2011年7月 のアーカイブ

2011年7月6日 水曜日

側面開閉式 プラダンコンテナ

ヒッシーです。 

梅雨は苦手です。眠い、だるい、腰が痛い…  

寒さに強い私は、この時期の通勤が一番つらいです。

たまに、クラクションでおこして頂きます。

皆様、自動車の運転にはくれぐれも気をつけましょう。 

追突されないように車間をあけて急停車しないようにしましょう。

8号線を走るデミオに注意しましょう。

 

今日は、弊社ホームページの事例にある製品を紹介します。

44-1

開閉式のコーナー材を使用してスタッキングが出来ます。

44-2

 

一番のセールスポイントは、側面を開閉できる点です。

この設計ではスタッキングしたままの開閉は上の箱が落ち込むので危険ですが

設計を変更して積み上げた状態での側面開閉も可能です。

 

44-3

 

全面を開くことも出来ます。

これによって運送コストと未使用時の保管がしやすくなります。

ご要望に合わせて設計変更いたします。

お気軽にお問合せを。

2011年7月5日 火曜日

良い例

営業のダーオサです。こんにちは。

最近めっぽう暑くなりました。食べるものもそうめんとか、冷奴とかに自然とシフトしてきましたね。結局決めてはしょうがだと思います。

今年は節電がかなり重要視されています。そこで我が家も扇風機を買って極力クーラーは使用しないでいこうという動きとなりました。週末電気屋へ見に行ったのですが、品薄状態!しかもどの電気屋もです。みんな考えることは一緒か~~と思いながらクーラーのスイッチを入れるダメ人間でした。

さて、当社ではプラ段工場を持っております。お客様の用途に応じた提案設計→製造を行っておりますが、自分が立ち上げた製品でも良い例があります。

中には精密機械が入ります。

ATW 6

こんな感じ。プラ段に緩衝材を工夫して3種類の製品が同時に入れれるよう設計してあります。

さらに!

ATW 7

真ん中に一つ部材を追加することにより、新たに大きさの違う製品を入れることを可能にしました。

このように兼用化したいなあと思われておられる方!ご提案させてください!!

2011年7月4日 月曜日

再決意

オクです。

( ´△`)…

この時期あたりから毎年…

朝足がつって目覚めることが多いです。

地味に痛いんです。

しょんぼり。

( ´△`)

今日こんな封書が届きました。

DSC_0217

2011年の日本パッケージングコンテスト

入賞者発表通知。

実は…私も今年無謀にも応募させて頂きました!!( ̄^ ̄ゞ)

結果は!?

残念ながら入賞できませんでした。

しょんぼり。( ´△`)ですが

また来年度入賞目指し

今年度の設計頑張ります!!!!

p(・∩・)q

2011年7月2日 土曜日

本日も営業中

こんにちわ、サカキです。

いきなりですが問題です。

Q 段ボール工場が忙しい季節は?

A 夏(今です)

段ボールに季節って関係あるの?って思われる方も多いと思いますが実はあるんです。

夏は、果物や野菜がおいしい季節!

他にもジュースなどの飲料もたくさん飲まれます。

また、お中元の季節でもあります。

(たぶん)そんな理由で今週も来週も土曜日出勤!

来週も土曜まで頑張りたいと思います。

今週は以上デース!

2011年7月2日 土曜日

トラックボード

どうも、ぬっくです。

本日は、日本パレットレンタル様の『トラックボード』をご紹介します。

 トラックボードについては4/1の記事でも紹介済みですが、

 折り曲げても割れないのが売りのトラックボード、本当に割れないの???

・・・というわけで、やってみました!乗っちゃいました!!!

 

トラックボードLサイズ(50㎜厚×1000×1800)を使用しました。

このサイズは空き缶や空ペットの輸送に主に使用されています。

両端を392さん&Fさんで押さえてもらい、

110702 002

 

 

 

 

 

 

 

おそるおそるトラックボードに乗り込む私(体重チョメチョメ㎏)

110702 003

 

 

 

 

 

 

 

ミテコレ!この弾力性!体の大きい私が乗っても割れません。

 110702 005
 

 

 

 

 

 

 

動画です!
 

ベニヤや発泡スチロールに比べ価格も高いトラックボードですが、

耐用年数や作業性を考えると決して損はしない商品です。

 

他にも、

加工食品、お菓子類の輸送には【Sサイズ】100㎜厚×1000×1000

ビールパレット用の【9サイズ】40㎜厚×900×1200

500mlペットボトルの輸送には【Mサイズ】50㎜厚×1000×1200←1番売れ筋です

サンプルを常備しております。

 

392さん、Fさん、撮影してくれたOKNさん、ありがとうございましたー!

 

当社Facebookでも、この様子をアップします。→こちら

ぜひご覧ください。

2011年7月1日 金曜日

誰かの役に立てれば

392です

 

前回(6/3)の投稿で、「完成したら発表しますッ!」と前振りしていました下記写真

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、営業の中さんのブログで種明かしされてしまいました…

 

 

そうです

アレは『災害用パーティション』

 

TECCELL(テクセル)の板材を使った

軽くて強い

持ち運びしやすく組立やすい

経時変化しにくく備蓄できる

『災害用パーティション』だったのです

 

 

プライバシーを保護しながら室内は明るく

壁にハンガーをかけてもヘタることなく

何より『引き戸』が今回のPOINTです

 

 

災害に遭われた方が避難所で少しでもゆっくり眠れるようにと思い

岐阜プラスチック工業様といっしょに考えてこしらえてみました

 

現在、岐阜プラスチック工業様の内覧会が全国各地で行われております

そこで実際にさわってみて

持ち上げてみて

組立ててみて下さい

その良さが分かると思います

 

北陸地区の内覧会には当社も参加しています

【日時】平成23年7月22日(金) 10:00~16:00

【会場】協同組合 富山問屋センター 流通会館 中ホール

     富山市問屋町1丁目3-18 (076)451-9201

 

お時間のある方はぜひお越し下さい