公益社団法人 日本包装技術協会が主催する「2021日本パッケージングコンテスト」にて、弊社が携わらせていただきました製品が受賞いたしました!

今回は、オンラインにて授賞式を開催いただき、プロジェクターで大きく壁に映像を映し出し、関係者を集めみんなで参加させていただきました。

改めまして、ご関係者様に感謝を申し上げます。

こんにちは。

あっという間に8月が過ぎ、数日後には9月になりますね。

 

新卒採用では22卒採用に向けた活動は終わりに向かい、そして新たに23卒採用

活動へと移行していきます。

その第1回目として、先日 【23卒】 インターンシップ会社説明会を行いました。

23卒ではオンラインで会社説明会を行い、希望される方には別日に対面にて

インターンシップを予定しております。社員との交流会はもちろん、

段ボールを用いたワークショップを行いますよ~!

 

会社説明会では3つにポイントを絞りながら魅力をお伝えします!
ワークショップに向けて社員が練習中… 何ができるのでしょうか…!

サクラパックスってどんなことをしているのか?気軽にオンラインで

知ることができますので、是非皆さんのご参加をお待ちしております!!

そして興味が湧いたら対面のワークショップにも参加してみてくださいね!!

※新型コロナウイルス感染症により、ワークショップの日程が延期になる場合があります

※ワークショップの参加者が多い場合は抽選とさせていただきます

 

🌸23卒インターンシップについてはこちらからエントリーできます🌸

 (リクナビ2023へ移動します)

 

-----------------------------------

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6492-300x148.jpg

こどもむけアップサイクルのプロジェクト、「段ボールであそぼ」のinstagramのご紹介。

https://www.instagram.com/asobo.sakurapaxx/?hl=ja
@asobo.sakurapaxx
ご家庭で遊んでみた、#段ボールであそぼ の投稿も大歓迎です!

こんにちわ。                                                                  コロナに夏の暑さに大変な時期となりました。                           さて、今年も当社の本社があります呉羽の名産の「梨」の収穫、出荷が始まっています。呉羽の梨は富山県の方ならご存じの通り、とても美味しい梨で有名です。自分も呉羽の梨が出てくると夏を感じます。サクラパックスでは梨の出荷に欠かすことができないダンボールケースを製造しております。生産者の方が愛情込めて作った梨を安全に運ぶためのケースです。今年は、春に霜やあられの影響で例年の量より少ないと言われていますが、とてもあまく美味しい梨です。みなさんも是非食べてみてください!!

2021年7月20日

コラボレーション

 サクラパックスでは、支援学校教育のお役に立てる商品を開発しようと取り組んで参りました。昨年、ほっとシリーズとして世の中にリリースし、さらに商品を拡充しようと現在も取り組んでおります。

 しかしながら、パッケージ会社の我々には縁の少ない教育現場でどのような物を提供すれば良いのか分からない点も多く、専門の方の助言を求め、今年1月から富山大学様と学術指導契約を結びました。

 その際、ご指導頂く先生から学生に社会経験をさせてみたいとご相談を頂き、我々の若い人の柔軟なアイディアが欲しいとの思いが一致し、4月から富山大学の学生さんと商品開発にチャレンジしています。

最初は段ボールのことから勉強してもらい、

アイディア出しでは皆さん元気いっぱいで、色々な意見を出してくれています。            

先日は一緒に支援学校を視察し、現場の課題を見つけに行ってきました。

これからより具体的な課題に対してアプローチを行い、年内には富山大学の学生とコラボレーションした商品がリリースできることを目指しています。今からどんな商品が出来上がるか楽しみでなりません。

この取り組みはまたどこかでご紹介してゆきたいと思います!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6492-300x148.jpg

こどもむけアップサイクルのプロジェクト、「段ボールであそぼ」のinstagramのご紹介。

https://www.instagram.com/asobo.sakurapaxx/?hl=ja
@asobo.sakurapaxx
ご家庭で遊んでみた、#段ボールであそぼ の投稿も大歓迎です!

2021年7月8日

新人研修

今年4月に富山本部営業部に入社した宮崎勇輝さんのお話を聞きました。

この会社に入社してあっという間に2ヵ月が経った気がしました。

最初の1ヵ月は、製函グループでの研修でした。

実際に段ボールがどのように印刷され生成されていくのかを

見ながら働く事ができると思うと、とても楽しみであると共に、

与えられた重要な役割をしっかり果たせるのかどうかという

不安もありながらも、日々全力で取り組みました。

段ボール一つ一つがお客様への商品であるという事を常に意識し

教わった段ボールの持ち方、運び方を徹底しました。

働いている中で、段ボールの重さとお客様の想いという

二つの意味での重みを特に感じました。

また、働く人たちは皆さんとても穏やかで優しく、

時間を見つけては自分に声をかけて下さり、

段ボールや機械の事を丁寧に教えていただきました。

現在は、高瀬君と研修場所を交代して製板グループで研修しています。

製函グループとは違った緊張感の中、常に頭と体をフル回転にし働いています。

時間を割いて様々な事を教えてくださる皆さんの感謝の気持ちを忘れず、

一生懸命頑張ります。これからもよろしくお願い致します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6492-300x148.jpg

こどもむけアップサイクルのプロジェクト、「段ボールであそぼ」のinstagramのご紹介。

https://www.instagram.com/asobo.sakurapaxx/?hl=ja
@asobo.sakurapaxx
ご家庭で遊んでみた、#段ボールであそぼ の投稿も大歓迎です!

段ボールは軽くて丈夫な上に処分もしやすいことから様々な場面で利用されており、
近年では災害時の避難用パーティションとして使われることも多くなりました。
ただし、段ボールは水に弱く洗浄ができずウイルス除去できないという弱点がありましたが、段ボールに抗ウイルスニスを塗布することで段ボールを抗ウイルス化することができました。

また、これらの商品はNHKをはじめ、各メディアに紹介して頂きました。

製造テスト

段ボールへの印刷技術を使い、抗ウィルス化処理を施しています。

製造テストや製品の強度試験なども繰り返しおこなって品質確認しました。

抗ウィルス段ボール製品_評価試験

抗ウィルス商品は第二弾、第三弾と販売を予定しております。

https://www.sakura-paxx.co.jp/antiviral/

2021年6月29日

防災フォーラム

こんにちは。

最近、梅雨が本格化してきましたね。

湿気は段ボールにとって大敵です。頑張れ段ボール。

さて、7月1日は「建築士の日」ということで、

6月26日(土)に市民プラザで

「防災フォーラム 災害時における建築士の役割」という

日頃の防災の備えについて学ぶことができるイベントが開催されました。

イベントでは講演に加えて展示も行っており、

そこでサクラパックスも展示させていただきました。

テーマが防災ですので、

展示商品は「ダンボールベッド」「ダンボールパーティション」、

そして「熊本城キット」の販売です。

こんな感じで設置しました。

ダンボールベッドは組み立て体験コーナーを設け、

実際に組み立てやすさや強度について触れていただきました。

当日は建築業界の関係者様が多くご来場され、意見交換を行うなど有意義な時間となりました。

いつ起こるか分からない災害。

最近は特に、大きな災害も珍しくありません。

日々の備えを大切にしましょう。

6月9日(水) ワールドスター賞の授賞式はオンラインにて開催されました。

日本時間で、19:00スタート。約一時間の式典となりました。

私たちは食堂の壁面にプロジェクターで映し出して参加いたしました。

橋本社長(右)と設計担当の高橋氏(左)

富山市射水市に無料配布されているフリーマガジン「富山情報」をご存じでしょうか?
見覚えのある方も多いと思います。
地元地域に密着した特集やグルメ、住宅情報 求人情報まで載っている生活情報誌です。

そんなお馴染みの「富山情報」に、サクラパックス が掲載されました!
しかも、表紙に記事は1ページまるまるの掲載ぶりです。めでたい。

掲載は、5/26発刊号です。ご自宅にまだ残ってるよーって方は、是非読んでみてください!面白いですよ

特集内容は「こんな商品・サービスあったんだ!発見!とやまのスゴイ会社」です。
弊社とお付き合いのある会社さんも載っておられます。

めっきりデスクワークの筆者は、掲載されていた株式会社リッチェル様の「キカケア」が、おしゃれで可愛くて凄く気になっております。
買っちゃおうかな~~

さて、サクラパックスの記事といえば「段ボールであそぼ」が大々的に特集されています。
こちら、段ボールを使ったいろいろなおもちゃの作り方を弊社HPで無料掲載しており
今では、なんと16種にもなりました!商品企画さんスゴイ!

私も、実際に遊んできました。

勤務中にも関わらず、おもむろに球を転がすふたり

いやぁよくできていますコレ!

土台は、スーパーなどに置いてあるみかん箱を再利用し、棒の間隔なども的確です。

そして、イラストが可愛い。
ボールが、ガチャガチャのカプセルをそのまま使えるのもいいですよね。

モノがいいわりにプレイヤーにあまりセンスが無く、なかなかの泥試合でした。楽しかったです。

今回ご紹介したおもちゃも段ボールさえあれば簡単に作れます。
そして、自分で作ったもので遊ぶことが、何よりも楽しいと思います!

詳しくは、「段ボールであそぼ」InstagramとサクラパックスHPからご覧になれます。
是非、遊んでみてください!

そして、そんなサクラパックスの取り組みを紹介してくださった「富山情報」
是非是非読んでみてください!

では!


—————————————————————————————–

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6492-300x148.jpg

こどもむけアップサイクルのプロジェクト、「段ボールであそぼ」のinstagramのご紹介。

https://www.instagram.com/asobo.sakurapaxx/?hl=ja
@asobo.sakurapaxx
ご家庭で遊んでみた、#段ボールであそぼ の投稿も大歓迎です!

本日5月20日、年に2回発刊させていただいております、社内報「さくらばし」の第81号が発刊となりました。

サクラパックスでは、若手を中心にメンバーを構成し、社員のコミュニケーションを目的とした社内報を製作しております。

今回は、パッケージの最高峰の賞であるワールドスター賞をいただいたパッケージ等の特集、皆さんの好きなコンビニに関するアンケートの記事など、とても楽しんでいただける内容となっております。

全事業所に配置しておりますので、サクラパックスにお越しの際は、ぜひお持ち帰りいただき読んでいただけますと幸いです。