2015年5月21日

湿気しらず

こんにちわ。DA★OSAです。

ここ最近はとても気温が上がり、春を感じることはほんの少しな気がしますね。

先日GWに東京へ行きました。人の多さに毎日「さんのさん」状態やなって毎回思います。

今回は2時間ならんで超有名パンケーキ屋へ行きました。

 

自分はオムレツを食べました。

さらに日本初上陸のアメリカのコーヒー屋。

 

bbc1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、ブルーボトルコーヒーです。コーヒーの味はよく分かりませんが、

店内コーヒー豆の焙煎機や実際ドリップしてくれるところがよかったです。

 

bbc2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥に段ボールやパレットやクラフトテープ、コンテナ。。。。。。

 

本日は輸出時に必ずといって使用されるこちら

 

バリヤスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防湿・防水包装資材の紹介です。

写真は㈱キラックス様のバリヤスターという製品です。

どうしても輸出時のコンテナ内は湿気がすごいです。

その湿気から守ってくれるのがこのバリヤスターです!

乾燥剤と合わせてお使い頂きたいですね!

 

本日は以上!!!

2015年5月18日

あたらしい部材

 

 

こんにちは、サカキです。

今日紹介するのは、金属の持ち手部材です。

IMG_1990

 

プラ段などのケースに使う部材はプラスチック製のものが多いです。

それは単一素材にするため(廃棄時にリサイクルしやすい)や、コスト的なメリットがあるからです。

しかし、意匠性にこだわるお客様の中には、どうしても金属の部材を使いたいというお客様もいらっしゃいます。

そんな方にはもってこいの部材です。

サクラパックスではお客様の要望に合わせて、各種部材を取り揃えております。

箱に関するご相談、お待ちしております。

 

ひっしーです。

重量物梱包についてご紹介したいとおもいます。

中国向けの輸出梱包で、中に入る製品はアルミ製品で

一箱700kgくらいになります。

箱の材質は3層の強化ダンボールです。

数段積み上げての保管・輸送になるため、強度を満たしているか

試験をいたしました。

箱のサイズがかなり大きいため、近県では試験をする設備がなく

今回は愛知県にある試験場を利用いたしました。

 

トライウォール梱包

 

試験は圧縮試験 というもので上下につぶして何トン耐えれるかを測っています。

写真は二枚とも試験後(つぶした後)で、箱の中央に折れが出ているのが

うかがえると思います。

 

IMG_1832

この箱で約4トン前後まで耐えることができます。

パレットも紙製で廃棄を考慮した環境にやさしい設計になっております。

極一部しかご紹介できませんが、製品の輸送環境などに合わせて

様々な仕様をご提案できます。

 

★物流梱包も是非サクラパックスまで!★

 

 

 

 

石川のBBです。

5月になり、五月晴れの良い天気で暑くなる日が増えてきております。

先月4月の事になりますが、初マラソンに挑戦してきました!

今年の1月から週一のペースで練習してきたのですが、完走できるか不安な気持ちでした。

いざ走ってみると20kmまでは順調でしたが、30km過ぎた頃から脚が上がらなくなり坂道で歩くような状態でした。

何とか気合いを入れ直し、4時間56分というタイムでゴールできました。

大変な思いでゴールしましたが、沿道の皆様からの応援などもあり、非常にいい思い出となりました。

また挑戦してみたいと思います。

今回ご紹介する製品は、再生パレットです。

重量もあり、しっかりした製品なのですが、価格が非常に安いのが特徴です。

重量物製品を載せるパレットとして非常に良い製品だと思います。

詳細は、当社までよろしくお願い致します。

2015年5月13日

ブックケース

営業部 土 です

 

今日は「ブックケース」をご紹介します

 

書籍やアルバムの保護ケースとして使用されます

 

IMG_0050

IMG_0051

 

今回の御注文は表面と裏面に箔押しを入れて高級感アップ

 

紙質、大きさ、印刷などオリジナルで製作できます

 

ブックケースのことなら

トータルパッケージのサクラパックスにお任せください!

2015年5月11日

(立体図)

包装開発グループのマロンです。

今回はお仕事のお話です。

 

図面2

 

要望があったときに作成するこの立体図です。

サンプルをお見せできた方が本当は良いのですが、様々な事情で立体図を提出する機会があります。

箱の形状を確認するとき、緩衝材の貼り位置を確認するとき。

お客様への説明も製造時の説明もこういったものがあると早くご理解いただけます。

よって、作業効率も良くなります。

以上です。

 

お困りのこと、良くしたいこと、段ボールやプラ段などから包装資材、ディスプレイ関連、
素材や数量問わず、梱包に関してのご相談はサクラパックスまでお願い致します。

こんばんは【タカオカの大仏さん】です(*^。^*)ノ

GWも終わり2日目ようやく仕事のリズムが戻ってきたかな?と感じていますが皆様どんなものでしょうか(・.・;)

GW中は身体を酷使すること目標にしていましたが無理がたたり期間中盤に風邪を引き挫折 (――〆)
富山駅から新高岡駅まで北陸新幹線に乗り高岡観光を後半に予定していましたが、未だに新幹線には乗れずじまい・・・必ず近いうちに乗ってやる<`ヘ´>!!!と目標が出来たところで仕事の話へ

先月御客様より強度のある平ヒモ(編み込みでは無く一定の強度があるヒモ)の引き合いがあり色々と探し調整した結果メーカー様との直取引を開始し販売を開始いたしました。
編み込みのあるヒモは従来より取り扱いしておりますが、平ヒモで強度のある商品は今回が初!
新しい商材の取り扱いは不安もありますが、それ以上の達成感があり何度しても楽しいものです(●^o^●)
まだまだ新しい商材・知らない商材との出会いを求めたいと思っておりますので、包装資材でのお困り事がございましたら是非ともお声掛けくださいm(__)m

2015年5月7日

北陸新幹線

石川タムラです。

4日間の休暇も終わり、本日から仕事再開です。

 

北陸新幹線開業から2ヶ月あまり、初めて乗ってきました。

sinnkannsen

 

さて、

金沢のお土産品にも、新幹線関連の商品を目にするようになってきました。

前にもご紹介したかもしれませんが、

こういったタグを製品に付けることで、北陸お土産と誰にでもわかって頂けます。

sinnkannsenn

 

デザインから、印刷、仕上げまでご提案致します。

 

 

2015年5月2日

トライウォール

こんにちは、さんちゃんです。

弊社では明日3日よりお休みを頂きます。また、7日より営業を再開いたしますのでよろしくお願い致します。

今回ご紹介させていただくものは、こちらです。

IMG_1074

これは、段ボールよりもはるかに強度が高い「トライウォール」という素材になります。

トライウォールの表面には耐水性がありますので、湿気を防ぎたい時や、強度がほしい時などに頼りにさせて頂いている素材です。

人が乗っても壊れないという条件で台を試作してみたのですが、コスト面と強度面のバランスを考えるとなかなか設計に悩みます。

IMG_1072

IMG_1073

上の図はトライウォールのみで作ったものですが、下の図のようにトライウォールに積層ダンボールを張り付けることもできます。

これはほんの一例ですが、弊社ではお客様のご要望に応えるため、様々な素材を組み合わせてご提案させていただくことがあります。

一つの素材だけでは難しい梱包でも、素材を組み合わせることでなにかご提案できることがあるかもしれないので、ぜひご相談ください。

 

2015年5月1日

組仕切り

こんにちは~

SAIです✾✾✾

 

最近は暖かいを越えて、暑い日が続いていますね

私事ですが、お散歩がマイブームです!

お昼休みに近場をフラッとお散歩しております

弊社付近で青い作業服の女性を見かけたら、

それは、私ですね(*αvα)/☀

お散歩、オススメです

 

そんな私ですが、

最近つくらせて頂いた組仕切りをご紹介致します。

Before↓

アプローチグロブバー段ボール Before

After↓

アプローチグロブバー段ボール After (2)

 

整頓したい!梱包したい!等、お困り事がありましたら、

ご相談下さいね☆★☆