‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

2016年2月24日 水曜日

通い箱

営業部 土 です

 

サクラパックスは 通い箱 を作るのが得意です

 

通い箱とは、

工場間や取引先・得意先との間を循環させ使用する箱のことです

 

いろいろな素材で製作することができますが、

プラダンが一番人気です

 

アスカプラダン

真空成型トレイとの組み合わせでご提案したものです

 

サクラパックスは、

通い箱と様々な包装資材を組み合わせて、

最適な物流スタイルをご提案します

2016年2月23日 火曜日

段ボールすべり台!

こんばんわー。富山営業部D-chanです。

 

先週まちづくり富山様に段ボールすべり台を納品させて頂きました!!

グランドプラザまちづくり富山様、写真を使わせて頂きました。すみません(:- -)

段ボール=箱

このようなイメージを持たれている方が殆どです。

もちろん箱としての需要は高いですが、一工夫加えるだけで色んな物に変身するのです(^^)

変わった物を作りたい。

こんな事をしてみたい。

そんな悩みは是非サクラパックスまで御相談下さい!!

以上!

 

石川タムラです。

冬はおいしい食べ物がいっぱいあります。

暖冬の影響で食べれないものもありますが、石川県からおいしいものをご紹介。

 

 ・のと115(しいたけ)

奥能登産の原木シイタケです。肉厚でおいしいです。

値段は1個100円程と、一般のシイタケより高いですが、

厚いし、大きいので、手軽にリッチな気分になれますよー。

IMG_1469 IMG_1470

※のと115の中でも、様々な条件をクリアーした優等生に、’のとてまり’があります

こちらは、高級なので買えませんでしたが、いつか食べたいなと思います。

nototemari_2

↑ ちなみに黄色の箱は、当社が納品させて頂いてます

 

 

・くずきり餅

金沢市中心部にある柿木畠にある、つぼみさんです。

 

IMG_1443

仕事の打ち合わせの際に、店主様からご馳走になりました。

ほぼ初めて食べたのですが、もの凄くおいしかったです。

 

このつぼみさんですが、

2/24(水)~ 日本橋三越本店にて、金沢物産展に出展されます!

 

飲食の他に、人気の芋羊羹を販売されます!!

実はこのパッケージを、当社に任せて頂きました!!!

 

明日完成なので、手元にないのが残念ですが、

次回は紹介できるかな…( ^)o(^ )

 

 

以上です。

 

 

2016年2月16日 火曜日

パンフレットつくってます

MOTORです。

 

2月12日、営業部・竹ちゃんのブログで「製造現場クリンリネスサポート大作戦」

の紹介がありました。長い道のりで、紆余曲折いろいろありました・・・

無事完成して本当に良かったです。竹ちゃんお疲れ様でした!

 

この後にもパンフレットは第2弾、第3弾の作成を進めています。

第2弾は当社の強みであるプラ段の素材・加工・設計提案についてです。

第3弾は印刷紙器・化粧箱やPOP、ディスプレイです。

 

今期中(3月末まで)に全て完成させる予定ですので、こうご期待!

2016年2月15日 月曜日

趣味!!

石川事業所 広瀬です。

もう雪は降らないかなって思っていたら

今日は一気にたくさんの雪が・・・・(^_^;)

あーーーーーって感じです⤵ ⤵ ⤵

 

さて、今回紹介する製品はこれです。

CIMG4330

CIMG4331

我が社で有名(笑)

特に石川事業所では有名で、KJBさんが趣味で皮製品を

作っています。

写真は依頼し、作ってもらった自分のスマホカバーです!!

いいでしょ(^^)

今回はKJBさんのためにブログに載せてみました

では。

 

営業部 竹 です。

 

まだまだ2月も半ばだというのに、今日2月12日は非常に暖かい日に1日になりました

最高気温が富山で16℃?!もう春はそこまで来てるんですね

 

今期の取り組みとして進めていましたパンフレット作り

この度ようやく完成となりました

 

IMG_0235

 

その名も 「製造現場 クリンリネスサポート大作戦」

 

キックオフから約9か月、長い道のりとなってしまいました・・・

そのおかげもあって、当社の取り組みが集約された、非常に分かりやすいパンフレットに仕上がっていると思います

 

このパンフレットを持って、サクラパックスの営業マンが御社を訪問する日も近いはず!

中身については乞うご期待!

 

お楽しみに!!

2016年2月10日 水曜日

新たなる挑戦!

生産管理部の野球小僧です。

弊社の運用システムが2月1日から新しくなりました。

運用開始しましたが、まだまだ調整しなければならない部分もあります。

生産管理部のメンバーが毎日遅くまで作業し、データを整備してまいりました。

そのメンバーには頭の下がる思いしかありません。お疲れ様でした!

さて今後です。

運用システムが更新されても、うまく使わなければ意味がありません。

やっとスタートラインに立ったのです。そう、新たなる挑戦です!

途中経過は、また報告をさせて頂きたいと思っております。

 

ではまた・・・・・

2016年2月4日 木曜日

今年は『大殺界』らしい・・・

寒い日が続きますね。
石川(事)エセ虎ファン(仮)でございます。

どうやら2016年の私は 某細〇数〇さんの六星占術でいうところの『大殺界』との事です。
詳しいことはわかりませんがあまり良くないらしい…

あまり占いなどは信じないのですが、嫁さんが異常に心配していて少し怖い(笑)
あと11ヵ月を無事に過ごせるように努めます。

仕事に置きましては昨年から担当地区が変わり約4ヵ月が経ちました。
まだまだお客様に対し対応できておらず迷惑かける事も度々…

自分の座右の銘である『無事是名馬』を実践し永く貢献できるように活動していきます。

それでは次回の講釈で

2016年2月1日 月曜日

ワクワクさん

こんにちは。タケです。

今日から開発室に期待のSさんが研修に。
ようこそ・ω・)/
私も入社1年目は各部署の研修にいかせて頂き、
覚える事もたくさんあって、
いろんな失敗…今もしていますが(´_`すいません。)
最初教えてもらった時のことを思い出し、
なんだか新鮮な気持ちになりました。

ダミーミニチュア
その横で、とあるお客様のご依頼品
(後日詳しくご紹介致します)を作成していたら、
「タケさん、ワクワクさんみたいですね」と!!
※つくってあそぼという番組の人物

すごく嬉しかったです。
私ものすごく昔からワクワクさんに憧れているんです。

では。

2016年1月28日 木曜日

手品ではないですよ。

こんばんわ!ダーオサです。

なんやいきなり!ってくらいに一気に雪が振りましたね。

現在住んでいるところが丁度富山と石川の県境なんですが、

富山の方が雪多いです。毎年雪道にやられています。

木曜になり大分雪溶けてくれ運転しやすい。

お酒も熱燗がいい感じです。

今年はどんな一年になるやら。。

 

お仕事のお話。

紙コン①

これ何か分かります?そう無印○品のノートです。

愛用しているやつ。

ではなく、

紙コン②

一瞬でこうなってしまいます。

紙コンと呼ばれる一種なのですが、

仕切りが一気にできてしまい、素材によりますが紙粉も

出にくいので、色々なものを仕切れます。

 

段ボールの組み仕切りはどうも嫌だなあとか、

不便とか思っておられる方!是非検討してみてはいかがでしょうか?

 

本日は以上やで。