徒然に・・令和2年の半年間は「新型コロナ」という目に見えない鬼と戦う日々だったと振り返る。

この戦いの背景には医療従事者や関係する大勢の方々の絶えまぬ努力があると聞いている。

「聞いている」というと他人事のように冷たい人間だと思われがちだが、

世界の裏側の戦争が見られるこの時世に小生はその現場をTVかインターネットでしか把握していない。

いや、他に把握する術がないといった方が賢明だろう。それ程この目に見えない鬼は人間社会において危惧すべき厄介ものである。

 

先日から、当社サクラパックスは「医療従事者のみなさん、ありがとう」とメッセージを貼り付けた

トラックを期間限定で走らせている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo by m-suzuki

 

結構目立つのである。どうしても伝えたいという会社の強い気持ちである。

見知らぬ医療従事者とその関係者の方々に面と向かえないこの時期に「ありがとう」の言葉は伝わらないが、

「ありがとう」の気持ちは伝えようという粋な計らいである。

努めていい会社だ、と思える瞬間である。

————————————————————————————————————————————–









こどもむけアップサイクルのプロジェクト、「段ボールであそぼ」のinstagramのご紹介。
https://www.instagram.com/asobo.sakurapaxx/?hl=ja
@asobo.sakurapaxx
ご家庭で遊んでみた、#段ボールであそぼ の投稿も大歓迎です!

 

本日は富山本部営業部第1営業グループの仕事を紹介します!
現在、営業部営業グループでは新型コロナ感染拡大に伴い、
在宅、テレワークを積極活用して業務にあたっています。
世間ではこれまであまり意識をしていなかったテレワークを急ピッチで導入したことにより、
環境が上手く整わないまま手探りで行う事を余儀なくされている会社や組織を目にしますが、
サクラパックスの営業部は以前からテレワークについてテストや話し合いを行ってきたこともあり、
場所や環境にとらわれない、フレキシブルな業務を行う事が出来ています。
また、お客様への訪問も限られている中で皆で意見や知恵を出し合い、
工夫して営業活動を行う事で、逆境にも負けない組織・仕組みづくりに努めています。
常に、変化が求められる社会でグループ一丸となって考え、切磋琢磨していく
営業グループの一員であることを誇りに思っています!
これからも、お客様から1番に求められる存在になれるよう皆で頑張っていきたいと思います。

-----------------------------------








こどもむけアップサイクルのプロジェクト、「段ボールであそぼ」のinstagramのご紹介。
https://www.instagram.com/asobo.sakurapaxx/?hl=ja
@asobo.sakurapaxx
ご家庭で遊んでみた、#段ボールであそぼ の投稿も大歓迎です!

 

 

 

 

ト ップページに掲載しておりますが、「段ボールであそぼ」企画がスタートいたしました。

この企画の設計・製作は、本年度に入社した新入社員の2名が大活躍!

段ボールの日本刀、ごむ銃、空気砲、ストラックアウト!などなど

創作意欲旺盛な2人は、短期間でどんどん形にしてくれました。

 

 

 

 

 

完成品はこちら→ http://www.playcardboard.jp/

今後もアイテムを増やしていく予定ですので、ぜひお楽しみください。

「段ボールであそぼ」は作り方をご紹介しているので、アレンジを加えて楽しんでもらえるとうれしいです。

作ったら、 KNBさんが企画している #いまこそ家で挑む へ投稿しましょう!

https://www.knb.ne.jp/fighter_cm/

動画や写真に「#いまこそ家で挑む」をつけてインスタグラムやツイッターに投稿するそうです。

私もチャレンジしてみます!

本日は富山本部製函仕上げグループの仕事を紹介します!!

製函仕上げグループは、抜き工程と貼り工程があります。

私はサックマシーンという機械で、貼り工程の作業を行っています。

4名のチームで生産を行っていて、検品や箱詰めが主な作業になります。

日々の生産量を自分たちで目標を立てて行うことでやりがいを感じ、

達成した時には喜びを感じられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がサクラパックスに入社して良かったと思う事は、

よい仲間と出会えたことです。

仕事で悩んだ時には親身に相談に乗って

良いアドバイスをくださる先輩方がたくさんいます。

これからもたくさんの仲間たちと切磋琢磨し、

お客様に安心していただける製品を作っていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週より、新型コロナウイルス対策として
飛沫感染防止パーテーション「ダンウォール」の販売を開始いたしました。
メディアにも取り上げて頂き、
たくさんのお問合せ、ご注文ありがとうございます。

現在は白色のみご注文が可能ですが
5/11より色付きも発売します。

 

少しでも不安を取り除くお手伝いが出来れば、と思います。

 

こんにちわ。

毎日新型コロナウイルスの影響が出ています。

もう誰が感染してもおかしくない。そんな状況になっています。

自分たちができること。手洗い、うがい、不要不急な外出を自粛する。

限られたことでも、周りの人のためにもなる行動です。

 

そんな世の中で困っている方が就職活動されている学生さんたちです。

合同説明会も中止、なかなか思うように活動できていないと思います。

 

そんな中、当社サクラパックスは先日メディアでも取り上げられましたが、

「オンライン会社説明会」を行っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

当社のことをより多くの学生さんたちに知って頂きたく、

オンラインで参加して頂き、当社の説明をさせて頂いています。

他にも質疑応答も盛り込まれていますので、興味のある学生のみなさん

是非参加してください!

 

大変な時期ですが、学生の皆さんも頑張って下さい!

こんにちは。

会社の桜にが咲きました!🌸

 

 

弊社、線路を挟んでもう一つ事務所があります

この時期限定のお花見スポットです!

 

 

 

コロナウイルス対策に追われる中、今年も立派な花が咲いて、いいお天気で…

リフレッシュできました。


 

さて、先日弊社にて入社式をおこないました。

マスクの着用、消毒や換気を徹底し、新入社員の方にはある意味記憶に残る式に

なったと思います。(特に換気は寒い思いをさせてしまいました…)

 

 

 

 

 

 

 

現在は研修中でそれぞれの部署で頑張っています!

サクラパックスには長い歴史があります。

その歴史のなかで、長年勤められ、

今月いっぱいで退職されるヒデさんのご紹介です。

まだサクラパックスが桜橋紙工業株式会社だったころの昭和58年に入社され、

オートプレス(抜きの機械)

コルゲーター・フレキソフォルダーグルアなど

様々な機械のプロオペレーターとして携わられ、

サクラパックスに36年間貢献されてきました。

その間には労働組合委員長としてもご尽力されました。

いつも明るい笑顔でみんなを楽しませてくれ、

ニューパック事業部(樹脂シート製品の取り扱い)が開設された10年前からは

プラダン加工製造に従事され、広い知識でみんなから常に頼られる存在でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒデさんからのお言葉

”いい仲間に恵まれてよくしてもらいここまで勤められ感謝です”

 

新年度からは毎日顔が見れなくなりみんなさみしいですが、

教えていただいたことを忘れずにみんな頑張っていきます。

みんなのことをたくさん笑顔にしてくださったこと、とても感謝しています。

かけがえのない時間をありがとうございます!

本日は富山本部営業部営業グループの仕事を紹介します!

医薬品、電子部品、機械部品、食品、日用品、建材など業種にとらわれず

形状や強度、デザインなどを総合的に考え、効果の高い方法をご提案しています。

 

1日のスケジュール

■8:00 出社

出社次第、お客様からのメール・社内連絡用ビジネスチャット、当日のお客様との打合せ時間を確認します。

急ぎのご依頼もあるため、朝のメールチェックは欠かせません。

 

■8:15 始業

 

■8:30 営業グループでのミーティング

各営業マンが所属するグループ内で、お客様からの課題や要望・進捗状況など情報共有を確認を行います。

互いにアドバイスを行うので、お客様にご提供できるソリューションの選択肢を増やすことができます。

 

■9:30~

・お客様へ訪問

余談ですが…私は打合せを始める前に必ずお客様へ「お時間を頂きありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えます。

事前にお客様と打合せした内容(要望や形状、強度)を元に、開発部門で作成してもらった試作品を持参します。

自社で段ボールシートをサンプルカッターで切って用意しています。

お客様で落下試験や運送試験を行い、改善点のご要望のお打合せを重ねながら具体的な製品化へと進めていきます。

 

・新規のお客様への訪問

自社の紹介では雑談を交え、これまで培ってきた提案力や技術力などアピール。

お客様が何を課題とされているかヒアリングする事も、営業マンにとっては重要なことです。

初めて名刺交換をしたお客様には必ず覚えてもらうように秘策を実行しています。(笑)

 

■12:00 ランチタイム

わくわくのランチタイムです。

人によって異なりますがお弁当を持ってきてる方もいます。

サクラパックスの営業マンは基本グルメラーが多いので、お気に入りのお店を何件かピックアップしてる方が多いですね。

でも、大体ラーメンが多い気が…。(笑)

 

■13:00~

・お客様へ訪問

メインで担当をしているお客様に定期訪問を行います。

取扱商材のご案内や、雑談などお客様との共通の話題で商談を進め

お客様が抱える要望や課題をご相談頂く事が多いです。

 

・協力会社さんとの打ち合わせ

協力会社さんの力を借りることによって、より良い製品を提供できるので案件に応じて打合せを行います。

両社で役割を明確に定め、案件を進めます。

 

■16:30 お客様先から帰社

・お客様から頂いた課題・要望を踏まえ、設計開発部門と打合せ。

・見積作成やメールの返信対応

・訪問したお客様情報の日報作成

・翌日の準備(お客様へ持っていく試作品を営業車に乗せたり)

などなど

 

■18:00 退社

運転に気を付けて帰ります^^

 

 

次回もお楽しみに~♪

本日は、年に2回発刊される社内報に関する活動の一部をご紹介致します。

社内報では、毎号社員のみなさんに記入いただくアンケートを行っております。

集計したものは社内報のコーナーで取り上げ、結果を発表しています。

 

 

 

 

 

 

 

写真のような回収BOXを設置し、アンケート記入をお願いしています!

 

現在も、次号の発刊に向けて作業を進めております。

次号は5月20日の発刊を予定しております。会社にお越しになった際は、

是非お手に取ってご覧ください!