2011年12月 のアーカイブ

お疲れさまです、のび太です。

世の中、クリスマスに賑わって来ている今日この頃ですね。

皆さんは待ち遠しく、楽しまれているかと思いますが、小生はクリスマスはクルシミマスです。

何故かって? 

クリスマス商戦に乗っかり、アイスケーキ、餅、長野名産と3件の商品の販売をお得意先より、命じられ、大変な状況になっているからなのです。HELP ME! 

しかし、そんなことはりません!

不況の中、昨対を上回る販売量を達成。お客様の「ありがとう」がうれしい限りです。

これも付加価値の営業と修行修行です。

今年の仕事も残り10日となり、あせり気味ですが、落ち着いて仕事は丁寧さを忘れず頑張りましょう。 様々なものに追われると時間は過ぎるのが早く感じられそうです。また、先の楽しみを日々感じて、例えば正月に旅行に行くと考えながら日々大切に過ごすと時間の過ぎ方は有意義に感じられるらしいですよ。

皆さん楽しみを持って日々を大切にまた自分を大切に過ごしましょう。ほどほどで現実逃避しない程度で!

すいませんとりとめのない話になりまして、今回はこの当りで失礼します。

 

2011年12月14日 水曜日

ハートの箱

おこんにちわ、OKNです。

ハート形の箱を作ってみました♪

ハートの箱

クオカードやテレホンカード(!)などを差し込めます。

まだまだ完成度が低いので、もっと改良していきたいとおもいます!

2011年12月13日 火曜日

探しました…見つかりました。

おひさしぶりです。

営業の「NAKA」です。

寒い日が続いております。12月です。

体調にはお気をつけ下さい。

今期サクラパックスは印刷紙器(パッケージ)に力を入れて活動しております。

活動している中でデザインという大きな壁にブチあたりました。

苦しみました。

探しました…そして見つかりました。

その会社様はそれはそれはとても面白いデザインを描いておられます。

私がお願いし採用になったデザインがこちらになります。

丸東食品株式会社 様

南砺市でかぶら寿しの製造、販売をされている老舗。

昔ながらの伝統の味を守り続けておられます。

 

456

いかがですか?

見方を変えることによりカブに見える所なんて「胸キュン」ですね。

もしデザインでお困りの事がありましたら、是非相談してください。

それでは閉店ガラガラ      ワォ!

2011年12月12日 月曜日

カドキチ!

ヒッシーです。

今日は簡単組み立ての積み重ねトレーをご紹介します。

角についているコーナー材は「カドキチ」ともうしまして

ケース部を立ち上げてカドキチを4箇所はめ込めば

積み重ねできるトレーが完成します。

カドキチ

お客様方で組み立てが可能であれば

箱を運搬するときにネックとなる「運賃」を大幅に下げることができます。

ちなみに、カドキチは一度はめ込むと取れにくいようにロックがついています。

 

・内容物が軽量で積み重ねしたい。

・コンパクトに在庫しておいて、必要なときに組立てて使用したい。

・低価格でオリジナルサイズのコンテナがほしい

 

などのご要望にピッタリかと思います。

いかがでしょうか?

お問合せお待ちしております。

2011年12月9日 金曜日

クリスマス ラッピング

こんにちは。包装資材担当のぬっくです。

今朝、車の上に雪が積もっていました。
超スーパー寒がりの私は、これでもかってくらいに服を着込んでいます。
おかげでお尻にあせもができました。
もう嫌になっちゃいます。

ところで、クリスマスのプレゼントはもうご準備されましたか?
今日は、大切な人へのプレゼントに最適なプチプチをご紹介します。

以前にもこのブログで紹介させていただきました、
川上産業製の『はぁとぷち』です。

拡大図(色はローズピンク)
はあと拡大

見た目のかわいさだけでなく、
やさしくやわらかな感触なので、
ラッピングに最適です。

はぁとぷち単品で包装しても十分に素敵ですが、
他の包材と組み合わせたり、
はあと1

お菓子などの中敷にしたり、
はあと2

袋状に加工したり、
はあと3

アイデア次第でさまざまな使い方ができますね。

 

カラーは全8種類。
はあとall
大切な人を思い浮かべながら包装してみてはいかがでしょう。

 

原反サイズは、
巾600㎜、1200㎜
長さ5m、20m、42m、100m
ご要望に応じ、小巻や巾スリット加工もできます。

お問い合わせは、お近くのサクラパックスまで。
メールでも電話でもお気軽におたずねください。

 

では、皆様ステキな週末を~☆

2011年12月8日 木曜日

中仕切り溝幅の研究

201112082018000201112082045000石川事業所 設計に興味がある しの太です。将来的には、緩衝材設計が出来るように頑張ります。今回、仕事の一環として中仕切り溝幅の研究を紹介します。中仕切りの溝幅は、抜圧の検証、規格・材質・高さの異なる場合、フィット感が違い現在レポート作成中です。AF・ABFを検証材料とし、中仕切り高さ40mm・50mm・60mm・80mm・100mmの抜サンプルを作成。現在、作業者と評価を行っています。この内容は、社内資料として社員に公開します。単純なのに難しい。

こんにちは、緩衝材大好き、cherryです。

本日は、私が設計を担当した「不特定な数の内容品に対応可能な組箱」をご紹介いたします。
この箱の特徴は、なんと言っても

★★★1本入、2本入、3本入、4本入 → どれにでも対応可

★★ 1枚からできている

★  のり要らず

です!

先に完成品を。

不特定な数の内容品に対応可能な組箱1

何の変哲もない、段ボール箱ですね。
中には、「液体ボトル入りの小箱」を1~4本入れることができます。
内容品は4本、ちょうど飲料用ペットボトルと同じサイズ。

最初は1枚ものです。
不特定な数の内容品に対応可能な組箱2
箱の下部分を順序良く折り込み、ガシッと差し込みます。
2kgの重量に耐えるには、このくらいガシッとしていないと!
不特定な数の内容品に対応可能な組箱3
頑丈な下フラップを4枚組み込んだら、側面部分を合わせ、、、
不特定な数の内容品に対応可能な組箱5
ここで一技。上内フラップに切り欠きを設けており、これが側面部分と組み合わさって固定されます。
不特定な数の内容品に対応可能な組箱4
最後に上部の外側フラップを差し込んで完成です!
不特定な数の内容品に対応可能な組箱6
こんなふうに4つのスペースができています。

不特定な数の内容品に対応可能な組箱7

内容品をお見せできないのが残念ですが、内容品は上部の内側フラップで押さえつけられるので、しっかり固定されるのです。

試行錯誤しましたが、すっきりとしたつくりになり、私の気持ちもすっきり(*^^)v

食品メーカー様など、輸送用の箱としていかがでしょうか。
ではまた次回お会いしましょうね!

cherryでした。

2011年12月6日 火曜日

お歳暮ギフト箱

こんにちわ。営業部しんです。

ご無沙汰しております。

 

気づけばもう12月。今年もあっという間に年末を迎えました。

年末は個人的に行事ごとが多く楽しみです。クリスマスやらお正月やら。

食品会社では年末のお歳暮需要期という事もあり、一年でいちばんお忙しくされている会社様もあります。

そんな食品会社様で実際に採用になったギフト箱をご紹介致します。

 

両面合紙                  

           

  こちらが製品の裏面 (製品面)

 

 

 

 

DSC04070

 

                 

 

 

   こちらが製品の表面(外側)

 

 

 

以前にもご紹介しましたが両面に耐水ボールを貼った化粧箱です。

 

 

DSC04080

         

 

 

 耐水ボールという事もあり

 わかりづらいですが水を弾いてます。

 

 

 

 

ギフト箱として今年のお歳暮では大活躍との事です。

 

実際に見たい!という方はお気軽にお問合せ下さいませ。

では。

2011年12月5日 月曜日

もう、いーくつ寝ると…

DSC_0400

今日を含め猶予3日間。。。

こんにちは。少々げっそりしているオクです。(;´▽`A“

いよいよ…

DSC_0402

そうなんです。。。(/_<)

12月8日(木)~9日(金)の2日間

名古屋にて行われる

「2011全日本包装技術研究大会」

いよいよ今週末に差し迫ってきました。

去年も参加させて頂きましたが、

あがり症なので自分の発表時はどうも記憶がありません。

(;´д`)ノ

包装技術研究発表大会ということで、

開発の苦労や裏話…(?)工夫や道のりなどが聞けて、

共感できたりヒントが得られたりと

とてもいい刺激になります。

企業は違いますが

同じ開発設計をしている仲間なんだなと思います。

では…今年の発表も頑張ってきます!

今から資料作成

DSC_0401

2011年12月3日 土曜日

12.3 ダー

どうも僕です。新潟の9.11です。

ごぶさたです。。

今日は営業車のタイヤ交換に行って来ました!!

平日はなかなか行けず、今日までズルズルきていたのですが、

やっと交換して落ち着けます(^u^)

最近では夜間の気温も氷点下近くになり、雪が降るのも時間の問題に

なってきました。まだ交換されていない方も早めに交換されたほうが

いいですよ!!

さて、、仕事の話ですが、先日、長きにわたるお客様との打ち合せを経て、

194

お米の贈答用の化粧箱の納品が無事に完了致しました。

一見、なんの変哲も無い化粧箱なのですが、

表紙にファンシー系(エンボス加工有り)の紙を使用し、

印刷もオフセットの特色4色印刷という事で、

大変難しい仕事となりました。

印刷に関しては、紙が特殊という事もあり、どうもインクが乗らない

との事で現場のオペレーターも苦労されたようです(^^ゞ

 

何事も実績があって経験値が上がる。

この経験を生かしてまた新たな仕事を取っていきたいと思います。

このような仕事があれば、是非ご相談下さい!!

では、また(@^^)/~~~