2022年2月 のアーカイブ

2022年2月28日 月曜日

3Dスキャナー

弊社では、3Dスキャナーを導入しております。

ハンディ型の持ち運び可能なタイプで、フルカラーで色もスキャン可能です。

またまだ使い方をマスターするには至っておらず、うまくスキャンできる方法や、
データ変換などのコツなどを模索中です。

将来的には、お客様への訪問時、貸し出しなどが難しいものをその場でスキャン・データ化し、設計に活用させていただくといったような動きができるといいなと考えております。
このほかにも様々な活用方法を模索しております。

搭載されている機能全てを知るには多くの時間がかかりそうなのですが、少しずつ勉強していきたいと思います。

-----------------------------------

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6492-300x148.jpg

こどもむけアップサイクルのプロジェクト、「段ボールであそぼ」のinstagramのご紹介。

https://www.instagram.com/asobo.sakurapaxx/?hl=ja
@asobo.sakurapaxx
ご家庭で遊んでみた、#段ボールであそぼ の投稿も大歓迎です!

2022年2月19日 土曜日

段ボール 貼合糊について

今回は段ボールの命のと言える糊について紹介します。

1935年、スタインホール法が開発され、生産速度の高速化と相まって珪酸ソーダーからでん粉接着剤への転換が始まり、欧米では当初からコンスターチを使用していましたが、日本では調味料としてグルタミン酸ソーダーの増産化であり、でん粉業界はその副産物である小麦でん粉を強力に段ボール業界に売り込みその地位を確立しました。

しかし、グルタミン酸ソーダーの製法が小麦からの抽出法から醸造法などへの合理化されるにしたがって、小麦でん粉の生産量が減少する事態が生1965年頃にはほとんどコンスターチに取って替えられました。

でん粉の持つ特性をうまく引き出すことによって、高速マシンにおける接着剤にも対応するスタインホール法の基本的な処方は50年経った現在でも活きており、その性能とコストは、他の接着剤の追随を許さないものになっています。

その他にもツータンク法、ノーキャリア法、ワンタンク法、プレミックス法
色々な手法がありますが、でん粉、苛性ソーダ、ほう砂を使用する基本的な処方は変わりなく現在に至っています。

-----------------------------------

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6492-300x148.jpg

こどもむけアップサイクルのプロジェクト、「段ボールであそぼ」のinstagramのご紹介。

https://www.instagram.com/asobo.sakurapaxx/?hl=ja
@asobo.sakurapaxx
ご家庭で遊んでみた、#段ボールであそぼ の投稿も大歓迎です!

段ボール×防災

いつ起きてもおかしくない日本の自然災害。

サクラパックスの使命は、世の中のお困りごとを解決して笑顔を創ることです。

ではたくさんの人びとが困難な状況におかれる災害時、わたしたちにできることは何かないか。いや、何かしなくてはいけない。

そうして考えられたのがこの「段ボールでまもろう」プロジェクトです。

 

避難所には生きのびるための環境が用意されますが、決して「快適」ではありません。

でも、自分たちの力で居心地を良くしたり、生活の質を高めたりすることはできます。

地べたに座り、衛生的にも身体的にも良くない状況でご飯を食べているところに、ちょうどよいテーブルと丈夫なイスがあれば。

 

 

それを、身の回りにある「ごみ」なんかで作れてしまったら。

 

 

ということで。

先日は地元の呉羽小学校を(画面越しに!令和ですね)訪れ、防災講座を行ないました。

「あたたかい!」「思ったより丈夫」

全2日間で

・中越防災安全推進機構さんによる授業

・段ボール避難所用品「at」シリーズを使った避難所設営体験

・身の回りにある段ボールのアップサイクルワークショップ

を行ないました。

   

被災生活という困難な状況下に、少しでも前向きな気づきと笑顔さくコミュニケーションが生まれることを願って

「まもろう」PJ、始動いたします!

 


  

実はtwitterがあります @mamorou_bousai

今の食堂
このコロナ禍で、御汁がなくなり、お茶も各自で持参
座席は、話仲間で集まれなくなり、6人テーブルに1人…
みんな同じ方向を向いて無言で食事をする。
おそらくどこの会社様でもこのような対応を余儀なくされていると思います。

以前までは、御汁やお弁当・お茶の配膳などもされていた髙松さん
「コロナで食堂で食べる方が少なくなって
 お話もできないし、さみしくなっちゃったね。」 とやさしく語る

このお仕事をされて6年目、感想をうかがうと

「サクラパックスの方は本当にやさしいかたばかり。
 食堂はさみしくなったけど、みなさん声をかけてくれてうれしい。
この前、こんあことがあったんです。
車のトランクをあけていると、、

わたしが重たいものを持とうと見えたんでしょうか
わざわざ車をバックさせて、「手伝いましょうか」って声をかけてくれたんです
お手伝いいただくような事は無かったんですけどね。
ほんとに、やさしい方ばかり」

今は、お弁当の管理と清掃・除菌作業が主なお仕事
またコロナ前のような、にぎやかな食堂に戻ってほしと願うばかりです。

髙松さん 今日も、ごちそうさまでした。

-----------------------------------

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6492-300x148.jpg

こどもむけアップサイクルのプロジェクト、「段ボールであそぼ」のinstagramのご紹介。

https://www.instagram.com/asobo.sakurapaxx/?hl=ja
@asobo.sakurapaxx
ご家庭で遊んでみた、#段ボールであそぼ の投稿も大歓迎です!

「カホン」という楽器、皆様はご存じですか?

一見箱みたいなものですが、座って叩くと音が出る楽器です。

筆者は実際にカホンを叩いたことはありませんが、ここ数年楽器屋さんなどで見かけることが増えたなと感じております。

そんな最近人気を博しているカホン、段ボールで作れるんです!

実際に作ってみました。

黒色で塗ったり、オリジナルロゴをつけたりしておしゃれな仕上がりになりました。

後ろは穴が開いています。

見かけることはあってもちゃんと使ったことがない筆者、カホンを叩いてみます。

おお…。

ドンドン?シャンシャン?

不思議な音が響きます。

そして、叩く位置や面によっても音が違うのが面白い。

つくり方は下記URLよりご覧いただけます。

http://www.playcardboard.jp/

簡単に作れるので、是非つくってカホンを体感してくださいね!

-----------------------------------

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6492-300x148.jpg

こどもむけアップサイクルのプロジェクト、「段ボールであそぼ」のinstagramのご紹介。

https://www.instagram.com/asobo.sakurapaxx/?hl=ja
@asobo.sakurapaxx
ご家庭で遊んでみた、#段ボールであそぼ の投稿も大歓迎です!