

 

 

 

 

 

 

 

 

 ふにゃふにゃ サンペルカをひろげますと。  

サンペルカ2

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり自立しました。

今回のサンペルカ製組仕切りは傷つきやすい商品に最適。

 導電性や耐熱性などの機能をもったバリエーションもあります。

様々な素材を取り扱っており、ご要望に合わせてご提案可能です!

むーです(・v・)/

今日はテクセルとプラダンを使った案件のご紹介をします。

折りたたみ可能(分解できる組み立て式)の個室です!

テクセル・プラダン個室2

大きさは約1.3×0.9×(高さ)2Mです(・◇・)!

テクセルとプラダンの2種類の素材を使って作りました!

大事な正面ドアの部分にはテクセル(ソリが少なく、強度があります!)

その他はプラダンを使っています(コストダウン、軽量化など!)

テクセル・プラダン個室2

こんなに大きいですが、分解すると1枚1枚の板になります!

持ち運びができ、大人2人でどこででも簡単に組み立てることができます♪♪

色やデザインを変えればイベントとかでも使えそう(*´v´)♪

おこんにちわ☆OKNです

244_1

先日ご採用いただいた「電子部品を2種兼用して梱包するプラダン通箱」をご紹介致します♪

当社製品事例:№244

電子部品のイメージです

中に入れるのは、上のようなイメージの電子部品です。

(うわぁ…下手でごめんさい…今回は製品図面から設計したので現物がないのです)

サイズも形も重さも異なるこの電子部品サマたち…同じ場所に入れて箱のサイズを最小限の大きさになるように努めました。

どうしたらちゃんと入るかな~と考え、②の方が小さいのでその隙間を埋める方法にしました!

電子部品が当たるところは全て緩衝材ですよ♪

①用

↑①を入れる際はそのまま入れます

②用②の緩衝材

↑②を入れるときは、別パーツを差し込んで使います

フタにも緩衝材

↑フタの緩衝材も①と②で貼る場所を変えます。

プラダン・ダンプラ 通箱のご要望がございましたら是非当社までお問合わせ下さいませ☆

お客様のご要望にお応えできるようにこれからも全力で努めてまいります (`・ω・´)>

2012年6月1日 金曜日

プラダン TVケース

包装資材担当のぬっくです。

昨日は、富山市 日枝神社の山王祭りへ行ってきましたー!!

相変わらずの激しい人ごみの中、なんとか神社へたどり着きました。

日枝神社には水天宮が祀られているということで、安産祈願もしてきました。

2

石には干支が刻まれており、自分の干支をなぜて安産を祈るそうです。

もうすぐ5ヶ月。すでにお腹がふっくらしてます~。(●´ω`●)

 

*****

 

さて。最近、久々に設計のお仕事をさせていただきました。

40インチのTVを持ち運ぶケースです。

CIMG1634

CIMG1642

使用した材料は、ゴミやほこりの付着を防ぐ&緩衝性を持たせる&安価、ということで、

底パットはPボード8倍、緩衝材はサンテックフォームA35倍 となっています。

上からストンとTVを入れます。出し入れがとても楽です。

CIMG1636

CIMG1638

画面を保護するパットもあります。

こちらも永久帯電防止のPボードを使用しています。

裏面をマジックテープで留める仕様なので、つけはずしが簡単です。

 

お客様のご要望にあわせて、形状、材質、コスト、などなど、提案いたします。

お気軽にご相談ください!

片山 外観   

石川RAMUTAです。

今回は、長尺のプラダンケースに緩衝材を貼り付けた製品を紹介します。

これは、展示会で全国を回るお客様からの引き合いで、中には一般的な会議用テーブルが入ります。

緩衝材の付いた通函はよく目にしますが、長尺で高さの低い製品は、プラダンの反発が強く粘着が思うようにいかないのが一般的です。

当社ではE社様の両面テープを緩衝材に隙間無く貼り付けることで、ガチガチに固定できます。

片山 外れない

プラダンに、マジックテープ付ベルトを貼り付けてあるので、持ち運びも楽チンですヨ。

ヒッシーです。

先日、石川事業所の広瀬さんからの依頼で

メッセージを入れるボックスを作りました。

未記入の用紙を入れるポケットが手前についてます。

メッセージボックス_1

ポケットのサイズはB6用紙サイズです。

メッセージボックス_2

裏面にはメッセージを取り出す開き戸をつけました。  ただ切り込んだだけですが…

展開した写真を撮ってなかったです。 スミマセン

パーツは2枚でプラネジ3個で留めています。 (一部両面テープ使用)

材質はプラダンナ3mm厚 ナチュラル !

速攻で製作したので、見た目はいまいちかもしれませんが、

とりあえず 機能は十分かと、、、

 

石川事業所にいくと、タイムカードの横にかけて使用されていました。

何かに転用できるかな?