テクセル ディスプレイ

 

テクセルディスプレイ

 

先日の、スポルテック2013の映像です!当社のクリスマスツリーも光っていました!

報告は、ビッグサイトから福田でした。

2013年12月18日

進化ヽ(^o^)

こんばんは笹犬です(^-^)

以前より度々ブログにUPしています部品トレイ【ピッキング用】ですが今回はさらに改良を加えて提案してみました。

御客様より1つの商品に取り付ける部品点数が非常に多くピッキングしやすく、かつ取り付けでの間違い防止になる商品がほしいとのことで・・・

 

部品トレイ2

 

お客様との打ち合わせを念入りに行い(その節は開発室の方々有難うございましたm(_  _)m)、実物の写真に組立番号と部品名を付け加えラミネート加工したものをトレイの下に入れて、目視による確認を簡単にできる商品を提案した結果 客先での評価も上々で早速のご発注をいただきました(^◇^)

 

部品トレイ1

大変手の込んだ商品にはなったものの、お客様曰く後から不具合を出しペナルティや最悪の場合は賠償問題になる前に、考えられる限り最良の形を作っておく必要があるとのこと・・・・・まさに諺にある【転ばぬ先の杖】ですねφ(..)メモメモ

 

 

 

 

 

 

 

最近、若年性アルツハイマー気味?になったのか物忘れがひどい

石川(事)エセ虎ファン(仮)でございます。

 

先週12日が担当日でありましたが、うっかりしてまして本日のUPとなりました。<(_ _)>サーセン

 

 

 

私事ではありますが、現在町内の子ども会会長なるものをしておりまして

つい先日の日曜日、次年度の会長選びを新6年生をもつ保護者の方と役員会を開催しました。

 

まあ、大の大人が(会長になるのが嫌で)ゴネるゴネる。

言い訳の嵐アラシ…

 

私なんぞは『言い訳するな!辞めてしまえ!』と上司に叱られた経験もある手前、

厳しい態度で『アミダくじで決めましょう!』とリーダーシップを発揮してやりました(笑)

すべては愛する子どもの為、渋々ながら納得させました。

 

 

仕事に置き換えますと、対お客様には言い訳出来ません。

すべての問題の責任は営業にある!との教えの元、日夜仕事に取り組んでおります。

 

 

本年も残りわずかとなりましたが最終最後のお時間までお客様の為に

我々スタッフ一同全力で取り組む所存であります。

 

本年最後の(私の)ブログ担当日です。

来年が皆様にとって素敵な一年となりますように♪

 

それでは来年…次回の講釈まで

 

2013年12月16日

となかいモチーフ

こんにちは。タケです。

来週はなんと、もう!?
クリスマスなんですねー(;´゚Д゚)
最近慌しいのか、ただ老化しているのか
…記憶がありません(´・ω・`;)

そんな私はおいといて、
街ではクリスマスムードが漂っているので
クリスマスにピッタリの
「となかい」をモチーフに設計してみました(`・□・)b

となかいケース
そり?に乗ったとなかい君
小さなお菓子の入る大きさのギフト箱です。
何色もあると可愛いですコレ(人・ω・)

となかいケース2
透明なクリアカートンのとなかい君
(…のつもりが豚みたいになってしまった ・∀・;)
よくみかけるケーキケースの形状をアレンジしてみました!
とりあえずダミーのボールを入れてみました(・∀・)

となかいPOP
そしてこちらのとなかい君
プレゼントを手に持たせる事ができるPOPになっています。

この3匹は先日行われたSPORTEC2013でも飾らせて頂きました。
本当はもう一匹大きい「となかい」もいるんですが、
それはまたご紹介致します。

では。

392です

 

先月のタケのBlogにもありましたダンボールディスプレイ

http://www.sakura-paxx.co.jp/blog/?m=20131118

クリスマス エッフェル塔

 

 

現在、街で活躍中!!ダンボールディスプレイ20131213_1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

売り場を演出するお手伝いが出来るのは嬉しいですね

今後もどんどん紹介できればと思います

 

Mです。いよいよ年末、毎年のことながら一年は早いものです。

さて、11月末に開催された東京モーターショー2013!別に大層
な車好きではありませんが今回は注目の東京モーターショーでした。
何故かって?ある車のお披露目があったからです。
それは・・・・

HONDA_FIT_SUV

 

 

 

 

FIT SUV
HONDA「VEZEL」

別に欲しかった車って訳ではありません。この車の一部パーツを
富山県内のお取引先様で製造しております。そのパーツをHONDA
の寄居工場まで運ぶ箱を設計、製造させて頂いたのがなんと!サク
ラパックスなのです。打ち合わせを重ねること数知れず。今回の箱は
渾身の力作!色々なところで初挑戦させて頂きました!

箱の中で製品を吊る仕掛けをつくる。初!
金属ピンを仕切りに取り付ける。初!
スミセラー、パロニアスーパーHD、エサノンエースの複合仕切り。初!

おかげで製造現場にはかなり苦労をかけたようですが・・・
お客様にはご満足いただけているのではないかと思います。

 

 

 

2013年12月10日

師走

こんにちは。 営業部 竹 です。

 

気づけば早いもので2013年も終わりを告げようとしております。

12月といえば今年1年間自分はどうだったかを反省する良い機会ではないかと思います。

 

手帳を見返すと、年頭に掲げた目標を書いたページに目がいきました。

「夢のマイホーム購入」 (そんな事を書いていた自分が恥ずかしい・・・。)

完全に私事で申し訳ありません。が、目標達成できました。

住宅業界は増税前の駆け込み需要が発生し、深刻な人手不足のようです。

 

達成できた事、まだまだ未達な事、ありますが最後まであきらめず取り組んでいきたいです。

 

 

さて、師走12月というだけあって、食品関係の会社様は特に繁忙期を迎えバタバタされていますね。休日なしでフル稼働です。

おせちの製造を行っておられる会社様では、私たちが年末休みとなる12月末が忙しいピークを迎えます。商品出荷の嵐です。

おせち料理を家庭で作るという風習も、一昔前から比較すると減ってきているそうですね。

少々値は張りますが、買って食卓に並べるという家庭が年々増加しているみたいです。

 

この1年間でやり残した事、を見つめ直し、2013年の締めくくりを良いものにできるよう、

今後も精進していきたいと思います。

 

今日は以上でーす。

 

 

 

2013年12月9日

シンプルな仕切り

こんにちは、サカキです。

今日はとってもシンプルな仕切り兼緩衝材を紹介しようと思います。

平

 

 

 

 

 

 

一見、ただのパッドですが組み立てると…

 

ななめ

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じになります!

製品が5個入る仕切り兼緩衝材です。

ちなみに現状は一般的な組仕切りで梱包されているらしいのでが、製品の破損が多いとのことで梱包改善を依頼されました。

 

この仕切り兼緩衝材の特長をまとめると…

1 製品の間隔を確保し、しっかり保護!

(モザイクをかけているため写真では分かりずらいのですが、製品に突起があり、そこが破損しやすい)

2 長方形の段ボールシート1枚からできているのでとっても材料が少ない!

3 製造が容易!

(これはあくまで当社の都合だったりするわけですが、細かな組仕切りは抜くのも組むのも大変です)

4 なんか形状がかっこいい!

 

こんな感じでいいことづくめなのですが、お客様の要望により現在鋭意改良中です。

採用される為にも、さらにいいものにしたいと思います。

 

梱包改善のご依頼はぜひサクラパックスまで!

今日は以上でーす。

2013年12月6日

アルミ防湿バッグ

MOTORです。

今回初めてアルミ防湿バッグ(袋)を受注させて頂きました。

成分詳細は企業秘密ですがアルミ、PET、ナイロン、PEなど多層構造です。

その昔、包装管理士受講時に多少学びましたが・・・難しい・・・

トータルパッケージは日々勉強です!

もちろん主力商品の段ボールもシンプルですが、奥が深く日々勉強です。

常に謙虚に、常に初心を忘れず、サクラパックスは前に進んでいます。

以上です。

 

2013年12月5日

空気緩衝材のお話

こんにちわ。ダーオサです。

まっで寒いですわ。かなわんちゃ。

12月にも入り寒くなりました。自分の担当させて頂いている

能登地区の方では普通に積雪ありました。スノータイヤでよかった!

心の底から熱燗がおいしい季節となり、楽しみも増えていきます。

その前にお客様も年末に向けてすでにお忙しくされておられます!

少しでもご協力できるよう活動しなければなりませんね。

 

今回のお話。

先週あるお客様より、工程内の梱包作業の時、無駄が多すぎるとのことで

相談を受けました。

簡単に内容をお話するとポリの袋に棒状の製品を数本入れ、

セロテープで何か所も止めて段ボールに梱包されています。

特に現状のポリ袋に入れなくても良いですし、密閉しなくても良いので

とのことですので、自分はこんな製品で提案しました。

ブログネタ 231205 袋後

 

 

 

 

 

 

 

 

見にくいけど、プチプチの加工品です。

静電防止素材でトレー状にしました。密封性は求められていないとのことで、

お客様からもサンプルで検討してみますと言われております。

是非使用して頂きたいですね!

 

今後も引き続きお困り事解決させて頂きます!!!